458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
429ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
429/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投...
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
勝間和代
時間はすべての人に平等である。勝間和代さんの時間管理術。
kawatatsu52
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強...
無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間和代
勝間和代さんの勉強法。勉強は誰でもできる!
kawatatsu52
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
プレゼンの概念が変わる!!
kawatatsu52
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる...
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
高嶌幸広
「説明上手」とは?「説明上手」になると何が良いのか?そういった疑問にわかりやすく答えてくれる本 そもそも何で説明がうまい方がいいのか、とか思っている人にお勧め!構造から何から分かりやすく教えてくれます!
BOOKSHOP LOVER
15分あれば喫茶店に入りなさい。
15分あれば喫茶店に入りなさい。
齋藤孝
かつて、用事があって東京に行ったときに喫茶店でコーヒーを飲みながら周りを見回していると仕事や勉強をしている方が多く見受けられました。今仕事や勉強は喫茶店などでする時代になったのでしょう。それが加速中。
有坂汀
返事は5秒!失敗しない断り方のルールー人...
返事は5秒!失敗しない断り方のルールー人間関係で損しないコミュ...
笹氣健治
断れない人のための本です。
rachel
平林都の接遇道2<極意編>
平林都の接遇道2<極意編>
平林都
平林都さんの提唱する「接遇道」の実践編です。「研修の鬼講師」と呼ばれ、恐れられている彼女が身に着けた「極意」を惜しげもなく披露されています。
有坂汀
イメージ通りに仕事が運ぶ ビジネスマンの...
イメージ通りに仕事が運ぶ ビジネスマンのシナリオノート
川上徹也
即効性はないかもだけど、一生使える考え方。スローブランディングの精神で、やると決めたらじっくり取り組むタイプの人にとっては、強力な武器になり得ますよ。
Taka@東南アジア在住
ブランドらしさのつくり方―五感ブランディ...
ブランドらしさのつくり方―五感ブランディングの実践
博報堂ブランドデザイン
「うまくいっていない会社」の共通事項は「競合他社」に振り回されています。逆にうまくいっている会社は「これはうちにふさわしいものなのか?」と自問する習慣あります。そういう会社で「競合他社がこうだから」という台詞をきいたことがありません。
keikeiakaka
貧困に立ち向かう仕事
貧困に立ち向かう仕事
西水美恵子
現場の方たちと話したり、事務所にいくごとに「私、何もわかっていなかった( ̄ロ ̄lll)」と驚愕をします。 そこではじめて「机上の空論」「似合わないお化粧」ではない、きちんとした表現が生まれてきます。
keikeiakaka
元アイドル!
元アイドル!
吉田豪
「逝ってしまった岡田有希子さん」と「踏みとどまった元アイドルたち」の違いは何なのでしょう?青春の一時期を「アイドルを演じること」と引換に、世間の注目とお金を手にいれ、生き抜いた女性たちのお話です。
keikeiakaka
平林都の接遇道
平林都の接遇道
平林都
僕もこの人の研修風景をかつて一度だけテレビで見たことがあるのですが、いやはや…。強烈な内容だったことを今でも覚えています。もしも僕が実際にあの現場に放り込まれたら、と思うだけで背筋が寒くなります。
有坂汀
村上式シンプル仕事術―厳しい時代を生き抜...
村上式シンプル仕事術―厳しい時代を生き抜く14の原理原則
村上憲郎
指針とする原則原理をシンプルにすることで、仕事上の自由度は広がる。『あれはダメ』『これをしろ』と並べ立てられると、ガンジガラメになって身動きがとれない。いつでも・どこでも通用する指針をもつことで、柔軟に物事に取り組めるようになるのだろう。
色めがね
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる...
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
高嶌幸広
説明、プレゼン、人前で話す。 上手な人とそうでない人、得意な人と不得意な人が確かに居て、 私は説明が下手で不得意で嫌いなタイプ・・・。 そんな私に、そんなあなたに「落ち着いて!」と声をかけてくれる本です。
はるか
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
仕事の鉄則100として、見開き2ページを使って、100個の仕事のコツを分かりやすく書いた本。内容はともかく、とっても読みやすく、なるほどと思いながら、読んでしまえる。
hamachobi
システム手帳新入門!
システム手帳新入門!
舘神龍彦
アナログとデジタルをうまく使い分けることが必要で(この点は著者の強く主張するところ。私も同意)、無理やり、何か一つにまとめる必要はないし、かえって非効率なんだと思う。
hamachobi
ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノ...
ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術...
遠竹智寿子、月刊アスキー編集部
冒頭にはトニー・ブザンのインタビューが載っている。 かなり初心者向けかもしれないが、なかなか分かりやすい本になっている。特にマインドマップ上達の極意は、参考になる。 また、iMindMapというアプリも試用版がCD-ROMの付録に収録。
hamachobi
ビジネスマンのための「解決力」養成講座
ビジネスマンのための「解決力」養成講座
小宮一慶
新書版の大きさで内容もそれなりかと思っていたが、結構読みごたえがある。問題解決の手法、考え方が凝縮されている。 フレームワーク思考の重要性を説いているが、著者が経営コンサルタントだけに、より実例等をまじえ、分かりやすい本になってる。
hamachobi
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレーム...
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力...
勝間和代
結構、厚いなって思ったけど、読んでみるとかなり行間が空いていて、ページ数ほどは内容は詰まっていない。 あまり、新しいことは書いてないけど、再確認のためにも、読みやすくて、とっつきやすい書物。でもちょっと物足りないかな?
hamachobi
イメージ通りに仕事が運ぶ ビジネスマンの...
イメージ通りに仕事が運ぶ ビジネスマンのシナリオノート
川上徹也
ビジネスシーンのシナリオを書くこと。この本を読むと楽しくできそうになってしまうから不思議。読了後実際書いている自分がいたけど、結構手ごわい。
えちご
週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13...
週刊 ダイヤモンド 2010年 3/13号 [雑誌]
著者を批判している内容ではなくて、FREEの可能性は認めつつ、さらに成功するための条件は何かを探っていると言う感じ(それほど深くはないが)。なかなか、いい特集だった。
hamachobi
プレゼンテーション Zen
プレゼンテーション Zen
GarrReynolds、ガー・レイノルズ
自分のプレゼンがどうして聴衆に理解されないのかよく分かった。それはパワーポイントの使い方がダメだからではなくて、もっと根本的なところにあったんだ。
hamachobi
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
私たちは、人類史上の大革命って感じがこの本読んでよくわかりました。おもしろい構成で、サイドA・サイドBに各章が成り立っていて、サイドAはサラリーマン夫婦のお話。
えちご
権力とは何か―中国七大兵書を読む
権力とは何か―中国七大兵書を読む
安能務
こいつは良書。新しい視点で権力ってもんがなんなのか見えてくる。そうか、これが権力と権威の違い。7大兵書・春秋戦国についてもわかりやすくてすばらし。
百田マサキ
全脳思考
全脳思考
神田昌典
持ち歩くことを躊躇させる分厚さですが、何とか乗り越えてください。乗り越えた先には分厚さに見合うだけの、ずっしりとした充足感が待っています。
Taka@東南アジア在住
あの演説はなぜ人を動かしたのか
あの演説はなぜ人を動かしたのか
川上徹也
演説をする機会がある方は勿論のこと、そうでない方でも演説を聴く聴衆としてのリテラシーを身につけるために、是非読んでおきたい一冊。あなたが心動かされた演説は、真に内容のあるものなのか、それとも駆使されたテクニックによるものなのか……
Taka@東南アジア在住
仕事に幸せを感じる働き方
仕事に幸せを感じる働き方
横山信治
仕事に真摯に向き合えば、そこに成長や成功の種はありますし、「幸せ」を感じることができるようになるはず。ポイントは「1万時間の法則」ですから、特に若手ビジネスパーソンにこそ読んでいただき、自らチャンスを作り出して欲しいと思います。
Taka@東南アジア在住
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す...
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ダニエル・ピンク
これからの時代を生き抜くためのベースとなるコンセプト。変化の激しい現代にあって原著の刊行から数年を経ても色褪せないような本は、必読リストに加えておきたい。
Taka@東南アジア在住
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
429/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス