78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
33ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
33/78
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
ヨーロッパ異教史
ヨーロッパ異教史
プルーデンスジョーンズ、ナイジェルペニック
異教というと、現在のキリスト教の価値観から見たものでしょうが、ヨーロッパ人もかつては皆異教徒であり、今でもその影響を受け続けています。まあ、間違いなく異教徒である日本人から見れば驚きもありません。
爽風上々
地獄百景
地獄百景
田中久美子
古今東西、現世で許せない悪人の死後に天罰を! 文化が違えば、罪も異なり、責め苦も異なる。人間の想像力の結晶「地獄」を案内。
ていく
悪魔の話
悪魔の話
池内紀
ドイツ文学者による『悪魔学』入門の書。
紅い芥子粒
池上彰の宗教がわかれば世界が見える (文...
池上彰の宗教がわかれば世界が見える (文春新書 814)
池上彰
ひところ流行った「自分探し」は一神教の賜物。多神教の日本人にはそぐわない。多神教には「自分」なんて存在しないんだから。
いけぴん
文化が織りなす世界の装い
文化が織りなす世界の装い
山田孝子、小磯千尋、井関和代、金谷美和、坂井紀公子、鈴木清史、本康宏史
人はなぜ「装う」のか?
風竜胆
エドガルド・モルターラ誘拐事件 少年の数...
エドガルド・モルターラ誘拐事件 少年の数奇な運命とイタリア統一
デヴィッドIカーツァー
イタリア統一の影で起こった誘拐事件 スピルバーグ監督により映画化
星落秋風五丈原
文化が織りなす世界の装い
文化が織りなす世界の装い
山田孝子、小磯千尋、井関和代、金谷美和、坂井紀公子、鈴木清史、本康宏史
多角的な学問的視座から世界各地の文化を比較検討する比較文化学のシリーズ第4段。本書は装いをキーワードに比較文化学の実践に取り組んでいる。
休蔵
天狗にさらわれた少年 抄訳仙境異聞
天狗にさらわれた少年 抄訳仙境異聞
平田篤胤
江戸時代に異世界を経験した称した少年の話を、国学者の平田篤胤がきいて、本にまとめたものの現代語訳
Atsushi Taketani
文化が織りなす世界の装い
文化が織りなす世界の装い
山田孝子、小磯千尋、井関和代、金谷美和、坂井紀公子、鈴木清史、本康宏史
専門書というより、大人の教科書のようでとっつきやすい
青宮
神々と肉食の古代史
神々と肉食の古代史
平林章仁
古代史、神話ミステリのネタ本のような面白さがあります
piroshki
ブッダ―大人になる道
ブッダ―大人になる道
アルボムッレスマナサーラ
・お釈迦さまの教えに触れるたびに、科学的だなぁ~と思っていたのですが、
KAKAPO
血液の闇
血液の闇
船瀬俊介、内海聡
意図的なミスリードに満ちた医学本。
あかつき
100文字でわかる 世界の宗教
100文字でわかる 世界の宗教
一条真也
・仏教に関する本を読むたびに、特定の宗派を個別に学ぶのではなく、先ずは、全体を俯瞰し、大づかみにすることが大切だと感じます。
KAKAPO
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクス...
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで
三田一郎
物理学者の著者がキリスト教と科学者について述べた本。宗教くさくなく、客観的に書かれています。
三毛ネコ
聖書を語る
聖書を語る
佐藤優、中村うさぎ
聖書をベースとして人間の宗教観や個について語り合う刺激的な対談集
いけぴん
池上彰と考える、仏教って何ですか?
池上彰と考える、仏教って何ですか?
池上彰
・大切なのは、慈悲と利他の精神、利己心を捨て、命あるものすべての幸せに思いを馳せることによって、自分も幸せを得られるのだということを理解していく菩薩の修行。
KAKAPO
苦しまない練習
苦しまない練習
小池龍之介
・苦しまない練習は、煩悩を捨てる練習。とても難しいけどね。
KAKAPO
坊主失格
坊主失格
小池龍之介
・ずっと読みたかった『坊主失格』をBOOKOFF 守谷松前台店で発見しました。小池 龍之介さんが、坊主失格から、坊主合格に転じる過程を参考にさせていただきたいと思います。
KAKAPO
ブッダ物語
ブッダ物語
中村元、田辺和子
・『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』の島田裕巳さんが書かれた、『ブッダは実在しない』とあわせて手に入れた『ブッダ物語』…さあ、真実はどっちだ(・・?
KAKAPO
ブッダの幸福論
ブッダの幸福論
アルボムッレスマナサーラ
・私たちの生命は、他ならぬ地球(延いては宇宙)に支えられているんですよね。
KAKAPO
禅が教える 人生の答え
禅が教える 人生の答え
枡野俊明
・自分が幸せになりたければ、家族はもちろん、地球のどこかで暮らす人も幸せな方がいいわけです。できることから一つひとつ、世界の幸せに向かって、手を合わせましょう。
KAKAPO
朝鮮思想全史
朝鮮思想全史
小倉紀蔵
マジで古代から現代まで朝鮮の思想の流れを追っている意欲作!
よみひとしらず
ベン・ハー
ベン・ハー
ルー・ウォーレス
荒ぶる王と静かなる王。
バルバルス
世界の神話101
世界の神話101
吉田敦彦
これは手元に置いておきたくなる本。物足りないところもあるが、これだけの神話が集まっていること自体価値あること。もちろん、ここをスタート地点として神話への道は奥へ続く。
マーブル
ブッダは実在しない
ブッダは実在しない
島田裕巳
・日本で定着しているのは、ブッダの没後に生まれた大乗仏教で、伝承に関った宗派の宗祖たちは、ブッダの存在すら知らなかった?という説は、葬式仏教しか知らない私のような人にとって、驚きでしょう。
KAKAPO
浄土真宗とは何か - 親鸞の教えとその系...
浄土真宗とは何か - 親鸞の教えとその系譜
小山聡子
現在でも日本でもっとも勢力の大きな仏教宗派の一つである「浄土真宗」 その歴史的な経緯や開祖親鸞についてなど、知っておいて損はないでしょう。
爽風上々
イスラム教の論理(新潮新書)
イスラム教の論理(新潮新書)
飯山陽
世界の三大宗教といわれている、仏教、キリスト教、イスラム教のうちで、もっとも日本人から遠く、それだけによく知られていないイスラム教の真実の姿を描いている本です。
くにたちきち
お釈迦さまの脳科学 釈迦の教えを先端脳科...
お釈迦さまの脳科学 釈迦の教えを先端脳科学者はどう解くか?
苫米地英人
苫米地さんは、あとがきに「仏教は戦争を引き起こさない数少ない宗教。仏教徒にならずとも世界中の人々が仏教的な思想を理解することで、戦争をなくすことができるはずです。」と書いています。
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
33/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教