192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
85ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
85/192
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
国民が知らない 上皇の日本史
国民が知らない 上皇の日本史
倉山満
上皇が教える、世界で最も古く、最も偉大で、最も多くの危機を乗り越えてきた「時を告げる時計」の物語
Scorpions
デュー・ブレーカー
デュー・ブレーカー
エドウィージ・ダンティカ
過去は消せない。その事実は決してなくなることはない。
ベック
デュー・ブレーカー
デュー・ブレーカー
エドウィージ・ダンティカ
独裁政権下のハイチではデュー・ブレーカーが任意に市民を逮捕、連行し、拷問を加えることが横行していた。国家権力の横暴から人身の自由を保障することがマグナ・カルタ以来の人権思想の肝であると再確認した。
だまし売りNo
天才
天才
石原慎太郎
ノンフィクションの方が適切だったと思ってしまった。ここまで角栄を買っていたんですね。
kansas
悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理...
悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞
森功
いつの間にか沈静化したかのような加計学園問題ですが、その全貌はまったく明らかになっているとは言えません。困難を乗り越えて取材した記録です。
爽風上々
仕組まれたアメリカ解体の真実
仕組まれたアメリカ解体の真実
ベンジャミン・フルフォード
リーマンショック直後に出た本だから、その当時読んだ人は、アメリカの今後を判断する上で参考になったのだろう。
チャンちゃん
炎と怒り――トランプ政権の内幕
炎と怒り――トランプ政権の内幕
マイケルウォルフ、MichaelWolff
テレビドラマだったら笑ってはいおしまいだが、政権で起こっていることだからなあ。フェイクニュースだと思いたいが、現実はそんなに甘くなかった。
本好き羊
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU...
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱
ブレイディみかこ
Brexit(EUからのイギリス脱退)はなぜ起きたかを生活者の視点から考察。イギリスの庶民=労働者階級がこんな悲惨な状況に追い込まれていることを本書を読むまで知らなかった。
のぶやん
インターコース―性的行為の政治学
インターコース―性的行為の政治学
アンドレアドウォーキン
インターコースとは性交の意。文芸書の性交ネタをジェンダーコード解読しているが、書物ネタに限らず、フリーダ・カーロの絵も分析しているのが素晴しい!ネタの絵は『ギャラリーフェイク』と同じ「ほんのひと刺し」
goldius
世界から消えた50の国 1840-197...
世界から消えた50の国 1840-1975年
ビョルン・ベルゲ
切手で名を残した中途半端な国々をたどる「愚行の世界史」
kolya
対米交渉のすごい国~カナダ・メキシコ・N...
対米交渉のすごい国~カナダ・メキシコ・NZに学ぶ~
櫻田大造
対米交渉のすごい国から多くの交渉に応用できる21の鉄則を学ぶ
sawady51
日本史のツボ
日本史のツボ
本郷和人
天皇・宗教・土地・軍事・地域・女性・経済という「7つのツボ」の視点から、 それぞれ中世を中心に歴史へ切り込みます。 個々の出来事が有機的に繋がり、そして現在まで続いていることが感じられ面白かったです。
生ハム
人之初
人之初
平岡正明
愛すべき「赤い騒動師」の出自と駆け出し期を巡る自画像
ikkey
大間違いの織田信長
大間違いの織田信長
倉山満
行動や実績をもとにした、等身大の織田信長公について、書かれた本。 信長の、本当の魅力が、整理されていて、著者が信長公を好きなのがよくわかる。
ヒフミ
ほんとうの憲法: 戦後日本憲法学批判
ほんとうの憲法: 戦後日本憲法学批判
篠田英朗
概念理解を目的に読んだが、とても、ためになり、その点においては、腑に落ちた。 何が同じで、何が違って、どういう相互関係なのかを、しっかり整理されてたのではないだろうか。
ヒフミ
庭師 ただそこにいるだけの人
庭師 ただそこにいるだけの人
ジャージコジンスキー
庭師から大統領候補へ 数奇な運命を辿る男の話
星落秋風五丈原
アヘン王国潜入記
アヘン王国潜入記
高野秀行
世界最大のアヘン産地でアヘンを育てて吸ってみた
ぬこ
人生は70歳からが一番面白い
人生は70歳からが一番面白い
弘兼憲史
70歳になっても元気な弘兼氏。 楽しく老いることをこの本で紹介している。
sumiko
本音で語る沖縄史
本音で語る沖縄史
仲村清司
筆者の客観性と郷土愛に富む視点が、歴史を能動的に捉え直し、沖縄の将来像を模索する。
あかつき
警察不祥事
警察不祥事
林田力
警察不祥事の処分は納税者からは甘いと感じられる。警察不祥事があると、決まりきったように「再発防止に努める」と言うが、情報公開もなく、処分も甘い状態では再発防止どころか再発促進になりかねない。
だまし売りNo
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦...
ローマ人の物語 (5) ― ハンニバル戦記(下) 新潮文庫
塩野七生
塩野七生の筆がリズミカルに読者を誘う、二人の天才武将カルタゴのハンニバル45歳対ローマのスキピオ33歳の直接対決@アフリカのザマの会戦、BC202!
zoompack
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル...
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論
橘玲
朝日は嫌いです。当然。
じらーるぺるご
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル...
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論
橘玲
朝日新聞がなぜ嫌われるのか、ということを「リべラル」の観点から書いた本です。
くにたちきち
トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?
トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?
トレバー・ノア
肝っ玉かあちゃんと犯罪者として生まれたトレバーの現実に負けず、ユーモアにあふれた愛の物語。
piyopiyobooks
工作員・西郷隆盛 謀略の幕末維新史
工作員・西郷隆盛 謀略の幕末維新史
倉山満
時代背景とともに、人間味ある、等身大の西郷どんと出会える一冊!
ヒフミ
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト...
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大
EUのニューレフトの存在感! すごい! で、こうならないのは、やっぱり日本の左派があまりに頭が悪いよ ど素人の僕が見ても、そりゃ、共産党政権になれば大不況だろうと、何の疑いもなく思う
Tomoyuki Yambe
黙殺 報じられない“無頼系独立候補
黙殺 報じられない“無頼系独立候補
畠山理仁
彼らはなぜ無謀な戦いに挑むのか
Toshiharu
理数アタマで読み解く日本史 ─なぜ「南京...
理数アタマで読み解く日本史...
倉山満、平井基之
本質とは何か。 ただ、空回りをしないために。 はまり込める1冊でした。
ヒフミ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
85/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治