192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
87ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/192
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
理数アタマで読み解く日本史 ─なぜ「南京...
理数アタマで読み解く日本史...
倉山満、平井基之
錯視立体的視点が解き明かす”皇室を守る法則たち”
Scorpions
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (4) ― ハンニバル戦記(中) 新潮文庫
塩野七生
泣く子も黙るハンニバルがスペインから、ピレネーを越え、フランスを横断し、アルプスを越え、イタリア北部に進攻し、機動力を活かした戦略・戦術でローマ軍に連戦連勝し半島の北から南まで一刀両断するお話!
zoompack
ドキュメント アメリカの金権政治
ドキュメント アメリカの金権政治
軽部謙介
金で政治が動かされる「金権体質」というのは、日本ばかりではありません。アメリカのひどい状況を紹介しています。
爽風上々
「北朝鮮の脅威」のカラクリ――変質する日...
「北朝鮮の脅威」のカラクリ――変質する日本の安保政策
半田滋
北朝鮮のミサイル発射と核実験の矛先が、日本に向けられているかのように、その危機を強調してきた安部政権は、この問題を柱とする「国難突破解散」を行い、その結果野党が分裂したこともあり、自民党が大勝します。
くにたちきち
悪と全体主義―ハンナ・アーレントから考え...
悪と全体主義―ハンナ・アーレントから考える
仲正昌樹
アーレントの指摘は今の日本にも当てはまる
誤読三昧
米軍と農民――沖縄県伊江島
米軍と農民――沖縄県伊江島
阿波根昌鴻
沖縄のガンジー、最初の闘い。
♰sasha♰
ロシアの愛国主義: プーチンが進める国民...
ロシアの愛国主義: プーチンが進める国民統合 (サピエンティア)
西山美久
ロシアにとっての愛国と国民統合。日本でも愛国と政権支持が混同されているのでは。
kolya
移民政策のフロンティア――日本の歩みと課...
移民政策のフロンティア――日本の歩みと課題を問い直す
移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会、井口泰、池上重弘、榎井縁、大曲由起子、児玉晃一、駒井洋、近藤敦、鈴木江理子、渡戸一郎
移民政策に関わる論文集。簡潔な文章が並び、広い視野に目配りの効いた1冊。
kolya
炎と怒り――トランプ政権の内幕
炎と怒り――トランプ政権の内幕
マイケルウォルフ、MichaelWolff
発禁にするというトランプの言葉で、15万部の予定が、百万部以上増刷するという瓢箪から駒。 トランプ自身が、大統領になるつもりなどなく、ただ売名できて商売に直結すればOKだったというのが 本当らしいのが怖い
Tomoyuki Yambe
圧倒的!リベラリズム宣言
圧倒的!リベラリズム宣言
山口二郎、外岡秀俊、佐藤章
リベラルってなんだろう? 根っからの自由主義者の僕は悩んでしまった。
三太郎
徳川時代の文学に見えたる私法
徳川時代の文学に見えたる私法
中田薫
大正年間における法制史研究の第一人者が、近世江戸期の民事法規範につき、当時の文芸作品の読み込みから明らかにせんと試みる。現代とは全く違うように見える中、一部、意外な影響が慣習的に残存しているのも判る
レイノー
スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」
スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」
小澤徳太郎
スウェーデンでは日本とはかなり異なる政策が展開されているようです。持続可能と言う問題について、日本がスウェーデンに学ぶことはできるのでしょうか。
爽風上々
雪中の奇跡
雪中の奇跡
梅本弘
不足分は敵から分捕るタイプ。
♰sasha♰
わが輩は保守本流である 保守本流から日...
わが輩は保守本流である 保守本流から日本政治への警鐘
平野貞夫
著者の政治人生ならびに政治観を語った一冊。プロローグで森友問題に触れることにより、その慧眼から説得力を一段と増した印象を受けた1冊。
むっくん
悪魔の情報戦争―イラク、北朝鮮、ブッシュ...
悪魔の情報戦争―イラク、北朝鮮、ブッシュ小泉、新生銀行上場、宇...
浜田和幸
あんまり興味はないけれど、ジャンルを変えようと、この本を手にしただけ。2004年4月初版。
チャンちゃん
男子、一生の問題―「毒にも薬にもならぬ人...
男子、一生の問題―「毒にも薬にもならぬ人間」に魅力はない
西尾幹二
現在、日本人が直面する問題、解決すべき問題を思いつくまま挙げて論じてみた。しかも、どこまでも視点は「男子」からである。その意味で、この本は私の著作の中では例のない位置を占めている。(2頁)という書籍。
チャンちゃん
スポーツ国家アメリカ - 民主主義と巨大...
スポーツ国家アメリカ - 民主主義と巨大ビジネスのはざまで
鈴木透
スポーツがアメリカを変えた!?民主主義と巨大ビジネスの狭間で
sawady51
圧倒的!リベラリズム宣言
圧倒的!リベラリズム宣言
山口二郎、外岡秀俊、佐藤章
長期化する安倍政権。それに対する強烈な「NO」がこの本だ。議論のクオリティは高い。だが、本書は「リベラル」「左翼」の持つ悪い面が煮詰められたような出来になっていると思う。もっと「ポップ」な議論を!
踊る猫
証言・私の昭和史 (2)
証言・私の昭和史 (2)
テレビ東京
戦前昭和時代の実体験者が存命していた頃、放映されたテレビ番組。彼らへのインタビュー・対談を纏めた本書は、あの時代の闇に加え、きれい事で済ませられない模様を生々しく開陳
レイノー
ヒトラーとナチ・ドイツ
ヒトラーとナチ・ドイツ
石田勇治
今こそ読むべきは、ドイツ・ナチス党の権力掌握過程。本書を読むに、如何にこれを反面教師にできるかは、読み手の想像力にかかっていることは確か。
レイノー
わが輩は保守本流である 保守本流から日...
わが輩は保守本流である 保守本流から日本政治への警鐘
平野貞夫
保守本流とは何だろうか?
ピポラ
圧倒的!リベラリズム宣言
圧倒的!リベラリズム宣言
山口二郎、外岡秀俊、佐藤章
リベラリズムって何だろう?
ピポラ
日米〈核〉同盟――原爆、核の傘、フクシマ
日米〈核〉同盟――原爆、核の傘、フクシマ
太田昌克
核兵器に転用可能な原発廃棄物を大量に溜め込む日本。他方で、自らの無謬性を否定せず、方針転換には困難な上、誤りを指摘されないために情報公開に後ろ向きな姿勢。官僚制度の国民からの遊離化はここに極まれり
レイノー
世界最強の女帝 メルケルの謎
世界最強の女帝 メルケルの謎
佐藤伸行
ヒトラーの次とも、ドイツ第四帝国宰相とも称されるメルケル。その人となりは、プラグマティズムとリアリズムに彩られたリケ女。元東ドイツでの辛酸・迫害が彼女の心の強さと漸進主義を生んでいるのだろうか?
レイノー
カウントダウン・メルトダウン 上
カウントダウン・メルトダウン 上
船橋洋一
元朝日新聞主筆を務めた調査報道の雄が鋭く切り込む福島第一原子力発電所事故と、事故後の対応。ここに見える東京電力上層部の危機意識の欠如は、一体どこから来たのだろうか?
レイノー
カウントダウン・メルトダウン 下
カウントダウン・メルトダウン 下
船橋洋一
元朝日新聞主筆で調査報道の雄が、福島第一原発事故後の対応に鋭いメスを入れる。監督者としての官僚や専門家集団としての東京電力の無謬性は、もはや捨て去るべき。ただ、そんな教訓しか残らないならば痛すぎる
レイノー
世界一わかりやすい地政学の本 世界のリー...
世界一わかりやすい地政学の本 世界のリーダーの頭の中...
倉山満
早くこの本に出会いたかった。 分かりやすいし、何よりおもしろい!
ヒフミ
日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかった...
日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか
岩瀬昇
日本軍の組織としての問題点は、彼らが喉から手が出るほど欲しがった石油を定点に見ると、違った色彩で見える。自省心と虚心坦懐さのない組織は自壊していくのだと…。
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治