458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
424ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
424/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
仕事ができる人はなぜ「あそび」を大事にす...
仕事ができる人はなぜ「あそび」を大事にするのか
美崎栄一郎
2010年ビジネス書大賞受賞作『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の著者によるビジネス書。自分的には、著者の「ノート本」の方が好きなんだけど、この本も目の付けどころがいい本だ。
hamachobi
ソーシャルメディアマーケティング
ソーシャルメディアマーケティング
オガワカズヒロ(小川浩・小川和也)
2人のIT企業経営者の合体であるオガワカズヒロ名によるビジネスにおけるソーシャルメディアの活用法。出版が1年前なので、この変化の早いメディアにおいては「紹介」本の内容が、ちょうど現状の認知の広がりとマッチしているように思えます。
mulkei
マンガで読める職業カタログ『お疲れさまで...
マンガで読める職業カタログ『お疲れさまです』
吉川景都
働く女性に焦点を絞ったコミックエッセイです。この本を読んでいると、本当に色々な世界で活躍されている女性はいらっしゃると言うことがわかって、本当に頭が下がる思いです。
有坂汀
どんな時代でも通用する「最強の販売力」
どんな時代でも通用する「最強の販売力」
スティーヴンシフマン
「最強の販売力とは?」 実際に難易度の高いスキルを目指すのではなく、粘り強く、コツコツ実践すること、そして旬な時期を把握することにあるのだろう。きっと。26章に渡り悪く言うと、蘊蓄(うんちく)であるが、興味深く読ませていただいた。
くまお
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
これは、多くのサラリーマンにとっては、かなわぬ幻想を描いた物語なのではないだろうか、と思ってしまった。
KatsumasaShirai
はじめて講師を頼まれたら読む本
はじめて講師を頼まれたら読む本
大谷由里子
講演の基礎スキルが身に付きます
kawatatsu52
伝える力
伝える力
池上彰
仕事場に限らず人に伝えるということはとても難しい。その為にとても役立つ本ではないかと思える。評判の方だけあるなと感じさせてもらった。
橘佑紀
成功するためのシンプルな法則
成功するためのシンプルな法則
北野泰良
「リクルートでえらくなったってしょうがない」っていう著者が書いたハッピーになれるシンプル成功法則本
コヤマムツオ
神との対話〈3〉宇宙になる自分になる
神との対話〈3〉宇宙になる自分になる
ニール・ドナルドウォルシュ
あなたもこの対話の中に入り、感じれば、それだけで、幸せになれる、「真実の書中の真実の書」である。
コヤマムツオ
まずこのセリフを口に出せ!!ビジネスハン...
まずこのセリフを口に出せ!!ビジネスハンドブック
齋藤孝
エネルギーを生む方法、脳みそを鍛える力、リーダーシップ強化論、コミュニケーション術、モチベーションを高める方法。で構成されている。齋藤孝さんの、ビジネス能力ノウハウ本。 読み終えたら、結構すっきりします。ビジネスマン入門書ほぼ完璧かも。
コヤマムツオ
語感力
語感力
小松輝幸
専門知識が凝縮された「語感によるネーミングの本」はこれ!
コヤマムツオ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
難しい本を読んで学ぶ上で大切なエッセンスを含んだ本であると感じた。どんな本でも自分の生活に合わせた使い方ができることを教えてくれる本である。
HERO23
冒険の作法―仕事と人生がもっと豊かになる
冒険の作法―仕事と人生がもっと豊かになる
小阪裕司
サブタイトルにあるように「仕事と人生がもっと豊かになる」本。 こういう心を高めてくれる、ワクワクする本を、若いときに、せめて30代前半 までに出会ったり読んだりできたらどんなにか幸せでしょう。40代、50代、たとえ70代でも、この本を読め!
コヤマムツオ
イヤな客には売るな!―石原式「顧客化戦略...
イヤな客には売るな!―石原式「顧客化戦略」の全ノウハウ
石原明
「イヤな見込み客はフォローしない!」ここで喜びは頂点に達します。
コヤマムツオ
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプ...
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
安宅和人
著書ほど分かり易くかつレベルの高い問題解決の本は無いだろう。著書を読んで、自分の仕事にいち早く実践してみるべき。
meeel
女子の古本屋
女子の古本屋
岡崎武志
実はこの本の著者、岡崎武志氏が講演にこられ、購入した本です。私のすむ田舎を回って小さな個人博物館を見てこられたとの事だった。その博物館の主も古いものを集めるコレクターだったのです。
バーバ
インテリジェンス 武器なき戦争
インテリジェンス 武器なき戦争
手嶋龍一、佐藤優
自分とは遠い世界のお話のように思えますが、「情報の扱い方」としてみると、日常生活にあてはまることが多いです。
keikeiakaka
「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自...
「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法
泉正人
著者の実践している方法を、紙の書類の整理、PCのファイルの整理、TODOの整理などを本当にわかりやすく説明している。 あまりにも、わかりやすすぎて物足りないぐらいだが、本当に有効な仕事術ってこれぐらいなのかもしれない。
hamachobi
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本は...
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾
勝間和代
最近流行りの読書術の本かと思いきや、むしろ、彼女がどうやって本を売ってきたか、ベストセラーを連発したかの話。 読みようによっては、嫌味な話のようにも読めるが、素直に彼女の戦略眼の確かさに感心すべきか。
hamachobi
たった3秒のパソコン術
たった3秒のパソコン術
中山真敬
これぞ、ライフハックの基本ともいうべきパソコンのショートカット・キーを集めたもの。ショートカットキーを使いこなせるかどうかで仕事の効率はだいぶ変わってくる。
hamachobi
図解 レバレッジ勉強法
図解 レバレッジ勉強法
本田直之
彼のレバレッジ勉強法を大判にして、図解をたっぷり入れた自らの解説本。 レバレッジ勉強法だけではなく、レバレッジ・リーディング、シンキング、英語勉強法などのレバレッジ・シリーズの著作をダイジェストしてあって、とってもわかりやすい。
hamachobi
超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大さ...
超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー
野口悠紀雄
あの『「超」整理法』が強力にアップデートされて帰ってきた。 Gメールをはじめとして、デジタル化を進めるべきとするが、もちろん、全部が全部デジタル化するのではなく、紙、アナログの方が適しているものはそちらでやるということ。きわめて正しい。
hamachobi
「手書き」の力
「手書き」の力
和田茂夫
何でもデジタルじゃなく、アナログ、手書きのいいところはいいところ、得意なことは得意なこととして認めて、うまくデジタル、アナログを使い分けて仕事を効率的にやろう、ということ。
hamachobi
100億稼ぐ仕事術
100億稼ぐ仕事術
堀江貴文
これまでのマスコミによる印象から、堀江さんはある意味ぶっとんだ人だと感じていたが、 この本を読む限り、他の偉大な方々と共通する部分がどんどん見えてきました。
hiroki
異業種競争戦略
異業種競争戦略
内田和成
大きく目新しい話はありませんでしたが、企業が提供しているものは「顧客への価値」であり、一見競争していないように思われるものが、実は、時間・空間・財布を奪いあっているという視点は、常に持っている必要があると思います。
KatsumasaShirai
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を...
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノ...
奥野宣之
ノートにライフログを残していくことが楽しくなる一冊です。そして、楽しいからこそ、これまで見過ごされがちで、僕も習慣化されていなかった「見返す」という行為についても、自然と習慣化されていくのです。
Taka@東南アジア在住
働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか...
働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
稲盛和夫
働くということは「万能に効く薬」。名言の宝庫です。
rachel
起業の着眼点
起業の着眼点
邱永漢
起業の着眼点:社会の新しいスキマにお金の通り道を探せ、そして目を皿にして、お金の儲かりそうな仕事を探しない。偶然は成功の父。
良記
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
424/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス