122
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医学
73ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医学) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
73/122
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
芥川症
芥川症
久坂部羊
シニカルでブラックユーモアたっぷりの愉快な医療小説。
chiezo
キャプテンサンダーボルト
キャプテンサンダーボルト
阿部和重、伊坂幸太郎
阿部和重×伊坂幸太郎が生み出すエンターテインメントの絶妙なコラボレーション
タカラ~ム
医師もMRも幸せにする患者のための情報吟...
医師もMRも幸せにする患者のための情報吟味―ディオバン事件以降...
山崎力、田淵アントニオ(アレンジメントオーサー)
表紙が著者のCOI開示となっています。conflicit of interesut 利益相反の意味です。spinを「論文の東スポ化」と訳すなどなかなかいいセンスです。事例報告および提案内容もおもしろい。
Tetsu Okamoto
楽観主義者の未来予測(下): テクノロジ...
楽観主義者の未来予測(下):...
ピーター・H.ディアマンディス、スティーヴンコトラー
2012年発売の本の2014年1月発売の日本版です。日本より2年先行してます。例えば上巻156頁の活気的な浄水システム・スリング・ショットは日本では2014年6月におおきくとりあてられました。
Tetsu Okamoto
良心をもたない人たち―25人に1人という...
良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖
マーサスタウト
自分の行動が社会、友人、家族、子どもたちにおよぼす影響を、完全に無視できる状態とは?
透子
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
ズバリ!妊活中の方にオススメです♪
マリナ
格闘技の科学 力学と解剖学で技を分析!
格闘技の科学 力学と解剖学で技を分析!
吉福康郎
格闘技における強さはルールに守られた強さ
keena07151129
脳には妙なクセがある
脳には妙なクセがある
池谷裕二
私たちの思考の一部は、私たちの知らないうちに、脳が勝手に決めている? 数多くの興味深い実験結果を紹介しながら、脳の持つ様々な性質を解き明かしていきます。
ふーろん
祖父・小金井良精の記 上
祖父・小金井良精の記 上
星新一
普通の人、小金井良精の一代記+星新一のノスタルジア
しろくま
奇跡は起こせる わが子を救うため、新薬開...
奇跡は起こせる...
ジョン・F・クラウリー
結果はタイトルを見れば分かるのだから、プロセスに期待したのだが、そっちはほとんど情報がなかったので私には合わなかった……
Skywriter
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
妊活は特別なことではなく、健康な日々の暮らしをするってことでしょうか。
イソップ
天久鷹央の推理カルテ
天久鷹央の推理カルテ
知念実希人
天才で問題児、天久鷹央が解き明かす患者の症状の謎!ついでに河童や人魂の謎も解き明かしちゃう!
ニコル
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
本書からは不妊の根本原因は現代人の多忙な生活と感じられる。本書によると23時就寝でも遅いという(47頁)。社会レベルでの少子化対策はライフスタイルの見直しになるだろう。
だまし売りNo
精神疾患の脳科学講義
精神疾患の脳科学講義
功刀浩
精神疾患を「脳の病気」として捉える試み。その最前線。
ふーろん
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
妊活は夫婦で取り組むので、男性にも読んで欲しい
P
僕の死に方 エンディングダイアリー500...
僕の死に方 エンディングダイアリー500日
金子哲雄
「死に方」を考えることは「生き方」を考えること。41歳で亡くなった流通ジャーナリスト最後のお仕事は「人生のプロデュース」。
ヨシ・ノリハラ
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
子宮力、卵巣力を上げる漢方的養生法とは?
はな
心とからだを癒す がんばらない妊活のすす...
心とからだを癒す がんばらない妊活のすすめ
岡理絵
不妊に悩む方向けに、からだをいたわる食事や生活の仕方などについて、解説してありますが、自分の身体を健康にするということで、不妊に悩んでいる方以外でも、実践して損はないと思いますw
退会者
毒親からの完全解放
毒親からの完全解放
影宮竜也
毒親のために必要な一冊。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
毒親からの完全解放
毒親からの完全解放
影宮竜也
親がつらい、そんな気持ちになったことのある全ての人へ。
Marie
毒親からの完全解放
毒親からの完全解放
影宮竜也
毒親のタイプ、そこから抜け出すためのステップが書いてあり、本当に困っている人にはとてもためになる本だと思います。子育てをしていく上で気をつけないといけない点を学ぶこともできました。
らくだイクメン
週刊 なぞ!?とき 2014年 10/2...
週刊 なぞ!?とき 2014年 10/26号 [分冊百科]
小学生向けの学習雑誌ですが、おとなのほうがよんで楽しむことができます。 10年くらい、あるいはン10年前のこども時代に比べて、内容がかなりかわっていることがわかるかと思います。
Tetsu Okamoto
ペスト大流行―ヨーロッパ中世の崩壊
ペスト大流行―ヨーロッパ中世の崩壊
村上陽一郎
疫病が映し出す人間社会の本性とは…
月六
日本人の身体
日本人の身体
安田登
自他はもちろん死者や自然との境界も曖昧で、空間や時間を歪め「から(殻)だ」から溢れ出て他者や自然と一体化しようとする日本人の身体。
pasage
毒親からの完全解放
毒親からの完全解放
影宮竜也
毒親は他人事ではない
P
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす...
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」
三石巌
2014/8/8読了。栄養面から見た医療のウソを暴く感じ。著者自身、94になってもスキーができたので、説得力がある。有機野菜、アルカリイオン水、玄米が体に悪いというのは衝撃でした。理由も納得しました。
pitopito
毒親からの完全解放
毒親からの完全解放
影宮竜也
毒親から開放する方法について書かれている本です。
のらねこ
ひきこもり500人のドアを開けた! 精神...
ひきこもり500人のドアを開けた!...
宮淑子
ひきこもるのは防衛反応でプラスの意味があるが、そのまま長期化したら弱ってしまう。家庭に往診に出かけて行ってひきこもりを連れ出してきた精神科医の37年。
ぴょんはま
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
73/122
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医学