書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ご先祖様はどちら様
【最新書評】
ご先祖様はどちら様
書評を読む
Array
  • 合計:552p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:315票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

無菌病棟より愛をこめて
【最新書評】
無菌病棟より愛をこめて
書評を読む
Array
  • 合計:675p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:429票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

旧共産遺産
【最新書評】
旧共産遺産
書評を読む
Array
  • 合計:833p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

めぐり逢った作家たち―谷崎潤一郎・川端康成・井上靖・司馬遼太郎・有吉佐和子・水上勉
【最新書評】
めぐり逢った作家たち―谷崎潤一郎・川端康成・井上靖・司馬遼太郎・有吉佐和子・水上勉
書評を読む
Array
  • 合計:1035p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:805票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

ハイジが生まれた日――テレビアニメの金字塔を築いた人々
【最新書評】
ハイジが生まれた日――テレビアニメの金字塔を築いた人々
書評を読む
Array
  • 合計:1694p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1464票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

渡辺京二傑作選① 日本近世の起源
【最新書評】
渡辺京二傑作選① 日本近世の起源
書評を読む
Array
  • 合計:552p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:322票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

松本清張の世界
【最新書評】
松本清張の世界
書評を読む
Array
  • 合計:899p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:669票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

世界は分けてもわからない
【最新書評】
世界は分けてもわからない
書評を読む
Array
  • 合計:1145p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:920票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ノモンハンの夏
【最新書評】
ノモンハンの夏
書評を読む
Array
  • 合計:857p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:631票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
【最新書評】
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
書評を読む
Array
  • 合計:822p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:602票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

永山則夫 封印された鑑定記録
【最新書評】
永山則夫 封印された鑑定記録
書評を読む
Array
  • 合計:1359p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1139票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
【最新書評】
初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
書評を読む
Array
  • 合計:729p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

爆弾犯の娘
【最新書評】
爆弾犯の娘
書評を読む
Array
  • 合計:590p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:362票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

ある奴隷少女に起こった出来事
【最新書評】
ある奴隷少女に起こった出来事
書評を読む
Array
  • 合計:454p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:244票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

世界は村上春樹をどう読むか
【最新書評】
世界は村上春樹をどう読むか
書評を読む
Array
  • 合計:544p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:334票(×1p)

本と音楽と魚が好きです。兵庫県在住。2007年末にIQテストを受けてアスペルガー症候群であると診断されました。WAIS-IIIより/言語性IQ:129/動作性IQ:106/全検査IQ:121

経済のことはみんなマーケットで学んだ ~外資で働き、金融で成功する方法~ (徳間ポケット)
【最新書評】
経済のことはみんなマーケットで学んだ ~外資で働き、金融で成功する方法~ (徳間ポケット)
書評を読む
Array
  • 合計:492p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

母の最終講義
【最新書評】
母の最終講義
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

砂の果実: 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々
【最新書評】
砂の果実: 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々
書評を読む
Array
  • 合計:645p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:440票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

赤と青のガウン
【最新書評】
赤と青のガウン
書評を読む
Array
  • 合計:1164p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:959票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
【最新書評】
謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
書評を読む
Array
  • 合計:785p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:579票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ