書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

歴史と外交─靖国・アジア・東京裁判
【最新書評】
歴史と外交─靖国・アジア・東京裁判
書評を読む
Array
  • 合計:1019p
  • 長文書評:114件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:432票(×1p)

ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
【最新書評】
ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
書評を読む
Array
  • 合計:2933p
  • 長文書評:108件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2393票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

フランス「ケルト」紀行―ブルターニュを歩く
【最新書評】
フランス「ケルト」紀行―ブルターニュを歩く
書評を読む
Array
  • 合計:3196p
  • 長文書評:107件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2661票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

切り裂きジャックに殺されたのは誰か: 5人の女性たちの語られざる人生
【最新書評】
切り裂きジャックに殺されたのは誰か: 5人の女性たちの語られざる人生
書評を読む
Array
  • 合計:2268p
  • 長文書評:99件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1773票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?: アスリートの科学
【最新書評】
スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?: アスリートの科学
書評を読む
Array
  • 合計:2746p
  • 長文書評:96件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2266票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

不敗の格闘王 前田光世伝 グレイシー一族に柔術を教えた男
【最新書評】
不敗の格闘王 前田光世伝 グレイシー一族に柔術を教えた男
書評を読む
Array
  • 合計:1665p
  • 長文書評:94件(×5p)
  • ひと言:57件(×1p)
  • 得票数:1138票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:1229p
  • 長文書評:92件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:752票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

須賀敦子の方へ
【最新書評】
須賀敦子の方へ
書評を読む
Array
  • 合計:1529p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1079票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

東海道でしょう!
【最新書評】
東海道でしょう!
書評を読む
Array
  • 合計:2040p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:1589票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

レメディオス・バロ―予期せぬさすらい
【最新書評】
レメディオス・バロ―予期せぬさすらい
書評を読む
Array
  • 合計:1445p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:52件(×1p)
  • 得票数:948票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

シニカケ日記
【最新書評】
シニカケ日記
書評を読む
Array
  • 合計:1631p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1196票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

戦争日記 : 鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々
【最新書評】
戦争日記 : 鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々
書評を読む
Array
  • 合計:1987p
  • 長文書評:85件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1562票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

どのアメリカ?
【最新書評】
どのアメリカ?
書評を読む
Array
  • 合計:1038p
  • 長文書評:85件(×5p)
  • ひと言:36件(×1p)
  • 得票数:577票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

高卒でも大使になれた――私を変えた人生のその一瞬
【最新書評】
高卒でも大使になれた――私を変えた人生のその一瞬
書評を読む
Array
  • 合計:1140p
  • 長文書評:83件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:723票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史
【最新書評】
沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史
書評を読む
Array
  • 合計:702p
  • 長文書評:81件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:297票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

一度きりの大泉の話
【最新書評】
一度きりの大泉の話
書評を読む
Array
  • 合計:2243p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1873票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

荷風と戦争: 断腸亭日乗に残された戦時下の東京
【最新書評】
荷風と戦争: 断腸亭日乗に残された戦時下の東京
書評を読む
Array
  • 合計:2142p
  • 長文書評:73件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1777票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

なぜ僕はここで働くのか 東大中退・ハーバード大卒の27歳が考える、これからの「働き方」
【最新書評】
なぜ僕はここで働くのか 東大中退・ハーバード大卒の27歳が考える、これからの「働き方」
書評を読む
Array
  • 合計:973p
  • 長文書評:71件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:618票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

教養脳 自分を鍛える最強の10冊
【最新書評】
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
書評を読む
Array
  • 合計:1230p
  • 長文書評:69件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:873票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

読書という荒野
【最新書評】
読書という荒野
書評を読む
Array
  • 合計:1710p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1370票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ