書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

吠えず芸せず咬みつかず
【最新書評】
吠えず芸せず咬みつかず
書評を読む
Array
  • 合計:5192p
  • 長文書評:596件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:2200票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

硝子戸のうちそと
【最新書評】
硝子戸のうちそと
書評を読む
Array
  • 合計:11084p
  • 長文書評:572件(×5p)
  • ひと言:20件(×1p)
  • 得票数:8204票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

ただいま装幀中
【最新書評】
ただいま装幀中
書評を読む
Array
  • 合計:8838p
  • 長文書評:367件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7003票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

物語の役割
【最新書評】
物語の役割
書評を読む
Array
  • 合計:7049p
  • 長文書評:350件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5299票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

もう少し浄瑠璃を読もう
【最新書評】
もう少し浄瑠璃を読もう
書評を読む
Array
  • 合計:5798p
  • 長文書評:272件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:4436票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

街道をゆく 1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか
【最新書評】
街道をゆく 1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか
書評を読む
Array
  • 合計:3964p
  • 長文書評:259件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:2665票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

クロニクル
【最新書評】
クロニクル
書評を読む
Array
  • 合計:4913p
  • 長文書評:213件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3848票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

ガン再発す
【最新書評】
ガン再発す
書評を読む
Array
  • 合計:3894p
  • 長文書評:203件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2879票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

犬をえらばば
【最新書評】
犬をえらばば
書評を読む
Array
  • 合計:4352p
  • 長文書評:175件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3477票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

古都旅情
【最新書評】
古都旅情
書評を読む
Array
  • 合計:4051p
  • 長文書評:129件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3406票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
【最新書評】
タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
書評を読む
Array
  • 合計:1754p
  • 長文書評:112件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1193票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

僕には鳥の言葉がわかる
【最新書評】
僕には鳥の言葉がわかる
書評を読む
Array
  • 合計:2535p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2085票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

ぷくぷく、お肉: おいしい文藝
【最新書評】
ぷくぷく、お肉: おいしい文藝
書評を読む
Array
  • 合計:2655p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2205票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

学術書を読む
【最新書評】
学術書を読む
書評を読む
Array
  • 合計:1944p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1498票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

孤独のすすめ - 人生後半の生き方
【最新書評】
孤独のすすめ - 人生後半の生き方
書評を読む
Array
  • 合計:1014p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:566票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

二度寝とは、遠くにありて想うもの
【最新書評】
二度寝とは、遠くにありて想うもの
書評を読む
Array
  • 合計:1199p
  • 長文書評:89件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:749票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

猫楠―南方熊楠の生涯
【最新書評】
猫楠―南方熊楠の生涯
書評を読む
Array
  • 合計:1609p
  • 長文書評:88件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1169票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

東海道でしょう!
【最新書評】
東海道でしょう!
書評を読む
Array
  • 合計:1964p
  • 長文書評:83件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:1542票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

ミャンマー証言詩集 いくら新芽を摘んでも春は止まらない 1988-2021
【最新書評】
ミャンマー証言詩集 いくら新芽を摘んでも春は止まらない 1988-2021
書評を読む
Array
  • 合計:1571p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:1187票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

読書という荒野
【最新書評】
読書という荒野
書評を読む
Array
  • 合計:1934p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1558票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ