155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
107ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
107/155
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
非常に緻密な世界観をもとに描かれたディストピア小説
月六
日中国交正常化 - 田中角栄、大平正芳、...
日中国交正常化 - 田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦
服部龍二
奇跡的な国際関係の均衡の上に成立した、戦後日本外交の大転換
月六
藁の楯
藁の楯
木内一裕
守りたい人はいますか?
sayu
原発広告
原発広告
本間龍
あ、この広告ね。うん、このCM見たことある。1970年~2011年の間に、電力9社が費やした広告宣伝費は、2兆4179億円超。
おおきに!
サンタクロースっているんでしょうか?
サンタクロースっているんでしょうか?
東逸子、中村妙子
この世界でいちばんたしかなこと、それは、子どもの目にも、おとなの目にも、みえないものなのですから
ゆう5000
創 (つくる) 2014年 01月号 [...
創 (つくる) 2014年 01月号 [雑誌]
1月号はテレビ局特集
Tetsu Okamoto
週刊ポスト 2013年 12/13号 [...
週刊ポスト 2013年 12/13号 [雑誌]
墨田区の新生児取り違え事件のくわしい経過記事があります。家族法の勉強用にも使えます。
Tetsu Okamoto
無秩序の活用―都市コミュニティの理論 (...
無秩序の活用―都市コミュニティの理論 (1975年)
リチャードセネット
都市を変革し、同時にわれわれも成長しよう。エリック・エリクソンのライフサイクル論とコミュニティ論を重ねあわせ、現代都市のあり方に一石を投じた一冊。原書初版1970年。
mothra-flight
出版で夢をつかむ方法
出版で夢をつかむ方法
吉江勝
・本田健氏との対談:僕の本は読んだ人全員に、何らかの気づき、勇気や喜びを与えられるものにしたいと思って、祈りをこめて書いています。また、どんな立場の人が読んでも傷つかない文章を目指しています。
KAKAPO
戦略読書日記 〈本質を抉りだす思考のセン...
戦略読書日記 〈本質を抉りだす思考のセンス〉
楠木建
楠木建さんの脳内書棚をめぐる旅。ビジネス書ばかりでないのでご安心を。本読みならきっと楽しんでもらえると思う。
allblue300
ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーショ...
ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 (ちくま新書)
梅田望夫、飯吉透
・「教育とは、無限の可能性を信じること」
KAKAPO
戦争と犯罪社会学 (1946年)
戦争と犯罪社会学 (1946年)
佐伯千仭
敗戦直後の犯罪現象が日本特有のものであるか否かを解明しようとした一編。結論は経済的窮迫こそが犯罪現象を規定するのであり「民族」の相違はないというもの。敗戦国日本を何らかの形で救おうとした研究である。
mothra-flight
このマンガがすごい! 2014
このマンガがすごい! 2014
このマンガがすごい!編集部
表紙をみれば1位はもろわかり。作者インタビューがおもしろい。
Tetsu Okamoto
目立つ力
目立つ力
勝間和代
この本の魅力は、第五章の「達人に学ぶ」に尽きます。
KAKAPO
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
西村博之
・2ちゃんねるの管理人として訴えられた経験からか、ひろゆきさんの法律に対する視点がおもしろいです。
KAKAPO
大人のための世界の名著 必読書50
大人のための世界の名著 必読書50
木原武一
誰もが納得する世界の名著一覧
Masatoshi
処刑軍団
処刑軍団
大藪春彦
統一教会、児玉誉士夫、天下一家の会をモデルとした政財界の腐肉を殺しに殺しまくり、読んでてうんざりとする小説。ネトウヨは知らないかもしれないが、大藪ほど嫌韓を作品に織り込んだ作家はほかにいないw
mothra-flight
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄
英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄
ヘンリー・S・ストークス
三島由紀夫研究者でもあり、ながく日本駐在した英国人記者の歴史観。
Tetsu Okamoto
書店員あるある
書店員あるある
書店員あるある研究会
出版社や、書店の裏事情が漫画で学んでみたくなり、購入して読みました。笑いながらも、書店員や、書店の大変さや、お客様の滑稽さが伝わってくる作品でした。「書店員あるある」
リーディングヒッター
書いて稼ぐ技術
書いて稼ぐ技術
永江朗
大切なのは、「やりたいこと」より「やれること」、「できること」です。いまできることをやればいい。手持ちの札だけで勝負する。いちばん堅実で、間違えないやりかたです。
KAKAPO
ぼくは本屋のおやじさん
ぼくは本屋のおやじさん
早川義夫
早く読みたいのに読み終えるのが惜しくて、あえて少しずつ読んでは戻りながら一語一語かみしめたくなる本がある。私にとってこの本はそんな一冊だ。 以下かなり長いです。読んで下さる方申し訳ありません。
rifujindaiou
ヤクザに学ぶ組織論
ヤクザに学ぶ組織論
山平重樹
膨大な取材量に基づく「ヤクザ」トピックを散りばめながら「組織論」をぶちかまそうという一編だが普遍的な何かが抽出されるわけでもなく、ただのエッセイに終始している。ただし個々のトピックはそれなりに面白い。
mothra-flight
そして、メディアは日本を戦争に導いた
そして、メディアは日本を戦争に導いた
半藤一利、保阪正康
我社は戦争賛成!なんで?だって売れるんだもん。卵が先か鶏が先かの戦争マスコミ論
祐太郎
若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセー...
若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ
筑紫哲也
・時代は目まぐるしく変化し「人間とは何なのか?」という根源的な問いを放置したまま新しい価値観が次から次へともたらされる。文化や歴史について学んだところで哲学を構築するための手がかりになるとは思えない。
KAKAPO
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本は...
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾
勝間和代
・意欲があっても、その人が持っている情報や経験を必要としている人がいなければ読者は得られない。この本では、自分が情報や経験を持っているかどうかを把握し発信する方法と技術を知ることができる。
KAKAPO
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」...
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く...
藻谷浩介、NHK広島取材班
里山の「利息」で持続可能な経済成長をおこなう。 オーストリアの先進木造工法、岡山県広島県の里山活用の紹介。 岡山経済同友会の企画があったので11月に工場見学をしました。
Tetsu Okamoto
プロメテウスの罠 5: 福島原発事故、渾...
プロメテウスの罠 5: 福島原発事故、渾身の調査報道
朝日新聞特別報道部
朝日新聞連載の書籍化第5弾です。震災が2年経過しても遅々として進まない物事や、海の汚染、置き去りにされた動物たち、賠償の問題、さらには原発再稼動の動きなどに、鋭い筆致が加えられております。
有坂汀
クビでも年収1億円 (角川フォレスタ)
クビでも年収1億円 (角川フォレスタ)
小玉歩
・最初の一歩を踏み出せるか、踏み出せないか・・・それは、自分の可能性を信じられるか、信じられないかということ・・・
KAKAPO
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
107/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア