122
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医学
75ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医学) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
75/122
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
ドクター・タチアナの男と女の生物学講座
ドクター・タチアナの男と女の生物学講座
オリヴィア・ジャドソン
本書は進化生物学の卓越した知識を持つ唯一のセックス・コラムニスト「タチアナ先生」にあらゆる動物たちが「身の下相談」の手紙を書き、タチアナ先生がそれらに答える形式で綴られる「性のワンダーランド」です。
有坂汀
芥川症
芥川症
久坂部羊
「芥川症」を読んでいるこちらが病んでいきそうですが、病みつきにも注意。
祐太郎
鍵のない夢を見る
鍵のない夢を見る
辻村深月
人は生まれた瞬間にある程度の将来が見えてしまう。生来の才能など、親などの周りの環境で簡単に抹殺されてしまう。人生の価値観を教えられるのは親の仕事だとしたら、偏見を承知で「親業試験」が必要だと考える。
デナーダ
プリズム
プリズム
百田尚樹
多重人格の人を愛してしまった。
ちゅん
シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説
シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説
ローラヒレンブランド
足の曲がった小柄な馬と崖っぷちの騎手。名コンビが魅せる伝説!
タカラ~ム
オシムの言葉
オシムの言葉
木村元彦
代表監督引退後も日本サッカー界に影響力を持つ、知将オシム。彼の実績や考え、指導方法などが分かります。間違いなく名著です。読み終われば、誰もが感動するでしょう。
三毛ネコ
旅猫リポート
旅猫リポート
有川浩
猫が好き、ただそれだけを万感にこめて。
ohsui
戦国時代のハラノムシ―『針聞書』のゆかい...
戦国時代のハラノムシ―『針聞書』のゆかいな病魔たち
長野仁、東昇
あなたのおなかにハラノムシ
ぽんきち
医学探偵の歴史事件簿
医学探偵の歴史事件簿
小長谷正明
歴史的な人物にまつわる医学的なエピソードをまとめたエッセイ集
pasage
脳の中の人生
脳の中の人生
茂木健一郎
「お疲れさん!」と脳の肩?を叩きたくなった。
manjyu
女医のお仕事
女医のお仕事
おおたわ史絵
著者が研修医時代をふりかえったのもです。2014年現在制度がかなりかわっているので、研修医の直接の参考にはならないかもしれません。医者と患者の関係、ムンテラの重要性などは普遍性がありそうです。
Tetsu Okamoto
毒ヘビのやさしいサイエンス:咬まれるとア...
毒ヘビのやさしいサイエンス:咬まれるとアブナイ話
二改俊章、小森由美子、AnthonyT.Tu
毒ヘビに咬まれたらどうして困るの? どうすればよいの?
ぽんきち
笑うカイチュウ
笑うカイチュウ
藤田紘一郎
今でも、子供たちは、学校に検便を持って行っているのだろうか?
風竜胆
しつこさの精神病理 江戸の仇をアラスカ...
しつこさの精神病理 江戸の仇をアラスカで討つ人...
春日武彦
問題なのは、自分が「異常にしつこい人」だと自覚していない人です。
Roko
眠れない一族―食人の痕跡と殺人タンパクの...
眠れない一族―食人の痕跡と殺人タンパクの謎
ダニエルT.マックス
殺人タンパクって?……未だ治癒不能な現実にある病。
ef
うつうつひでお日記 その後
うつうつひでお日記 その後
吾妻ひでお
本書は漫画家・吾妻ひでお先生が2006年12月以降から、ほぼ毎日ノートに書き溜めてきた日記とイラストを収録したイラストエッセイでありまして、淡々とした日常を送っていらっしゃるあじま先生の姿が愛おしい。
有坂汀
旅猫リポート
旅猫リポート
有川浩
ふたりの旅は永遠に終わらない
Persian
アルコールとうつ・自殺――「死のトライア...
アルコールとうつ・自殺――「死のトライアングル」を防ぐために
松本俊彦
追い詰められたとき、忘れようとして酒を飲んでもついつい考えてしまうもの。その時、酒の力で「自殺」してしまうリスクは増える。自殺予防総合対策センター副センター長が綴る酒とうつと自殺の関係。、
祐太郎
発達障害に気づかない大人たち
発達障害に気づかない大人たち
星野仁彦
2010年発行の新書ですが2012年2月段階で35刷ですのでよく売れているようです。 2014年段階では大人の発達障害についてもだいぶ知識が普及したように思われます。
Tetsu Okamoto
ロマンティックな狂気は存在するか
ロマンティックな狂気は存在するか
春日武彦
しませんwマスゴミが流布した狂気の俗説(天才と狂人は紙一重等)を否定する快著。小説家や芸術家の狂気幻想も打ち砕くのが痛快。もの凄い演奏をする狂気のギタリストなんて存在出来ない。俗説を糺す為に有効な本。
goldius
開かせていただき光栄です―DILATED...
開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―
皆川博子
推理小説としてよりも……
ef
脳の中の人生
脳の中の人生
茂木健一郎
物質に過ぎない脳に、いかにして「心」が宿るのか
miol mor
医学的根拠とは何か
医学的根拠とは何か
津田敏秀
勉強会・学習会でどんどん使われて読まれてほしい。
honwoyomu - harada.yoshinari
移植医療
移植医療
〓島(ぬでしま)次郎、出河雅彦
移植医療全体をみるのに好適な本が新書ででました。 法律家だとついつい論点別に脳死はひとの死か、とか人体組織の売買の許容性とかを考えてしまいます。目の前の事件の解決が大事だからです。
Tetsu Okamoto
週刊 なぞ!?とき 2014年 6/1号...
週刊 なぞ!?とき 2014年 6/1号 [分冊百科]
木村榮一
小学生用の学習雜誌です。 地球誕生のなぞ 血液型 日曜日はなぜ休みか 世界の七不思議とは
Tetsu Okamoto
週刊 なぞ!?とき 2014年 5/25...
週刊 なぞ!?とき 2014年 5/25号 [分冊百科]
深海のなぞをとけ! 人はどうして記憶できるの? 世界一お金持ちの国はどこ? 評者がこどものころの40年前とではだいぶかわっています。
Tetsu Okamoto
電気システムとしての人体
電気システムとしての人体
久保田博南
最寄りの図書館で見つけた本です。 自分のからだの中で起きていることなのに、またまたびっくりです。 少しばかり疑問が解けましたが、さらに謎が深まるばかりです。
トット
発表の技法
発表の技法
諏訪邦夫
発表の準備に時間をかける
miol mor
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
75/122
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医学