458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
426ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
426/458
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
新しい成功のかたち 楽天物語
新しい成功のかたち 楽天物語
上阪徹
楽天市場でインターネットショッピングモールを運営して成功している9人の店長の物語である。読んでいくといくつかの共通するキーポイントが浮かんでくる。
風竜胆
図で読み解く!ドラッカー理論
図で読み解く!ドラッカー理論
久恒啓一
ドラッカーのことは名前だけ知っている、「もしドラ」だけ読んだ、という方にお勧めの1冊。膨大なドラッカーの理論をある程度網羅的にコンパクトにまとまっている。
ダイフクハルタイガー
仕事は楽しいかね?
仕事は楽しいかね?
デイルドーテン
人生は偶然で出来ていて支配できない。だから試し続けることに価値がある。幸運だったことはこの本から「新しい学び」があったのではなく、すでに自分が行っていることであったため「再確認」であったこと。自分自身の成功の確信を深められた。
百田マサキ
使う力 知識とスキルを結果につなげる
使う力 知識とスキルを結果につなげる
御立尚資
ビジネスリーダーになるための指南書。ビジネスにおいてビジネススキルを「使う力」をいかに習得し、自分のものにするか、丁寧に解説してある。
meeel
ビジネス力の磨き方
ビジネス力の磨き方
大前研一
著書を読むだけでが磨かれる。。。 言わば、自分のおなかの贅肉がそぎ落とされる感じ。
meeel
モチベーション・リーダーシップ 組織を率...
モチベーション・リーダーシップ 組織を率いるための30の原則
小笹芳央
著書を読めば、仕事に対するモチベーションが上がるの間違いない。自分自信のモチベーション、組織に対するモチベーションの扱い方が分かりやすくまとめてある。
meeel
マキコミの技術
マキコミの技術
コグレマサト、いしたにまさき
『シェア』の日本版、実践編。
Marie
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺...
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する!...
杉村晶孝
「なぜ買ってしまったのだろう?」という経験を持っている方も多いのでは?その裏には、隠された手法が存在しました。
読書王子@sugiyuzu
月収1850万円を稼いだ勉強法
月収1850万円を稼いだ勉強法
大坪勇二
社会人になっても、いろいろと勉強されている方は多いと思います。しかし、勉強しているのに成果が出ない・・・そういう方は要チェックな1冊。
読書王子@sugiyuzu
ウェルチ―リーダーシップ・31の秘訣
ウェルチ―リーダーシップ・31の秘訣
ロバートスレーター
ジャック・ウェルチの経営手法
kawatatsu52
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時...
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術
佐々木俊尚
題名を見たら、ネットを使った就活の話かと思ったけど、もっと深い話だった。 ネットを利用したセルフブランディングの話で、最近、セルフブランディングの書籍が出版されているけど、その中でも、より実践的で、随一の内容だと思う。
hamachobi
マネジメント - 基本と原則 [エッセ...
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
P・F.ドラッカー、上田惇生
私的に2010年No.1の本
kawatatsu52
京大式ロジカルシンキング―頭スッキリ!行...
京大式ロジカルシンキング―頭スッキリ!行動派のための論理思考法
逢沢明
論理の突破口を見つけ出すためには? 現代論理学と歴代京大研究者の方法論に筆者の研究を合わせた本書が、その道筋の見つけ方を示してくれます。
tnaru
感動の会議! リーダーが会議で「人を動か...
感動の会議! リーダーが会議で「人を動かす」技術
寺沢俊哉
具体的な手順、フォーマット、サンプルなどが挙げられており、非常に参考になりました。 いつもをダラダラやってしまい、メリハリのある会議に変えたい方にオススメです!
ライトニング95
イノベーションの知恵
イノベーションの知恵
野中郁次郎、勝見明
訳のわからないケーススタディではなく、私たちの最近の身の回りのエピソードが多いので、腑に落ちてきます!
ライトニング95
なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」...
なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る...
小室淑恵
ワークライフバランスは経営戦略である。「ワークライフバランスを考えてね」とは、仕事しすぎないで休んで、人生を楽しんでねということではない。ちゃんとワークライフバランスの意味、わかってますか?
百田マサキ
福澤桃介式 (PanRolling Li...
福澤桃介式 (PanRolling Library)
福澤桃介
福澤諭吉の婿養子にして伝説の相場師。そして、日本の電力事業の礎を築いた福澤桃介の「プロフェッショナル 仕事の流儀」です。現代を生き抜くビジネス書としてもまったく古びてはいません。
有坂汀
「知の衰退」からいかに脱出するか?
「知の衰退」からいかに脱出するか?
大前研一
全てが驚きの内容。一大学生として出会えたことに感謝したい。 そして何より自分の不勉強さに戦慄を覚え、改めて社会に出る覚悟を自分自身に問い直しました。 「集団知」という概念を通じて現代の日本の問題を問い直した内容で、とても勉強になる一冊です。
ざわ
ザ・ベロシティ
ザ・ベロシティ
ディー・ジェイコブ、スーザン・バーグランド、ジェフ・コックス
「ザ・ゴール」で提唱したTOC理論を改善によってさらに効果の高いものにできるという主旨と理解。また制約理論が製造現場だけでなく研究所などの業務でも適用できることもポイントかな。
KatsumasaShirai
絶対ブレない「軸」のつくり方
絶対ブレない「軸」のつくり方
南壮一郎
変わりたいと思いながら一歩が踏み出せずに現状に甘んじている人、「そんなに世の中甘くないよ」と達観したかのように自分を抑えてしまっている人には、ぜひ読んで欲しいと思います。
Taka@東南アジア在住
スティグリッツ早稲田大学講義録 グローバ...
スティグリッツ早稲田大学講義録 グローバリゼーション再考
藪下史郎、荒木一法
スティグリッツが2004年に早稲田大学で行った講演録。アダムスミスの言う「見えざる手」なんて結局はどこにもなかったのだ。
風竜胆
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を...
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノ...
奥野宣之
昨日「いつ、誰と、どこで、何をしたか」言えますか?もっと前になるほど、記憶は頼りになりません。記憶から、記録へ。自分の歴史を作ってみませんか?
読書王子@sugiyuzu
仕事に幸せを感じる働き方
仕事に幸せを感じる働き方
横山信治
仕事で悩むことがあったら、まず手に取りたい1冊である。目の前の問題を解決する方法として、転職を選ぶのが本当によいことなのか?本書を読んでから検討しても遅くないと思う。
読書王子@sugiyuzu
絶対ブレない「軸」のつくり方
絶対ブレない「軸」のつくり方
南壮一郎
自分軸が大事。そう言われても「どうやって見つければいいのか?」という人もいると思う。本書には、行動しながら自分軸を作る実体験が熱いメッセージと共に溢れている。
読書王子@sugiyuzu
短く伝える技術 (フォレスト2545新書...
短く伝える技術 (フォレスト2545新書)
山田進一
今、求められている能力の一つ。それが「短文力」である。短く的確に伝えることは、情報が溢れ時間に追われる現代人にとって必須の能力だ。
読書王子@sugiyuzu
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
世界を席巻するホームレスマネー。その流れは、アメリカではなく中国でもなく、今後どの方向へと向かうのか?
読書王子@sugiyuzu
「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自...
「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法
泉正人
ご自身の「整理術」の確認にはなると思います。
rachel
いい人生の生き方
いい人生の生き方
江口克彦
あたりまえのことをあたりまえにやりなさい。という教え。それが難しい。成功する方法は簡単だけど、実行は難しいってこと。
百田マサキ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
426/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス