122
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医学
64ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医学) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
64/122
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
面白いほどよくわかる!臨床心理学
面白いほどよくわかる!臨床心理学
下山晴彦
心の問題を抱えた人たちに、カウンセリウングで寄り添う、臨床心理学。うつ病といった問題が身近になった今、あなたに、そしてあなたの大切な人のために、読んでほしい本のご紹介です。
John
命の格差は止められるか: ハーバード日本...
命の格差は止められるか: ハーバード日本人教授の、世界が注目する授業
カワチイチロー
所得格差が健康を左右する その答えがこの本にあります
sumiko
監察医が泣いた死体の再鑑定
監察医が泣いた死体の再鑑定
上野正彦
再鑑定というともう一度解剖したりするのかと思っていたが、どうやらそういうことではないらしい。
rosetta
カイゼン型病院経営 ―待ち時間ゼロへの挑...
カイゼン型病院経営 ―待ち時間ゼロへの挑戦
麻生泰
理髪店や美容院で待ち時間がながいと都会では淘汰されてしまいます。 病院では予約した場合でも待ち時間があることが評者の経験でもけっこうあります。 大学病院などだと数時間の例も。
Tetsu Okamoto
セラピストのためのエクスポージャー療法ガ...
セラピストのためのエクスポージャー療法ガイドブック:...
ティモシー・A.サイズモア
心理療法の一つである『エクスポージャー法』について知るための良いガイドブック。 理論から具体的なセラピーの内容まで網羅されています。
はぴたん
監察医が泣いた死体の再鑑定
監察医が泣いた死体の再鑑定
上野正彦
死体は雄弁に真実のみを語ります。
かなえ
監察医が泣いた死体の再鑑定
監察医が泣いた死体の再鑑定
上野正彦
鑑定は死者の人権擁護のために行われるものであり、依頼者に媚びず誤りのない判断を下すべきであるという著者の姿勢は理解したい。
むにゃ
阪神タイガースファン名言珍言集
阪神タイガースファン名言珍言集
猛虎魂会
「超変革」の今年は、似合わない本かも
曲芸課長
人類と感染症の歴史
人類と感染症の歴史
感染症から見た、人類の歴史
ぽんきち
レナードの朝
レナードの朝
オリバーサックス
人間にとっての時間とはどういうものなのだろう?
ef
監察医が泣いた死体の再鑑定
監察医が泣いた死体の再鑑定
上野正彦
「再鑑定」って何だか知ってますか?
引用書店
監察医が泣いた死体の再鑑定
監察医が泣いた死体の再鑑定
上野正彦
死者の最後の声を聞いてあげられる唯一の人間、それが法医学であり、監察医だということが嫌というほどよくわかりました。だからこそ、先入観を持たずに判断を下す。それがたとえ、依頼者の意に背くものだとしても。
マック
旅猫リポート
旅猫リポート
有川浩
悟を思う猫のナナ、そのひたむきでいじらしい姿に涙が止まらない。猫好きな人も嫌いな人もナナを好きになることでしょう。読み進むうちに明らかになる事実は痛いほどに悲しいがそこにはあたたかなものが残ります。
ムーママ
ヒポクラテスの誓い
ヒポクラテスの誓い
中山七里
「あなた、死体はお好き?」から始まる法医学小説。研修医の真琴、教授の光崎、准教授のキャシーが様々な事件を解明していく。刑事の古手川が なかなかナイス!続編も期待。
みなみん
伝え上手な患者になる!──「医者と何を話...
伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」...
平松類
治療は医者と患者の共同作業
曲芸課長
NATIONAL GEOGRAPHIC ...
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル...
ナショナルジオグラフィック
此岸と彼岸の間に流れる時間
ぽんきち
皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能
皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能
眼も鼻も耳も舌も最初は「皮膚」だった。そう、五感はすべて皮膚から始まったのだ。
祐太郎
コーチング―言葉と信念の魔術
コーチング―言葉と信念の魔術
落合博満
落合博満の指導者育成講座
曲芸課長
マシュマロ・テスト:成功する子・しない子
マシュマロ・テスト:成功する子・しない子
ウォルター・ミシェル
ほしいものが必ずしも手に入らないのが人生だ。その中でどうやって自制心を養い、良い方向に人生を持っていくか。考えさせられる1冊だ。
本好き羊
死体入門! (ナレッジエンタ読本 7)
死体入門! (ナレッジエンタ読本 7)
藤井司
身体が死体となった後。
ぽんきち
やさしいカウンセリング講義―もっと自分ら...
やさしいカウンセリング講義―もっと自分らしくなれる、純粋な癒し...
古宮昇
丁寧に優しく解説されたカウンセリングの実際
yuu_mori31
人間と動物の病気を一緒にみる
人間と動物の病気を一緒にみる
バーバラ・N・ホロウィッツ、キャスリン・バウアーズ
人間と動物は、広義の意味で同じ動物であり、人間のために使用する医薬品の実験やワクチンの生産などには、一部動物も使用されている。
おおきに!
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミ...
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体
中野信子
近ごろ、世の中を騒がすもの。 それは、有名人による不倫、そして覚醒剤などの薬物。さらに、多額の報酬を得ているはずのスポーツ選手によるギャンブル。
おおきに!
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生ま...
コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか
旦部幸博
コーヒーの科学とはこれいかに。
本好き羊
キャプテンサンダーボルト
キャプテンサンダーボルト
阿部和重、伊坂幸太郎
エンタメ要素をギュギュッとつめこんでます。
ねこりん
脳はこんなに悩ましい
脳はこんなに悩ましい
池谷裕二、中村うさぎ
いま流行り?の脳科学!面白くて勉強になる!!中村うさぎさんに興味を持った。とにかくおススメの1冊!
mizu
皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能
皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能
なぜ人間は、なでられたり、さすられたりすると、気持ちいいばかりでなく「不安が軽減する」「信頼感が深まる」など、精神的にも癒されるのでしょうか!?
カルザイ
腰痛は怒りである 普及版
腰痛は怒りである 普及版
長谷川淳史
「95%の腰痛は心身症である。痛みの原因は身体の異常ではなく心にある」と言われたら、あなたは信じますか?
カルザイ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
64/122
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・医学
・
医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医学