458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
84ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
84/458
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
戦国大名の正体 - 家中粛清と権威志向
戦国大名の正体 - 家中粛清と権威志向
鍛代敏雄
戦国時代の大名たちは、けっして自分たちを「戦国大名」であるとは思っていなかったはずです。
爽風上々
天然痘が消えた (1982年)
天然痘が消えた (1982年)
北村敬
伝染病撲滅の重要性は、輸送・移動の高速化やその量的拡大が著しい現代では一層妥当する。70年代半ば、当時、制圧には程遠かった天然痘の撲滅に力を尽くした著者。その印バでの活動を叙述。古い書だが、今も有益
レイノー
みんな大好き陰謀論
みんな大好き陰謀論
内藤陽介
ユダヤ陰謀論の議論では避けて通れない基本書
ひろP
チーズはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?
スペンサージョンソン
変化に対する心構えを知る
TOkuro
タイトルの魔力―作品・人名・商品のなまえ...
タイトルの魔力―作品・人名・商品のなまえ学
佐々木健一
タイトルが導くもの、方向づけるもの、その美学的アプローチ
ソネアキラ
女性社員にまかせたら、ヒット商品できちゃ...
女性社員にまかせたら、ヒット商品できちゃった...
中島隆
商品に自信があるのに売れないと言う問題を抱える中小企業の担当者にぜひ読んでほしい書籍
sawady51
護身の科学
護身の科学
毛利元貞
比較的安全と言われている日本でも、暴力というものが身近にある場合があります。そのような中で自分や家族をどうやって守るか。元傭兵だったという毛利さんがやや踏み込んで解説します。
爽風上々
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジン...
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジンの実力と未来
小泉宏之
あの「はやぶさ」のイオンエンジン運用とカプセル回収に従事した著者による、エンジン(宇宙エレベータを含む)機構や、種別毎の特徴と長短、各惑星探査の歴史と未来(外惑星の衛星探査や近接恒星間航行も)の解説
レイノー
実務家ケインズ―ケインズ経済学形成の背景
実務家ケインズ―ケインズ経済学形成の背景
那須正彦
経済学の巨人ケインズが、人間の行動の不確実性を自らの理論に包摂するのは、経済理論とは人間の平穏な生存の確保を目的としていることを前提に、彼が現実問題と直に格闘した経験を持つから。本書はその追体験
レイノー
自分を安売りするのは〝いますぐ″やめなさ...
自分を安売りするのは〝いますぐ″やめなさい。
岡崎かつひろ
「自分を高く売る」それは自分の価値を高めて売るということ。価値が低いままでは買い叩かれる。価値を高めてから売れば引く手数多になり必然的に価格が高騰する。見せかけではない本当の価値を高めることが大切。
KAKAPO
最速で10倍の結果を出す 他力思考
最速で10倍の結果を出す 他力思考
小林正弥
自力には限界があるとおもいます!!!!
営業イノベーション
ボランティアってなんだっけ?
ボランティアってなんだっけ?
浩平,猪瀬
「ボランティアとは何か?」という問いに応えて書かれた本です。
くにたちきち
直観を磨く 深く考える七つの技法
直観を磨く 深く考える七つの技法
田坂広志
「自分らしさ」というフレーズは現状への自己満足。知らず知らず「自己限定」が忍び込んでくる。自分の可能性に制限を設けてはいけない。
いけぴん
「いい質問」が人を動かす
「いい質問」が人を動かす
谷原誠
選択のための質問は、事実や背景、目的や目標の共有、意見の確認、手段の決定が目的なので、先ずは相手の話に耳を傾け、いい質問で語りつくされていないことを引き出して行くことが大切ですね。
KAKAPO
となりのクレーマー
となりのクレーマー
関根眞一
これからの時代を生きるために、人の心を知り、どのように接することが望ましいか?ということが分かります。
KAKAPO
ネットビジネス進化論: 何が「成功」をも...
ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか
尾原和啓
「何ができるか」から「どんな思いが達成できるか」を広く分かり易く解説
jouluribo
ナノフューチャー―21世紀の産業革命
ナノフューチャー―21世紀の産業革命
J.ストーズホール、Hall,J.Storrs、Drexler,K.Erick、隆央,斉藤
多義的な「ナノテクノロジー」は、時に研究者の資金集めのお題目と化す危険があるが、本書はずっと狭義のナノテク、つまり全ての原子・化学結合が精密に規定された「マシンの設計・製造」につき叙述
レイノー
美術展の不都合な真実(新潮新書)
美術展の不都合な真実(新潮新書)
古賀太
企画展で膨れ上がったコロナ禍前の美術館の姿。コロナ禍を受けどう変わるのか。
祐太郎
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
渡辺直樹
人の話を聞くことの大切さがわかると、信頼を引き寄せることができるのかも。
ラビー
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
渡辺直樹
「聞くための基本的な方法」実践中!
杏子@ワーキングマザー
一瞬で好かれる初対面の技術
一瞬で好かれる初対面の技術
谷澤史子
この手の見た目が大事的な本は多いので重複する部分は多々ありますが‥‥
sawady51
欧州複合危機 - 苦悶するEU、揺れる世...
欧州複合危機 - 苦悶するEU、揺れる世界
遠藤乾
欧州連合につき、難民流入やテロ、ユーロ問題、内戦など多様な危機の実を解説しつつ、その要因(特に欧州連合内部の構造的要因)を解読する一方、欧州連合やユーロの解体に至る可能性が実は高くない理由を検討
レイノー
本屋の新井
本屋の新井
新井見枝香
親しみを感じてしまう接客されてみたい書店員さんのエッセイ
まーぷる
証言 戦後日本経済 政策形成の現場から
証言 戦後日本経済 政策形成の現場から
宮崎勇
東京帝大経済学部卒業後、政府の企画・政策畑を担当し、またケインズ、マルクスの他、計量経済学にも造詣が深い官庁エコノミストが、戦後直後から村山内閣までの日本経済政策と運営の企画・調整の内幕を語る
レイノー
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
渡辺直樹
営業でスランプに陥っている人、コミュニケーションに悩んでいる人には、必ずヒントとなることが書かれている
営業イノベーション
光る壁画
光る壁画
吉村昭
みなさんは胃カメラを飲んだことはありますか?
ef
1分で頭の中を片づける技術
1分で頭の中を片づける技術
鈴木進介
不要なものを捨て去りシンプル思考でごちゃごちゃの頭を整理していきましょう
sawady51
アフターデジタル オフラインのない時代に...
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る
藤井保文、尾原和啓
タイトルに違和感あるも内容はよい
Toshiharu
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
84/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505