155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
133ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
133/155
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
憂鬱でなければ、仕事じゃない
憂鬱でなければ、仕事じゃない
見城徹、藤田晋
2012/1/12読了。見城さんの一言に見城さんと藤田さんが解説を加える形式。幸運の陰に努力あり、基本を超えるには基本を極めるに共感。ただ、お二方とも結構ストイックでなかなか真似できないと思いました。
pitopito
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛...
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛・死
石井光太
石井光太氏が在日外国人の知られざる生活について、独特の切り口で迫った本。彼らはどのように暮らしているのだろうか?今まで考えたこともなかったことが、たくさん書かれていた。
はにぃ
常岡さん、人質になる。
常岡さん、人質になる。
にしかわたく、岡本まーこ
アフガニスタンで、何者かに誘拐されたジャーナリスト 常岡浩介氏の157日間に及ぶ拉致監禁生活 体験記。常岡氏の同居人 岡本まーこ氏と、イラストレータにしかわたく氏が、漫画としてまとめたものだ。
hit4papa
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
「何でもあるが、希望だけがない」日本のお話。 とてつもない閉塞感に包まれている中での中学生の行動。 希望ってなんだろうと考えてみる機会になるかも。
なつと
野蛮人の図書室
野蛮人の図書室
佐藤優
稀代の教養人でありまた読書家でもある佐藤優氏が、『野蛮人』のために選んだ本を紹介する書評集です。彼の文章の中ではかなり平易に書かれており、『役に立つ』という観点で書かれた書評は参考になります。
有坂汀
原発訴訟
原発訴訟
海渡雄一
社民党の福島瑞穂議員のパートナーである筆者が30年もの長きにわたった戦い続けた『原発訴訟』の記録をつづった手記です。この問題の根の深さと筆者の粘り強さに感服しつつ、一刻も早い収束を願って止みません。
有坂汀
失踪入門 人生はやりなおせる!
失踪入門 人生はやりなおせる!
吾妻ひでお
これが商業レベルの出版か?
sasha
図説図書館の歴史
図説図書館の歴史
スチュアート・A.P.マレー
本の歴史、図書館の歴史、分類法の歴史。真面目で少しばかりお硬い内容ではあるけれど、昔の図書館の様子などが描かれた絵もふんだんに盛り込まれていて、なかなか興味深い一冊だ。
かもめ通信
庭師 ただそこにいるだけの人
庭師 ただそこにいるだけの人
ジャージコジンスキー
「復活させたいと願ったのは、むしろ、本書の主人公チャンスの不思議な魅力、その姿である」(訳者あとがきより)本作は1977年に『預言者』という題で訳され、本書は2005年に刊行された新訳です。
hacker
パブリック―開かれたネットの価値を最大化...
パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ
ジェフ・ジャービス
これまでのプライバシー/パブリックの境界を越えて今、人々が自分をオープンにさらし、シェアしはじめている事を多くの個人や企業やさらには政府官公庁がそこに価値を見出した社会が今後どうなっていくかを占う本。
有坂汀
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
ウェブに詳しくなくても、読める部分はあります。少し触れてみてはいかがですか?これからのウェブはどうなっていくのだろうか。
オスギ
遺体―震災、津波の果てに
遺体―震災、津波の果てに
石井光太
2011年の読み収めにこの本を選択してよかった。今アジアの貧困層について衝撃的な記録的作品を書き続けている著者が震災直後から2ヶ月間現地で取材し、被災者の遺体に関わった方々の生の記録がつづられている。
大全力
読んでいない本について堂々と語る方法
読んでいない本について堂々と語る方法
ピエール・バイヤール
タイトルから想起されるような、はったりや知ったかぶりのためのノウハウではなく、読書に対する真摯な態度を示したものだ。本に向き合う視座という意味で、強い感銘を受けた。芸術論として読むべきだろう。
hit4papa
遺体―震災、津波の果てに
遺体―震災、津波の果てに
石井光太
岩手県釜石市の廃校になった中学校の体育館が、急遽、遺体安置所と定められた。この遺体安置所をめぐる人々の約一カ月間のルポルタージュ。
ぱせり
サンタクロースっているんでしょうか?
サンタクロースっているんでしょうか?
東逸子、中村妙子
皆さんのところに、サンタクロースは来てくれましたか? もしかしたら「実は、私がサンタクロースでした」という人もいるかもしれませんね。 この本は、サンタクロースの本質に迫った名著なのです。
みかん星人
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
世の中にはいろんな怖いことがあるんだけど、それを知らないばっかりに騙されてしまう人の多いこと!オレオレ詐欺よりもっと悪質な手口に引っかかってしまわないように、この本を読んで勉強してね。
Roko
野蛮人の図書室
野蛮人の図書室
佐藤優
週刊プレイボーイでの2008年10月から2010年3月までの連載が基本なので、ほぼ2年以上前の本ばかりなのが残念。それでも野蛮人の僕らが教養人に近づくためのガイドとしては役に立ちます。
Taka@東南アジア在住
ランド 世界を支配した研究所
ランド 世界を支配した研究所
アレックスアベラ
読むのに苦労するが面白い。数多くの著名人がここに在籍し、ゲーム理論やインターネットはここから生まれたとのこと。
buffaloleo
ジャーナリストはなぜ疑り深いか
ジャーナリストはなぜ疑り深いか
ロジャーサイモン
なんで日本の新聞にはこういう秀逸なコラムがないんだろう。人には柔らかい視線で、政治には辛辣に。「祖父の思い出」と題されたコラムがいい。だけど、現在は困難らしい。残念。
sasha
池上彰の親子で新聞を読む!
池上彰の親子で新聞を読む!
池上彰
わかりやすい。こんなにわかりやすくていいのかと思えるほどだけど池上さんなので大丈夫。新聞のコピーもついていて読める文字サイズにはなっていたけど、まいっかということでスルー。池上さん頼みになってしまって
ごへいもち
「新しい働き方」ができる人の時代
「新しい働き方」ができる人の時代
セス・ゴーディン
『使われる人間』から『使う人間』にこれからの世の中でなっていくためにはどうすればよいのか? 個人が「交換可能なその他大勢の一人」ではなく、「余人をもって変えがたい」存在になるにはどうするべきか?
有坂汀
遺体―震災、津波の果てに
遺体―震災、津波の果てに
石井光太
酷く、哀しく、温かい。
sasha
本棚三昧
本棚三昧
藤牧徹也
こんなにたくさんの本をこんなふうに扱っていたらどこに何があるかわかる? シンプルライフを目指している私にはちょっと考えられない人たち。玄侑氏の本棚は使いやすそうだったけどこれは本棚の域を超えている
ごへいもち
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語...
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集
一般社団法人共同通信社編著
「テモチブサタ」って、手持ち無沙汰?手持ちぶさた? どう表現するべきか悩むものについて、「新聞ではこう書きます。」という規範を示した一冊。
鈴木片道
呪いの時代
呪いの時代
内田樹
「今、付き合っている人いる?」と聞くのは傷つくリスクを回避するためだそうである。30年以上前には「好きだ」という表明から入り、したがって傷つくリスクが大変高かったとのことである。大変頭の痛い話である。
pinomori
空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強...
空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法...
小飼弾
★他人の尺度でなく、自分の尺度で生きる・ 読書とは遊び ・ 節約すべきはお金よりも時間→時間をコストで考えよう ・ アウトプット ⇒人と話したり、ブログやノートに書いたりして はじめて読書が血肉化されていく
箱入り嫁
浮上せよと活字は言う
浮上せよと活字は言う
橋本治
本の復権と活字の再生を説く檄文14篇。(背表紙より)
cheechoff
勝間さん、努力で幸せになれますか
勝間さん、努力で幸せになれますか
勝間和代、香山リカ
日本の対談本のほとんど全部は、仲良し本である。だから、こういうバトル本は貴重だ。この本の読者の多くが女性だろう。
oha2006
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
133/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020