458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
425ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
425/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
たった2つの質問だけ! いちばんシンプル...
たった2つの質問だけ!...
諏訪良武
たった2つの質問をするだけで、問題解決ができたら・・・いかがでしょうか?難しいイメージのある問題解決本に風穴を開ける1冊です。
読書王子@sugiyuzu
もういちど読む山川政治経済
もういちど読む山川政治経済
山崎広明
僕は高校時代政治・経済の授業は取らないまま卒業してしまいました。しかしこの世の中でいきて行くのに、ある意味ではもっとも必要なものが政治経済の知識だと知ったときには、なし崩しに社会人になっていました。
有坂汀
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
いろんな方が仰っていると思うのですが、小説としてはおススメするような作品ではないと思います。 では、どのような方におススメなのか・・・それは単純。 「ドラッカーってどういうことを言っているのか?」と興味本位で感じている方におススメです。
tswing
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
政治や経済の潮流を理解し、自分がすべきこと、できることを考えるために、大前さんの考えがコンパクトにまとまった本書は非常に役に立つと思います。未来の見方は大前さんの見方が全てではありませんので、様々な本を読み、自らの見方を作り上げましょう。
Taka@東南アジア在住
ワシズ-閻魔の闘牌 (1)
ワシズ-閻魔の闘牌 (1)
原恵一郎
最近の若い人たちは余り麻雀をやらないようだ。うちの子も、麻雀のルールなど知らないと思うのだが、なぜこの漫画を買ったのだろう。もしかすると、ワシズに萌えたのか?
風竜胆
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のここ...
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
ヤンミ・ムン
事例分析に基づき、なおかつ読みやすい経営書をお求めの方には強くお薦めしておきます。そうでなくとも「差別化」というテーマに関心のある方、「差別化」したくてもがいている方にはぜひともお読みいただきたい一冊です。
Taka@東南アジア在住
メタル・ストラテジー
メタル・ストラテジー
谷口正次
金属や穀物などの資源が場合によっては戦争まで引き起こすほどのものだと言うことは前々から知っていましたが、こうして改めてこういう本を読んでいうと、その事実がまざまざと突きつけられる思いがします。
有坂汀
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ...
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則
ジェイソンフリード、デイヴィッド・ハイネマイヤーハンソン
大は小を兼ねない。とりわけビジネスにおいては。身軽というのは、得てして大きな武器となることを教えてくれる。全てのビジネスマン必読。
meeel
わかりやすく〈伝える〉技術
わかりやすく〈伝える〉技術
池上彰
わかりやすく伝える。いっけん簡単そうだが実は難しい。それを池上さんが「わかりやすく」語ってくれます。また相手にわかりやすく伝えるためのポイントを教えてくれる本です。
yuki
“アタマがいい”のに結果がついてこない人...
“アタマがいい”のに結果がついてこない人の逆転仕事術
吉岡英幸
自分が「アタマがいい」と言う幻想に取りつかれている人に、その人が、どのように他の人の理解や協力を得て、結果を出せるようにするにはどのようにすれば良いかを説いているのだという視点で読めば、頷けるところが多い。
風竜胆
オルフェウスプロセス―指揮者のいないオー...
オルフェウスプロセス―指揮者のいないオーケストラに学ぶマルチ・...
ハーヴェイセイフター、ピーターエコノミー
これまでのリーダーシップ論や組織論を否定する、新しい手法を提案している本でした。そういうのもあったのかと勉強になりました。
hiroki
会社で「ブランド人」になれ! 組織で生き...
会社で「ブランド人」になれ! 組織で生き抜く10のルール
デービッド・ダレッサンドロ
これは、くだらない即物的な処世術の本です。だいたい、会社に20年以上もいれば、実力以上に上司の好き嫌いで昇進が決まるなんてことは知っている。ただ、そこで上司に媚びる道を選ぶのか、自分のやるべき仕事を黙々とやるかは、個人の選択でしょう。
KatsumasaShirai
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
分かりにくい生命保険を、分かりやすく説明している良書。生命保険を売る立場の側から書かれているのが驚き。
meeel
はじめて語られる企画の「虎の巻」
はじめて語られる企画の「虎の巻」
増田宗昭
企画をどうやって産み出しているのかヒントが書かれたのが本書。 企画やクリエイティブな仕事をしている方は、読んでみては?
ライトニング95
辻成晃のなりわい語録
辻成晃のなりわい語録
辻成晃
僕が人生で初めて行った居酒屋が「やきとり大吉」でした。「ダイキチシステム」の創業者である筆者が綴った「なりわい」と言うものがどういうものであるか? 商売の本質とは? 全てが熱く語られている手記です。
有坂汀
なぜ、「できる人」は「できる人」を育てら...
なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか?
吉田典生
名プレーヤは必ずしも名監督にはなれない、という古くて新しい問題に対して、きちんと分析をして、アプローチ方法を提示している。 本人の頭の良さが文章中からビシビシ伝わってくる。 類似本でときどき幻滅することがあるが、この本は読者を裏切らない。
pinomori
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
突っ込みどころ満載ではあるが、発想が面白いのと一生懸命一冊の本にしたところは評価できる。ドラッカーを読んでみたくなった。AKB48のキャラクタを下敷きにしてるって何!
pinomori
ドラッカー名著集1 経営者の条件
ドラッカー名著集1 経営者の条件
P.F.ドラッカー
裁量を与えられているビジネスパーソンにとって共通の哲学。経営者というタイトルであるが、おそらくほぼ全てのビジネスパーソンにとって必須の本であろう。ドラッカー流最強の勉強法に合わせて、再読してみた。
meeel
スイッチ!
スイッチ!
チップ・ハース、ダン・ハース
タイトルに合わせて、年が切り替わる年末年始のタイミングに読んで正解であった。著書を読めば、今年がんばろうとする心と頭の「スイッチ」が誰でも入るはず。
meeel
「20代」でやっておきたいこと
「20代」でやっておきたいこと
川北義則
現代の若者に対しての熱いメッセージです。20代の方なら一度は目を通しておいた方がいいかなと思います。
タカダヨシヒコ
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
ちょい前の話題書をブックオフで100円で購入。ウェブってなんだをわかりやすく「楽天的に」解説していて、かつ「このスピード感あるウェブ世界」において内容が時代遅れになっていない点がすごいと思う。
百田マサキ
思考のボトルネックを解除しよう!
思考のボトルネックを解除しよう!
石川和幸
最近の仕事術の本は、なんか同じことの繰り返しが多いので、少々食傷気味だったのだが、この本は、そういった本と書いている内容はあまり変わりないんだけど、それにとどまらず、ボトルネックという視点で、以下に成果を上げるかを、まとめていて面白かった。
hamachobi
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
文句無く★★★★★。これだけ説得力のあるプレゼン本は他にないだろう。これまでの成功が全てを実証しているから。
meeel
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階
ジェームズ・C・コリンズ(JamesC.Collins)
ビジョナリーシリーズ第3弾。衰退という言葉を目にしたときは、2弾までの弁明の本かと思った。だが違った。これはこれで説得力のある内容。
meeel
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
「残念な人」ってほんと的を得ている表現。本のタイトルだけで買いかも。能力はあるんだけど、何か要領が悪くて、イマイチ仕事ができない人。「残念な人」を例えると、こんなイメージか。読んでて、こんな人いるいると思わず頷いてしまった。
meeel
仕事は楽しいかね?
仕事は楽しいかね?
デイルドーテン
仕事に対する価値観を根本から変えてくれた貴重な本。著書を読んだのは、1年以上前であるが、書評を書いてみようと思う。
meeel
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
題名の通り有名なビジネス書のわかりやすい入門書的な本。 女子高生が出てくるビジネス書。 最初はなんて素っ気ない文章だと思ったのだが、進むにつれ どんどん面白くなって。 売れてるだけあって、よくできた本だとおもいます。
はるか
ほぼ日手帳公式ガイドブック あなたといっ...
ほぼ日手帳公式ガイドブック あなたといっしょに、手帳が育つ。
ほぼ日刊イトイ新聞
ほぼ日手帳を使うと、みなさんはどういう風に書いているのかとても興味を持つようになりました。この本を読むと手帳や日記という使い方に留まらず、まだまだたくさんの使い方が出来るとわかってワクワクします!
サナ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
425/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス