119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
108ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/119
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
これは、誰にでも起こり得る出来事ですよね。たとえ被害者の遺族であっても、ともに加害者の遺族であれば、世間の目はそちらに向いてしまうんですね。
夏蜜柑
赤い糸の呻き
赤い糸の呻き
西澤保彦
ノンシリーズの短編集。「普通」の人には理解できない動機がてんこ盛りですが、西澤さんらしいロジカルな謎解きが楽しめる短編集です。
たんぽぽ
鉄道公安官と呼ばれた男たち―スリ、キセル...
鉄道公安官と呼ばれた男たち―スリ、キセルと戦った“国鉄のお巡りさん”
濱田研吾
国鉄時代の鉄道公安職員についての本。 その創設には、労働運動激化への布石の狙いが見え隠れする /国鉄民営化による鉄道警察隊への不安など、知られざる歴史が読み取れる。
大雪丸
かわいい鉄道の旅ローカル線でグルメ&おみ...
かわいい鉄道の旅ローカル線でグルメ&おみやげさんぽ
伊藤美樹
タイトル通りの内容。 定番のローカル線を取り上げている。 高橋みきのこげぱんシリーズに似ている。 ゆる鉄を目指す人の入門書か。
大雪丸
イタリア家族 風林火山
イタリア家族 風林火山
ヤマザキマリ
ヤマザキマリさんの波乱万丈人生とイタリア人の夫と結婚して三世代同居を経験したそのはちゃめちゃな物語です。こういう話を読んでいると、国が傾こうがなんだろうが陽気にかつしたたかに生きる彼らが想像できます。
有坂汀
グリーン革命
グリーン革命
トーマス・フリードマン
■最近、「グリーン・・・」とかいう 言葉を聞きますが、 アメリカ人が考える「グリーン」の 意味と目的がわかる一冊です。
本のソムリエ
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
遊廓の名残りをとどめる、大阪・飛田。社会のあらゆる矛盾をのみ込む貪欲で多面的なこの街に、人はなぜ引き寄せられるのか!?取材と執筆に12年もの歳月をかけた筆者の執念を行間から感じ取る事の出来る一冊です。
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県出身の有川浩が故郷の県庁の「おもてなし課」を題材にして書いた地方応援小説。「県庁おもてなし課」は現実にあるそうで、題材にしているとのこと。世の中、いろんな役所の組織があるもんだ。
hamachobi
正義で地球は救えない
正義で地球は救えない
池田清彦、養老孟司
■テレビや新聞ばかり見ていると、 どうも納得できないことが数多くあります。
本のソムリエ
紳士協定: 私のイギリス物語
紳士協定: 私のイギリス物語
佐藤優
ここでは筆者が外交官になってすぐのころ。イギリスはベーコンズフィールドにある陸軍語学学校時代に触れた回想録です。キャリアの同僚と12歳の少年。彼らとの出会いと別れの物語であります。
有坂汀
サファイア
サファイア
湊かなえ
七つの宝石にまつわる話が書かれている。 母と娘の関係や、お隣さんとの付き合い、男女の機微などが描かれているが、この先どうなるのだろうというワクワク感は残念ながら味わえなかった。
ネコ
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事...
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
大鹿靖明
あの事故が天災だったのか、それとも人災だったのかがよく分かった。
ろーれる
東海道ライン 全線・全駅・全配線 第1巻...
東海道ライン 全線・全駅・全配線 第1巻 東京駅ー横浜エリア...
川島令三
鉄道配線図をレールレベルまで詳しく載せている本。 営業用はもちろん、引き上げ線、車両基地、連絡線まで全て網羅している。 刊行から年数が経過しているので最新ではないが、興味深く読める。 線路って不思議だ。
大雪丸
鉄道時計ものがたり―いつの時代も鉄道員の...
鉄道時計ものがたり―いつの時代も鉄道員の“相棒”
池口英司、石丸かずみ
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロ
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
エコ生活の嘘を警鐘した本。プラスチックのリサイクルは、石油の無駄使いになると思う。 学校・マスコミで嘘を教え続けているのは、皇国史観と同じだ。
大雪丸
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事...
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
大鹿靖明
官邸の言い分そのまんま。
sasha
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
地方自治体の問題点や生かし方の現状把握とそれを自然な形で小説に丁寧に織り込んでいく力量には感心してしまった。この小説を読んだら、高知県に行きたくなるもんなぁ・・・。見事な地元貢献だと思う。
Toko
うちのトコでは
うちのトコでは
もぐら
この本に従えば、我が県は猫っぽい性格の持ち主であるらしい。面倒くさがりなんだそうです。まぁ、当たっているかも(笑)。
パンしょくにん
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
実感のない戦争というのは日本人の薄れた戦争に対する意識を表現しているように思える。また、戦争による喪失感を、主人公と戦争を唯一繋げる存在である香西さんを失う事で表現しているところも面白かった。
Toko
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
現存する大阪の遊郭、飛田新地のレポート。12年をかけた渾身の一冊ではあるが、どうにもいただけません。
hit4papa
地球をこわさない生き方の本
地球をこわさない生き方の本
槌田劭
この本の裏表紙に書かれた「浪費的な暮らし」という言葉に惹かれて読んでみました。
KiKi(Brunnhilde)
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
ここにあるのは人ごとではない。リアルな家族の話。この本を読んでいて殺人までいかないにしても良くある話だと感じた。登場人物の母親には共感するところがある。私も愚かな母親の一人である。
yurimana
地域を変えるデザイン――コミュニティが元...
地域を変えるデザイン――コミュニティが元気になる30のアイデア
issue+designproject
「地域の社会課題を“共感の力で美しく解決する」ことは、みんなの力を引き出すことへとつながっていく。
patch
日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「...
日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」
水谷竹秀
本書は、第9回開高健ノンフィクション賞受賞作だそうです。フィリピンクラブに行ったことをきっかけに「無一文」にまで転落し、それでも、現地で生き続けている「困窮法人」たちの実態を追ったものです。重いです。
有坂汀
「お手本の国」のウソ
「お手本の国」のウソ
田口理穂ほか
題名や帯の印象ほどには明確に「ウソ」を指摘する本という訳ではない。でも、その国で暮らすライターの「生の感覚」は興味深いし、「お手本の国」が、それぞれ複雑な問題を抱えていることを知るのは有意義だ。
patch
GO
GO
金城一紀
ゾンビーズシリーズほどお笑いではない、金城一紀の代表作。良い!
ぴろり
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事...
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
大鹿靖明
日本を崩壊寸前に追い込んだ福島第一原発事故。首都圏壊滅、3000万人避難の未曾有の危機に際して、官邸、東京電力、経産省、金融界では、いったい何が起きていたのか?『三カク人間』が本当に目白押しです。
有坂汀
バナナの世界史――歴史を変えた果物の数奇...
バナナの世界史――歴史を変えた果物の数奇な運命...
ダン・コッペル
『ナショナル・ジオグラフィック』などにも記事を投稿する筆者が解き明かしたバナナという植物のたどった歴史と生態。数々の事実を組み合わせ、現在はありふれた果物の一つであるはずのバナナがまた違って見えます。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973