458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
370ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
370/458
先頭のページ
前の28件
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
次の28件
最後のページ
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
本書はこれから社会に旅立つ、あるいは旅立ったばかりの若者が、非情で残酷な日本社会を生き抜くための、「ゲリラ戦」の薦めです。筆者の瀧本哲史氏はマッキンゼーを経て投資家としての部分もあって面白かったです。
有坂汀
成功者への手紙
成功者への手紙
山崎俊明
●素晴らしいアイディアの本だったのに・・・。 あのオグ・マンディーノの『地上最強の商人』を パクッて日本版にした本です。 これはいいアイディアだ。 帯に「史上最強の商人」の物語とは・・・。 ここまでパクるか。
本のソムリエ
デキる人の法則
デキる人の法則
ティムサンダース
●この本の主題はこの一言で言い表されているのですが、これを逆にとると アメリカでも本を読まない人、人脈のない人、思いやりのない人がたくさん いるということでしょう。
本のソムリエ
儲けを生みだす表現力の魔法―感動は設計で...
儲けを生みだす表現力の魔法―感動は設計できる
平野秀典
●この本は、いかに感動をお客様に伝えるか、商品をドラマ ティックに演出するかについての道具箱のようなものです。
本のソムリエ
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
■コンサルタントであり投資家でもある著者が、 これから社会に入る若者に助言する一冊。 社会でお金を稼ぐにはどうすればいいのか。 社会のお金儲けの構造はどうなっているのか。 私も教えてもらいたい内容でした。
本のソムリエ
プロフェッショナルサラリーマン ― 「リ...
プロフェッショナルサラリーマン ―...
俣野成敏
■サラリーマンにとって 厳しい時代がやってきました。 会社の業績が悪くなれば、 減給、早期退職といったことが、 簡単に行われます。 サラリーマンになることさえ、 難しい時代。
本のソムリエ
プロフェッショナルを演じる仕事術
プロフェッショナルを演じる仕事術
若林計志
成功を目指す人が、そのためのモチベーションを身につけ、維持していく方法を、どうやって他人から学ぶのかということについて述べられたもの。
風竜胆
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
まずはたまった書類を全部出して、気にかかっていることを全部書き出す!2分以内でできることは今やる!その先の処理の仕方も目から鱗。日本語訳も自然でわかりやすい。私もまさに今実行中です。
3cats55
頭のいい人がしている整理・ファイリング術
頭のいい人がしている整理・ファイリング術
桃山透
簡単な整理術、机の使い方。 書類のまとめ方とパソコンの整理の仕方 病気から復活して、仕事の勉強をしています。最近書類や本が多くなったのでまとめようと思って読んだ一冊目です。 当たり前の人には当たり前の本
もりもり
パワポで極めるフレームワーク ロジカルに...
パワポで極めるフレームワーク ロジカルに落とすプレゼン資料作成の秘訣
大石哲之
世の中にはパワーポイントの使い方を教えてくれる本も、フレームワークの本もたくさんあるけど、この本のようなパワーポイントを使ってフレームワークを利用したプレゼン資料を作ることを教えてくれる本は少ない。
hamachobi
企業参謀―戦略的思考とはなにか
企業参謀―戦略的思考とはなにか
大前研一
大前研一の処女作にして最高傑作。若き日の大前メモから生み出される企業における「企業内軍師」の必要性と参謀としての思考・分析ツール。そのレベルの高さに単純に驚愕です。
youyabe
明日の広告 変化した消費者とコミュニケー...
明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法
佐藤尚之
どちらかというと業界本ですね。でも一般的な消費者とメーカーに関係する人や広告に関係する人マスコミの人みなが読むと役に立つでしょう。明るいのがいい。
コヤマムツオ
これからのリーダーに贈る17の言葉
これからのリーダーに贈る17の言葉
佐々木常夫
自分自身のリーダーであり続ける事が大切。自分らしく精一杯生きていれば、その結果は潔く受け入れられる。ありふれた内容ではあるが、自分を成長させるために、こういう啓発本を定期的に読むべきだと思った。
buffaloleo
知識ゼロからの仕事がはかどる図解術
知識ゼロからの仕事がはかどる図解術
永田豊志
仕事の効率を上げるために必要な基本情報が書いてある。絵が多く、視覚情報も多いので、時間をかけずに要点を知りたい人向け。
やっし~~
戦略の本質
戦略の本質
野中郁次郎、戸部良一、鎌田伸一、寺本義也、杉乃尾宜生、村井友秀
■戦争の記録から、 「戦略」とリーダーの決断を 検証する一冊です。 戦争の記録としては、次の6つ。 私でも読むのにいっぱいいっぱいで 一週間かかりました。
本のソムリエ
「伝説の社員」になれ! 成功する5%にな...
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井英司
著者の主張を軸に、これまでの人生の歩みを知ることができました。著者が以前アマゾンのバイヤーをやっていたことは知っていたのですが、それ以前のバックグラウンドも語られていて、興味深く拝見しました。
鈴木片道
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネ...
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネスレビューブックス)
楠木建
もっと早く出会いたかった。ビジネス書というカテゴリだけに留めておくのはもったいない!忙しい人は第7章から読み始めちゃうのもありです。
はんな
仕事の8割は人に任せなさい!
仕事の8割は人に任せなさい!
臼井由妃
主婦から突然社長に!借金3億円の会社を年商23億円の優良企業に変えた女社長。←どうやらこれがキャッチコピーらしいのだが 、AをBに変えた!このAとBに驚く程何の関連性もない。
おまぶ
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
ウェブに詳しくなくても、読める部分はあります。少し触れてみてはいかがですか?これからのウェブはどうなっていくのだろうか。
オスギ
ロジカルシンキング・リーディング
ロジカルシンキング・リーディング
大石哲之
現役コンサルタントが書いた、いかに効率的に本を読み、アウトプットにつなげるかということに特化した読書術の本。速読術の本とは一味も二味も違うビジネスマン向けの実践的な読書術の本だ。
hamachobi
人生を最高に楽しむために20代で使っては...
人生を最高に楽しむために20代で使ってはいけない100の言葉
千田琢哉
『言葉は人を作る』その言葉を思い出させてくれた本でした。成功している人間とうだつの上がらない人間はいったい何が違うのか? それはここに掲載されてあるような『NGワード』を言うか言わないかにあるのです。
有坂汀
ハーバード流交渉術
ハーバード流交渉術
ロジャーフィッシャー、浅井和子
イエスを言わせる方法との副題ですが、ハードな交渉に意義を唱える一冊です。日本的な交渉について再確認できる内容です。
keytone
戦略サファリ―戦略マネジメント・ガイドブ...
戦略サファリ―戦略マネジメント・ガイドブック (Best...
ヘンリーミンツバーグ、ジョセフランペル、ブルースアルストランド
2012/1/3読了。戦略に関するツール、研究を網羅的にまとめた本。コトラーなど有名なものだけでなく全体を俯瞰的にみることができるものでした。字数は多いですが手元に一冊あると参考になると思います。
pitopito
ある女性広告人の告白
ある女性広告人の告白
小池玲子
■ダイヤモンドのデビアス社の ブランドキャンペーンを手がけた 小池さんの一冊。 「婚約指輪は給料の三ヵ月分」というのは、 すっかり日本人に浸透しています。
本のソムリエ
本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる...
本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本
内沼晋太郎
この本の著者である内沼さんは、本をいかにして楽しく手に取ってもらえるか?とか、本屋さんへ行かなくても本と出会える場所を作りたい。という考えで、様々なイベントや企画を作ってらっしゃる方です。
Roko
池上彰の情報力
池上彰の情報力
池上彰
本書は、池上氏がNHK時代に体得した『物事を効率的に吸収し、分かりやすく表現するための極意』が記載されている。決して他の誰かが語った事柄をドヤ顔で披露するだけの“ノウハウのコピペ”では無い。
おまぶ
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
志ある若者に向けた挑戦的なメッセージ。既存の権威に依存するな、自分の活躍の場を生み出せという、すべてがコモディティ化する社会の中で生き残る術を解きほぐす。
ムーママ
スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーショ...
スティーブ・ジョブズ...
カーマイン・ガロ
Innovation=自分にとって、情熱を傾けるものは何か?ジョブズを始めとした意識をプラスに持っていく、情熱的にする言葉が詰まっています。
kansas
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
370/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985