458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
83ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
83/458
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
不動産激変 コロナが変えた日本社会
不動産激変 コロナが変えた日本社会
牧野知弘
不動産需要は大きく変わる。テレワークの普及によってオフィスビル需要は急減する。Eコマースの拡大によって商業ビルの需要は減る。都心の超高層マンションのメリットがなくなり、郊外の戸建てが取って代わる。
だまし売りNo
コロナパニック最前線 不動産大暴落がはじ...
コロナパニック最前線 不動産大暴落がはじまった
榊淳司
日本の不動産価格の大暴落が始まったとする書籍である。2020年1月のマンション価格は1990年代前半の暴落前の兆候と酷似している。2021年の不動産バブル崩壊でマンション廃墟化がはじまる。
だまし売りNo
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず...
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法
平野日出木
人の心を揺さぶり、具体的な行動まで導くために「物語力」を身につけよう!
いけぴん
反省記 ビル・ゲイツとともに成功をつかん...
反省記...
西和彦
その実力と裏腹に「負け組」と称される不本意な人生を送った天才の生き様を追体験
sawady51
矢内原忠雄「帝国主義下の台湾」精読
矢内原忠雄「帝国主義下の台湾」精読
矢内原忠雄、若林正丈
戦前、東大帝大経済学部では植民政策学講座を担当していた著者の手による本書は、戦前台湾の帝国主義的経済発展(搾取)の模様と微温ながら批判を開陳する。マルクス主義的概念道具を用いつつも、実証性の重視は特筆
レイノー
地銀波乱
地銀波乱
日本経済新聞社
アベノミクス(超低金利ないしマイナス金利政策+地方経済無策政策)における地方銀行の断末魔の模様を具体的銀行に即して開陳。しかし内実が乏しい本書は、経済系週刊誌以下の体たらく
レイノー
ルポ「断絶」の日韓 なぜここまで分かり合...
ルポ「断絶」の日韓 なぜここまで分かり合えないのか
牧野愛博
韓国大統領府無期限出入り禁止処分を喰らった記者が、戦後最悪の日韓関係と、前提となる韓国戦後史、関係が最悪化した日韓内の要因を解説。李承晩政権への韓国市民の悪感情とこれに無頓着な日本の対比が印象的
レイノー
誤解だらけの人工知能 ディープラーニング...
誤解だらけの人工知能 ディープラーニングの限界と可能性
田中潤、松本健太郎
新書とはいえ、もう少し中身のあるものでないと○○泥棒と言われかねない。AIの意味理解の不全と理由探究の欠如が、シンギュラリティの実現を程遠いものにしている、くらいか
レイノー
限界のタワーマンション (集英社新書)【...
限界のタワーマンション (集英社新書)【Kindle】
榊淳司
タワーマンション(タワマン)は災害や大規模修繕、高所平気症など様々な観点から問題が指摘されている。新型コロナウイルス感染症の拡大は新たなリスクを明らかにする。
だまし売りNo
山と木と日本人 林業事始
山と木と日本人 林業事始
筒井迪夫
温暖湿潤気候に属し、かつ起伏の激しい地形故に、豊かな日本の山林は過剰伐採で幾度も尽山の危険に晒されてきた。本書は、燃料、建築材、食材や日用品材への利用の他、治水作用を有する山林の利用法と意義を解読
レイノー
円の抗争―「ガイアツ」依存国家の陥穽
円の抗争―「ガイアツ」依存国家の陥穽
ロバート・C.エンゼル、Angel,RobertC.、博,安藤、真理子,江良
「ガイアツ」等を英語圏に広めた知日派研究者による、日本政府のニクソンショック・金兌換停止への対応模様を解読。延べ2年の滞日歴、日本経済研究所勤務歴が生きるのは大蔵省の政策決定分析であろう
レイノー
山びとの記―木の国
山びとの記―木の国
宇江敏勝
戦後、紀伊山地において林業(木炭製造から植林が中心。伐採は採算性ある部分は既伐)に従事した著者の自伝的記録。著者の調査・聞き及んだ戦前の諸事情にも言及。
レイノー
考えてるつもり ――「状況」に流されまく...
考えてるつもり ――「状況」に流されまくる人たちの心理学
サム・サマーズ
誰も「状況判断」はよく考えてやっていると自分では思っているのでしょう。しかし実際はステレオタイプや先入観など、あまり「考えず」に「考えてるつもり」で流されているだけです。
爽風上々
弱者が一瞬で強者に変わる Web2.0的...
弱者が一瞬で強者に変わる Web2.0的仕事術...
丸山学
5G時代に入った時その恩恵を受けられるように情報はアップデートしなくては!
sawady51
脳と言葉を上手に使う NLPの教科書
脳と言葉を上手に使う NLPの教科書
前田忠志
NLPの教科書というだけあってわかりやすかったです
shin.n
正直不動産 (2)
正直不動産 (2)
大谷アキラ
主人公は嘘八百で消費者をだまして利益を上げていた不動産営業であるが、祟りによって嘘がつけなくなった。本作品のだましの実態は全て事実という。マンションだまし売り被害者として大いに納得できる
だまし売りNo
OODA LOOP(ウーダループ)
OODA LOOP(ウーダループ)
チェットリチャーズ、原田勉
意思決定プロセスの概念。監視Observe、情勢判断Orient、意思決定Decide、行動Actのサイクルを繰り返して意思決定を実現する。アメリカ軍で開発され、シリコンバレーなどで利用されている。
だまし売りNo
計量経済学の第一歩 -- 実証分析のスス...
計量経済学の第一歩 -- 実証分析のススメ (有斐閣ストゥディア)
田中隆一
「証拠あんのか」が、エビデンス?
ソネアキラ
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史...
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
小熊英二
歴史社会学の視点から、現在の日本の雇用・教育・福祉の状況を俯瞰し、将来への回答を提示しています。
くにたちきち
なぜこの人は成功するのか PHP文庫
なぜこの人は成功するのか PHP文庫
邑井操
成功者たちの行動を分析し自分たちの生活に落とし込むための書籍
sawady51
人に強くなる極意
人に強くなる極意
佐藤優
一般人には太刀打ちできないほど深く壮絶な修羅場経験を積んだ著者からの迫力のメッセージ
いけぴん
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
賛否は分かれるかも知らないが、ベストセラーの理由が分かるその視点と歯切れのよさ
jouluribo
「感じのいい人」といわれる技術
「感じのいい人」といわれる技術
日本博学倶楽部
「感じのいい人」という評価を得るためには?
sawady51
魔法をかける編集(地域編集の教科書) (...
魔法をかける編集(地域編集の教科書) (しごとのわ)
藤本智士
町おこしや広告、企画など、いろんなところで編集という技術が役に立つのです。
Roko
元営業部長だから知っている 不動産投資騙...
元営業部長だから知っている 不動産投資騙しの手口【Kindle】
前田浩司
著者はマンション販売会社の役員であったが、「売上至上主義」「顧客を騙しても売りまくれ」の経営方針に反発して退社した。不利益事実を隠して問題物件をだまし売りした東急リバブル東急不動産のような会社である。
だまし売りNo
ブランドづくりの教科書 「価値」を高める...
ブランドづくりの教科書 「価値」を高めるために必要なこと
林田正光
自分はブランドになりうるかを考える上で参考になる書籍
sawady51
未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「...
未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」
伊藤羊一、澤円
プレゼンスキルやノウハウというよりも、プレゼンを成功させるための人間形成について語り合っている本です。
いけぴん
不動産投資業者のリアル
不動産投資業者のリアル
藤本好二
不動産投資分野の極悪な業者の実態を明らかにした書籍である。FJネクストなどはマンション投資の名悪勧誘電話で評判が悪い。そのような投資用マンションを購入してはならないと再確認させる書籍である。
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
83/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505