458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
430ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
430/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
すごい! 時間管理術
すごい! 時間管理術
戸田覚
最近、ものすごく多い時間管理術の本。あまり期待していなかったんだけど、ものすごく、自分にはしっくりきた。
hamachobi
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
学生にこそ読んでほしい。 この本の中には、リアルな組織運営の一つの形が入っている。 部活動の運営で苦労している学生が読めば、 きっと新しいアイデアを見つけるきっかけになるはず。
ざわ
たった100円で願望実現! A6ノートで...
たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい...
松宮義仁
「図で考える人は仕事ができる」by久恒啓一により触発されて本書を読んだ。 基本には「マインドマップ」がありそれを超えるのが本書の「シンプルマッピング」とのこと。図はA6に書きなさいとのこと。推薦のフリーソフトFreeMindを使ってみます。
良記
サバイバル 英語術 日経ビジネス Ass...
サバイバル 英語術 日経ビジネス Associe (アソシエ)...
今号の特集は、「サバイバル 英語術」。楽天を初めとした大企業が英語公用化をうたい始めたせいか、企業での生き残りをかけて、社員たちは、必死に英語を勉強し始めたのか、今までも、英語特集はあったけど、「サバイバル」なんて題名が付くとは...
hamachobi
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
マネジメントと聞くと小難しいビジネス書を想像してしまうが、心配無用。ドラッカー入門書としてだけではなく、目頭が熱くなってしまう展開はまさに青春小説。ドラッカーを知らない中高生でも気軽に楽しめる内容。アニメが放映前に一度読んでもらいたい。
きん
未来型サバイバル音楽論
未来型サバイバル音楽論
津田大介、牧村憲一
Twitteで話題の津田さんと、古くから音楽業界に深い関わりを持つ牧村さんの本。昨今の音楽業界のより、未来の音楽業界の展望を描いたわかりやすい本。すでに周知の事が多いけど、整理されている分読みやすいです。業界に興味がある方は読んだ方がよいかも!
chikuchiku
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ドラッカーを読んだことがないけれど、気になっている、という人のための入門書という位置づけを忘れなければ読む価値あり。
rachel
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばす...
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
バーバラミント、グロービスマネジメントインスティテュート
内容的には、コンサルタント向けということでちょっと難しいけど、言っている内容は、理解できる。 文書を書くときの技術、問題解決の技術の本はいろいろあるけど、この本はその基本となるような本だ。
hamachobi
週末起業
週末起業
藤井孝一
普通に仕事をしながら週末だけ起業をしよう→週末起業。 今ある仕事を辞めずに新しい仕事を始める 何かしたいけど、保険をという方にぴったり。 今向けの起業スタイルの話。
ちゅん
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
ビジネスの世界で有名なエッセイストがつづるエッジの効いたエッセイ集の第一巻です。です。僕がこの本で感動したのはケチャップの謎と、オプション取引の攻防です。
有坂汀
元ホームレス上場企業社長のリアルな「お金...
元ホームレス上場企業社長のリアルな「お金」の話
兼元謙任
ホームレスから上場企業に上り詰めた男の軌跡です。こういう創業秘話を読んでいると僕もまだまだこれからだと、闘志がわいてくるような気がします。
有坂汀
お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増...
お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増やす
和仁達也
この本を読めばお金に対する姿勢が変わります。お金に好かれる、という人とお金に嫌われていく人間との違い、これが詳細に書かれていて、目からうろこが落ちました。現在も僕はお金にはあまり好かれていませんが…。
有坂汀
“アタマがいい”のに結果がついてこない人...
“アタマがいい”のに結果がついてこない人の逆転仕事術
吉岡英幸
一見「よくある仕事術本か」と思うがよく読むと「"アタマがいい"のに結果がついてこない人の」というギョッとする注釈がついていて興味がそそられる本。その驚愕の内容とは……!
youyabe
facebook
facebook
ベン・メズリック
ひとつのウェブサイトが世界最大となるまでのサクセスストーリー。 でも非常に人間臭くて、翻訳も素晴らしい。 一気に夢中になって読んでしまいました。 Webの仕事に携わっている人にとっては、自己啓発本にもなるのではないでしょうか。
コバン
LIVE HACKS! [ライブハックス...
LIVE HACKS! [ライブハックス!]
大橋悦夫
いろんなライフハック関係の本を読んできたが、今まで読んだ中でも一番読みやすい本だった。他の本は、WEBツールの紹介であったり、GTDの説明であったり、手段の話が多かったが、この本は、ずばり「時間の有効な使い方」を分かりやすく、説いている。
hamachobi
「超」効率HACKS!
「超」効率HACKS!
原尻淳一、小山龍介
内容的には、今までの繰り返しなので、ライフハック初心者向けの入門書みたいだが、逆に重要なところをまとめてあるので、分かりやすい。
hamachobi
見通す力
見通す力
池上彰
分かり易い説明で定評のある池上彰氏の本。マスコミ関係者だからといって特別な情報など使っていないという。将来を正確に見通すために、誰もが用いられる情報を使って、如何に必要な情報を集め選別し、見通す力をつけていくか。分かり易く説明しています。
源さん
“アタマがいい”のに結果がついてこない人...
“アタマがいい”のに結果がついてこない人の逆転仕事術
吉岡英幸
要はビジネスやコミニュケーションのハウツーの本です。でも他のこの本は他の本とは違います。「あなたは本当はアタマが良い!」と徹底的にヨイショしてくれます。仕事で自信を失くしたとき読んでみてはどうでしょう? きっと参考になるはずです。
本玉
ロジカルシンキングが身につく入門テキスト...
ロジカルシンキングが身につく入門テキスト―「ロジカルって何?」...
西村克己
MECEとかロジックツリーといった、ロジカルシンキングに定番の内容も含まれているけど、内容はいたって常識的で、仕事の心構え的なところが多い。 もちろん、初心者の自分にとっては分かりやすくて良かったんだけど、ちょっと物足りない。
hamachobi
フラット化する世界 [増補改訂版] (上...
フラット化する世界 [増補改訂版] (上)
トーマスフリードマン
全米300万部!グローバル化により地球は平らになった。上巻
kawatatsu52
プロデュース能力 ビジョンを形にする問題...
プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動
佐々木直彦
第1章の「プロデュースとは何か」から第5章の「「熱」と「ロジック」が推進力」まで、合間にところどころ挿まれるケースに、いちいちうなずきながら、自分の今までのプロジェクトの過程を思い出しながら、胸を熱くして読んだ。
hamachobi
不況知らずのコンサルが実践している 時間...
不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術
佐々木直彦
題名は「情報整理術」だけど、単なる情報整理術にはとどまらない、情報の収集から、その処理、さらには伝達までを視野に入れた成果志向型の仕事術の本。
hamachobi
成果を生む人が実行している朝9時前のルー...
成果を生む人が実行している朝9時前のルール
美崎栄一郎
自分のやりたいことを実現したい!と思っている人なら是非読んでほしい一冊。美崎さんが「朝」を活用して行ってきたセルフブランディングのノウハウが惜しみなく公開されています。
Taka@東南アジア在住
成功本50冊「勝ち抜け」案内 How t...
成功本50冊「勝ち抜け」案内 How to Improve...
水野俊哉
これを読んでも成功本自体に抱く自分の不信感は消えないなぁ。成功はしたいし、成功するには成功本を読むべきだと思うんだけど。悩む...
hamachobi
「結果を出す人」はノートに何を書いている...
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編
美崎栄一郎
既にある程度はノートを活用しようとして実践している人にとって、さらに細かい点を改善するヒントを与えてくれる一冊になります。逆に、これから活用していこう!という人には迷いが生じるかもしれませんので前作を薦めておきます。
Taka@東南アジア在住
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる...
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
高嶌幸広
「相手の立場に立って話す」ことが大切ですよね。相手が理解できる言葉で、相手が共感できるような内容で話をしないとね。
Roko
はじめて講師を頼まれたら読む本
はじめて講師を頼まれたら読む本
大谷由里子
自分には関係ないやと思っていても、ひょんなことから「講師」になる機会はやってきます。それから読んでも遅くはないけれど、その時になって「もっと前に読んでおけばよかった~」とならなければいいなと思います。
Taka@東南アジア在住
あたりまえだけどなかなかできない ほめ方...
あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール (アスカビジネス)
谷口祥子
「ほめる」の実践は、単に目の前の人間関係をよくすることにとどまりません。取り組みやすい実践例が満載なので、対人関係なんてまったくないよという人以外は一読してみるといいでしょう。
Taka@東南アジア在住
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
430/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス