458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
427ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
427/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
ラクをしようと思って飛びついた人はガッカリするだろう。伝えたいメッセージはどこか「急がば回れ」を感じさせるもの。結局、ラクをするためにはきっちり土台から作ったほうが早いってところを論理的に詰めて紹介してくれている。
百田マサキ
考具 ―考えるための道具、持っていますか...
考具 ―考えるための道具、持っていますか?
加藤昌治
考えるための道具、ツールが惜しみなく目白押し。誰にとっても一つは絶対に使える道具、ツールがあるはず。
ダイフクハルタイガー
「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒...
「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒で伝わる
指南役
この本を読んでも、いいアイディアがすぐに生み出されるとは限らないけど、企画に悩んでいるすべての人にとって、読んでみる価値はあると思う。
hamachobi
続けたいことが続くツイッター100倍活用...
続けたいことが続くツイッター100倍活用術
石田淳、宮本真行
三日坊主を嘆く前に読んでおきたい一冊です。要は「継続の仕方」が分からないからであって、あなたの性分の問題ではありません。ポイントさえ掴めば今度こそ…!?
Taka@東南アジア在住
創造と変革の志士たちへ
創造と変革の志士たちへ
堀義人
基本が忠実に書かれている。能力開発×人的ネットワーク×志。つまり思考・実践能力×空間形成×方向性である。
百田マサキ
ビジネスが加速する!すごい名刺
ビジネスが加速する!すごい名刺
堀内伸浩
“働く名刺”を創るためのノウハウが詰まった、ライフハック本。普段使っている名刺を改めてシゲシゲと見つめてしまう、価値ある一冊です。
Mart
モレスキン「伝説のノート」活用術 ~記録...
モレスキン「伝説のノート」活用術...
堀正岳、中牟田洋子
モレスキンじゃなくてもできる汎用性の高いノート術ですが、モレスキンでありたい理由があります。一度使ってみれば、その気持ちが理解いただけるのではないかと……。
Taka@東南アジア在住
勝間さん、努力で幸せになれますか
勝間さん、努力で幸せになれますか
勝間和代、香山リカ
スタートは「自分がいいことをする」ではなくて「自分がいいことをしてもらった」。 「いいこと」は、「いいことがかえってくるから」ではなくて、「恩返しにすること」なのではないでしょうか?
keikeiakaka
そこまで言うか!
そこまで言うか!
勝間和代、堀江貴文、西村博之
サラリーマンを、経験した上で「脱テンプレ化」した勝間氏と、そもそもサラリーマンを経験したことのない(ひろゆき氏は、就職活動をしたかったようです)「テンプレ経験なし」の、ホリエモン、ひろゆき氏の「生き方論」といってもよいでしょう。
keikeiakaka
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
佐藤可士和
「佐藤可士和の超整理術」が、「整理」に力点を置かれているのにたいし、今回の「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」は「整理」も含めて「創造的思考法」というより大きな概念が描かれています。
keikeiakaka
勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」~自...
勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」~自分ブランドで課題克服
勝間和代、藤巻幸夫
ふたりとも、かっとんでいる人、あるいは大天才のようにとらえられることも多いと思います。 しかし、やってきたことはとても地道で、地味なことなんですよね。 彼らの位置にはたどりつけなくても、自分なりの「0.2%」を具体的に実行し続けていきます!
keikeiakaka
齋藤孝のアイデア革命
齋藤孝のアイデア革命
齋藤孝
アイデアの発想方法に関して「y=f(x)」「身体感覚からの発想」「スケール型」「デフォルメの技化」等、具体的に語られていて、事例も豊富で読みやすい。アイデアの発想の引き出しが増える1冊だ。
ダイフクハルタイガー
イノベーターの条件―社会の絆をいかに創造...
イノベーターの条件―社会の絆をいかに創造するか...
P.F.ドラッカー
はじめて読むドラッカーシリーズ3冊目。1冊目が個人に、2冊目が組織にスポットライトを当てたのに対し、本書はそのさらに上のスケール「社会」に焦点を合わせる。
ast15
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
本の表紙からは、あんまり取っつきにくそうなイメージだったが、以外に読めた。
トド美
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のここ...
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
ヤンミ・ムン
タイトルが悪い、原題はdifferent。まだ原題のがまし。精神論じゃなくてコミュニケーションプランニングのヒントになる、めちゃめちゃ具体的な話。ターゲットの描き方と、カテゴリー戦略。勉強になる。
ダイフクハルタイガー
非対称情報の経済学―スティグリッツと新し...
非対称情報の経済学―スティグリッツと新しい経済学
薮下史郎
市場メカニズムがうまくいくためには、3つの条件がある。しかしそんな市場は存在しない。市場は効率的であるという信仰を打ち破る1冊だ!
風竜胆
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ドラッカー、高校野球だけでなく、不祥事続きの相撲界にも適用してみたら面白いのではないかと思う。タイトルは、「もし相撲部屋の女将さんがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」だ。誰かに書いて欲しいものである。「どすこい!」
風竜胆
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
日々使いながらも電子マネーの普及に無自覚でしたが、面白く読みました。
rachel
続けたいことが続くツイッター100倍活用...
続けたいことが続くツイッター100倍活用術
石田淳、宮本真行
今度こそ続けられるかしら。 Twitter入門書としても使えます。
rachel
思考・発想にパソコンを使うな
思考・発想にパソコンを使うな
増田剛己
昔は文字を書く場合、墨を磨ることから始めたので、文字を書くということは、心静かに精神統一をすることだった
カルロス
アイデアを生むデジアナ道具術
アイデアを生むデジアナ道具術
舘神龍彦
2007年って、こうだったっけ?をちょっと思い出したw。デジタル全盛の昨今に、改めて“アナログ”の利用価値も再確認する、が目的だったが、多少時代のズレを感じる事は否めない。
Mart
はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たち...
はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術
マイケル・E.ガーバー
文中に出てくるコンサルティングの件は、自分の事を言われているようで、思わず笑っちゃいました。中小企業や個人事業主が抱える問題点を見事に指摘してくる、ちょっと“痛い”、でもとても為になる本です。
Mart
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
電子マネーのあれこれ
kawatatsu52
変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納...
変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る
斎藤一人
《困ったことは起こらない》私はこの言葉で、何度も助かった。 自分ではどうしようもない、困った状態になった時、不安でつぶれそうになった時、この言葉にすがりついた。何度もなんども自分に言い聞かせた。ほとんど唯一の拠り所だった。
カルロス
“できる人”は地図思考
“できる人”は地図思考
吉田たかよし
「地図思考」は脳の特徴を上手に使うやり方です。複雑に見えることを、簡単に扱えるようにする、魔法のテクニックです。画期的でありながら、費用もかからない。メモ用紙とボールペンでOK。
カルロス
自分は評価されていないと思ったら読む本
自分は評価されていないと思ったら読む本
小笹芳央
「宝くじで3億円当たったらどうする?」という質問で浮き上がる「仕事に関する迷い」を払拭してくれた。「評価されていない」と思っていない人にもお薦めです。
Taka@東南アジア在住
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法 2
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法 2
福田和也
福田和也さんの仕事術の本です。Part2
kawatatsu52
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え...
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺健介
高校生くらいまでに読んでいたら今とは違った人生だったかも。
sana-29th
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
427/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス