458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
403ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
403/458
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
久保憂希也
数字力は仕事だけではなく、人生においても重要な力です!20代の最後にしっかり学べてよかったと感じています。
サナ
マクドナルドはなぜケータイで安売りを始め...
マクドナルドはなぜケータイで安売りを始めたのか?...
吉本佳生
身近な価格のウラに隠れた驚きの戦略。 というものがいったいどういうものか? この本では詳細に解説されております。皆さん、あの手この手で物を買わせようと知恵を絞っていますね。それが「職業的良心」ですから。
有坂汀
プレゼンテーション Zen デザイン
プレゼンテーション Zen デザイン
GarrReynolds、ガー・レイノルズ
我々ビジネスマンはプレゼンテーション資料の作成など、デザインの勉強の必要性を感じていると思います。本書はデザインを勉強したことのない方でもデザインの基本を勉強できる内容となっております。
まなたけ
コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組...
コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ
野口吉昭
株式会社HRインスティテュートの代表の方の著書。以前、会社の研修でロジカルシンキングの講習を受けたことをきっかけに、この人の本も読むようになった。特に「コンサルタントの○○術」シリーズはためになる。
hamachobi
戦車戦入門―日本篇
戦車戦入門―日本篇
木俣滋郎
日本の戦車の歴史と考え方を知ることができ面白かったです。また、日本の戦車が弱いということがよく判りました。
紫電改周平
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
お金の動きをいち早く読み、日本が再び大発展するための 戦略を大前氏が語ります。 お金というものを貯めておくものから、運用するものへ!
なんちゃって読書人
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
普遍的な組織論を展開しているので、軍事マニアでなくても楽しめます。 私が一番笑ったのは図上演習で空母が沈んでも、 沈まなかった事にしてプレイを続ける演習の意味も理解してないアホが、 参謀本部にいたことです。
goldius
不動産で豊かになる10年先の読み方 (日...
不動産で豊かになる10年先の読み方 (日経プレミアシリーズ)
幸田昌則
不動産ウォッチングのプロが豊富なデータから時代を読み、「『売れない不動産』は買わない」「購入価格よりランニングコストを考える」など行動指針を具体的に説く。僕にはまだまだ知らない世界があるのでした。
有坂汀
会議が絶対うまくいく法
会議が絶対うまくいく法
マイケル・ドイル、デイヴィッド・ストラウス
会議の進行方法を目的や手法、規模などによって網羅した良作。某大な事例を集めた上で、目的を明確にすることや、会議の目的を達成するためにすべきことなどを整理・解説している。
ひらぱー
結果を出している人が必ずやっている 手帳...
結果を出している人が必ずやっている 手帳フル活用術
永岡書店編集部
文房具好き、しかも手帳好きなので、ついついこういう手帳術の本を買ってしまうのだが、この本はどうも手帳初心者向けかな。手帳術の基本についてはまんべんなく書いてはいるんだけどちょっと物足りない。
hamachobi
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
簡単に読めるけど、結構ちゃんとしたビジネス書でした。「女子高生の表紙がうけてるだけでしょ」なんて言うことなかれ、あれだけ売れただけのことはある内容だと思います。
beapea
プロヴォカティブ・シンキング ―面白がる...
プロヴォカティブ・シンキング ―面白がる思考
山梨広一
表紙を目にした瞬間、「これは面白そうな本だ!」と思って購入した1冊。本選びそのものも、面白がることで多くの縁ある本に出会えるのかもしれません。
ヒロプッタ
仕事の8割は人に任せなさい!
仕事の8割は人に任せなさい!
臼井由妃
2008年に出版された本が、新書版となり内容もよりわかりやすくなってます。嬉しいのは、3年前に発売された時の読者の質問に応える形で加筆もされていること。とっても嬉しい。
えちご
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ドラッガー入門と表紙の絵の組み合わせは世界広しといえども日本人ならではの発想でしょう。文章がかなり稚拙で小説としては弱いですが、ドラッガーへの始めの一歩としてのきっかけにするにはいいのでは。
マエ
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
20代で絶対に身につけたい数字力のルール
久保憂希也
若干の気になる部分はあるものの、数字を使いこなせるようになるべきという考えはもちろん間違っていないし、そうするためのヒントはたくさん詰まっているように思える。
風竜胆
働く女が幸せになるための60の約束
働く女が幸せになるための60の約束
鈴木由歌利
折れない+さびない+ぎすぎすしない-「自分の居場所は自分で作る」「名刺や肩書で勝負しない」どれも納得のいく60の約束事。
rachel
整理HACKS!―1分でスッキリする整理...
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山龍介
毎日のルーティンワークを工夫して より良く、より早く、より安くできるを模索する、 そこに限りない創造性が生まれてくる。
なんちゃって読書人
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
マネジメント解説書としても、小説としても面白い。 分かりやすいし、飽きずに読める。 本当によい本だと想う。
唯花
20代の特別授業
20代の特別授業
森吉弘
学校では教えてくれない。しかし企業では必須の能力。社会人デビューのための力をつけるにはどうしたらいいかという本。
ちゅん
知的生産の技術
知的生産の技術
梅棹忠夫
梅棹忠夫氏による、「知的生産」のための技術が満載。1969年初版ということなので、さすがに現在では古いと思われることもあるが、参考になることも多い。
風竜胆
シェア からビジネスを生みだす新戦略
シェア からビジネスを生みだす新戦略
レイチェル・ボッツマン、ルー・ロジャース
2011/6/18読了。モノの所有から、モノ・サービスを共有する時代になってきている事を多数の事例で紹介した本。ただ、共有の進行が極端すぎる書き方だと思いました。また、日本語解説20ページは不要です。
pitopito
カリスマ体育教師の常勝教育
カリスマ体育教師の常勝教育
原田隆史
陸上部を「松虫の軌跡」と呼ばれるほどに飛躍的な 成長をさせ、全国の強豪校へ導いた著者の指導力。 それはまず「心」を徹底的に鍛えることから始まります。
なんちゃって読書人
A6ノートで読書を超速化しなさい―たった...
A6ノートで読書を超速化しなさい―たった一週間でプロフェッショ...
松宮義仁
シンプルマッピングというマインドマップの簡略版を活用した読書術の本。著者のシンプルマッピングの本を読んで、その手軽さに感銘を受けたこともあり、期待して読んだのだが、肝心の読書術に関してはどうかな。
hamachobi
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす...
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
池田千恵
私も朝派ですが、早朝はとても気分が良いですよ。 ぜひ本書をきっかけに早朝ライフを取り入れてみてください。 つらい早起きに見合うだけのメリットはありますよ!
なんちゃって読書人
3000人のユダヤ人にYESと言わせた技...
3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
マーク富岡
ビジネスに限らず、日常生活にも交渉は溢れている。 交渉を有利に運び、主導権を握るために。 数多くの交渉を手掛けてきた著者が綴る交渉術。
なんちゃって読書人
大きく考えることの魔術
大きく考えることの魔術
ダビッド・J.シュワルツ
大きなことを実現する人は、大きなことを考えている。 イメージし、自分を信じ、外からの声に惑わされることなく 物事に取り組んだ時、大きな事を達成できるのだろう。
なんちゃって読書人
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
能力があるのに、いまいち仕事ができない・・そんな 「残念な人」に自分は陥ってはいないか? 「残念な人」にならないために!
なんちゃって読書人
若さに贈る
若さに贈る
松下幸之助
●1966年に松下幸之助が書き下ろした一冊。1965年には松下電器が各社にさきがけて週休5日を導入し、 世界進出を視野に事業を拡大している時期ですから、 松下が最も油がのっていた時期とも言えるでしょう
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
403/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985