書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ワン・ミニッツ・ミリオネア――お金持ちになれる1分間の魔法
【最新書評】
ワン・ミニッツ・ミリオネア――お金持ちになれる1分間の魔法
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

「通貨」はこれからどうなるのか
【最新書評】
「通貨」はこれからどうなるのか
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

最強の教養 不確実性超入門
【最新書評】
最強の教養 不確実性超入門
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

雨の降る日曜は幸福について考えよう Think Happy Thoughts on Rainy Sundays
【最新書評】
雨の降る日曜は幸福について考えよう Think Happy Thoughts on Rainy Sundays
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

金本位制復活!
【最新書評】
金本位制復活!
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
【最新書評】
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日 (光文社ペーパーバックス)
【最新書評】
日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日 (光文社ペーパーバックス)
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

国家は破綻する――金融危機の800年
【最新書評】
国家は破綻する――金融危機の800年
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やしなさい)
【最新書評】
第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やしなさい)
書評を読む
Array
  • 合計:25p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

九州在住の会社員です。

ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務
【最新書評】
ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

こんにちは。本好きエンジニアのysukeです。 様々なジャンルの本を紹介していきます。 よろしくお願いします

トランプ・バブルの大波に乗れ!
【最新書評】
トランプ・バブルの大波に乗れ!
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

最強の教養 不確実性超入門
【最新書評】
最強の教養 不確実性超入門
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

趣味を持たない定年嘱託社員。本を読んで定年後の生活をソフトランディングさせることを目的に書評を書いてます。

なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
【最新書評】
なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

銀行員だけが知っている
【最新書評】
銀行員だけが知っている
書評を読む
Array
  • 合計:18p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則
【最新書評】
あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やしなさい)
【最新書評】
第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やしなさい)
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本をこよなく愛する社会人。夢は書庫を持つこと。本を書くこと。

お金は週末に殖やしなさい
【最新書評】
お金は週末に殖やしなさい
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

 平成22年3月に定年退職し、早2年。晴耕雨読の生活を送りパソコンで読了管理している本も1,300册を越えました。大半は図書館で借りた本です。  あと何年本が読めるのか分かりませんが、これからは読む本…

パンダをいくらで買いますか? ストーリーで学ぶファイナンスの基礎知識
【最新書評】
パンダをいくらで買いますか? ストーリーで学ぶファイナンスの基礎知識
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

どうなる? どうする! 共通番号
【最新書評】
どうなる? どうする! 共通番号
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識―金融業界の新入社員から中堅社員までこの一冊で十分!
【最新書評】
これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識―金融業界の新入社員から中堅社員までこの一冊で十分!
書評を読む
Array
  • 合計:18p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ