192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
78ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
78/192
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
小泉信三―天皇の師として、自由主義者とし...
小泉信三―天皇の師として、自由主義者として
小川原正道
平成の終わりに天皇陛下の師となったオールドリベラリストの生涯をたどってみる。
shin
政治家の品格、有権者の品格
政治家の品格、有権者の品格
金美齢
政治家の品格を問題とすることはよくありますが、実際はその政治家を選んでいる有権者の品格が必要なのでしょう。辛口の批判です。
爽風上々
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト...
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大
プレイディみかこ氏がなぜここまで社会に対して洞察力があるのか漠然と疑問だったが、金融機関や新聞社などの英語翻訳(下訳)の仕事をしていた中で知識を吸収したからだと分かり腑に落ちた。
wm
私説 集英社放浪記: 「月刊明星」「プレ...
私説 集英社放浪記: 「月刊明星」「プレイボーイ」から新書創刊まで
鈴木耕
そこにいたから書けること
夏の雨
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
いまイスラム国で起きていること、あなたはどれくらい知っていますか?
mizu
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
人ってここまで残酷になれるのか・・・
Book-Stock
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
これを読んだ後では、すべての本は、その重力を失ってしまうのではないかと思うのです。
武藤吐夢
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
ナディアは将来、村でサロンを開くことを夢見ていた普通の女性だった。
N
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
イスラム国に囚われた女性が闘い続けるストーリー。 世界で起きているを事実を私たちが知ることが大切。
sumiko
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
国境と民族、宗教が一致していない人たちを襲う悲劇。平和が当たり前に感じる日本人には深く考えさせられる。
臥煙
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
2018年のノーベル平和賞を受賞した女性の自伝です。
くにたちきち
人体実験の哲学―「卑しい体」がつくる医学...
人体実験の哲学―「卑しい体」がつくる医学、技術、権力の歴史
グレゴワール・シャマユー
人体実験。この言葉には良いイメージはないだろう。この本を読んでもイメージに変化は起きないだろう。でもわたしたちの享受する医療には、欠かすことの出来ないものでもある。
jhm
アメリカの不運、日本の不幸―民意と政権交...
アメリカの不運、日本の不幸―民意と政権交代が国を滅ぼす
中西輝政
保守派の論客、中西さんがちょうど民主党が政権を取っていた最中に書いた本ですので、当時の政府をフルに批判しています。自民党が政権を取り返した今になってみると、その批判が妥当かどうか分かります。
爽風上々
コンビニオーナーになってはいけない 便利...
コンビニオーナーになってはいけない...
コンビニ加盟店ユニオン、北健一
便利なコンビニの裏側に迫った!! コンビニオーナーの誰も知らない過酷さに驚愕!
munahon
バブル:日本迷走の原点
バブル:日本迷走の原点
永野健二
バブルには十人十通りの物語があるだろう。こと平成バブルについては、本書前半部に書かれている戦後の後遺症、著者の言う「修正渋沢資本主義」が原因のようだ。
四次元の王者
日本国の研究
日本国の研究
猪瀬直樹
90年代の財投・特殊法人問題の告発書であるが、この問題が安倍内閣にて話題に上らないことは、それが解決したことを意味するわけではない。本書から官僚・官邸への監視監督の緩みの危険性をかみ締めることができる
レイノー
ロッキード裁判とその時代〈3〉
ロッキード裁判とその時代〈3〉
立花隆
田中角栄金脈問題で勇名をはせた著者が、舞台を朝日ジャーナルに移し、事件の裁判傍聴と時の政権運営のありようを絡めつつ記録する。ダブル選挙に勝利した田中は、腹心二階堂進を自民党幹事長に据え、復権へと
レイノー
ロッキード裁判とその時代〈2〉1978年...
ロッキード裁判とその時代〈2〉1978年5月‐1980年7月
立花隆
田中角栄金脈問題で勇名をはせた著者が、舞台を文春から朝日ジャーナルに移し、ロッキード事件の裁判傍聴記録を、時の政権運営のありようと絡めつつ叙述。嘱託尋問調書の証拠能力など刑訴法の問題にも鋭く言及
レイノー
ロッキード裁判とその時代〈1〉1977年...
ロッキード裁判とその時代〈1〉1977年1月‐1978年4月
立花隆
結党以来連綿と続く自民党の体質を映したロッキード事件。「力は数。数は金」を悪い意味で体現した1人、田中角栄の裁かれる様を、その模様と当時の政治状況や関係者の意図を絡め明敏に解読した労作。全四巻中の一巻
レイノー
シン・ゴジラ政府・自衛隊 事態対処研究
シン・ゴジラ政府・自衛隊 事態対処研究
石動竜仁
シン・ゴジラを政治と防衛から考える
よみひとしらず
米軍と人民解放軍 米国防総省の対中戦略
米軍と人民解放軍 米国防総省の対中戦略
布施哲
米中が2030年、台湾をめぐりもし戦わば…。米国軍事系シンクタンクの日米中戦力分析から、現代の防衛の問題点を開陳。陸自予算の空・海への付け替えは不可避であるが、そういう政治主導の無い現実はお寒い限り
レイノー
イスラーム国の衝撃
イスラーム国の衝撃
池内恵
アラブの春を機に弱体化したイスラム諸国家の間隙を縫って領域支配を確立したIS。その領域支配確立の起因としての諸国家の関係性(政治・外交・軍事)と、領域支配の正当性契機(思想)の面から、ISの実を解読
レイノー
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
驚くほど詳細な悲惨の描写は、読書という行為の意味さえも問う。
kolya
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
まだ、世界のどこかではこんな暴力が存在しているのかと思うと、悲しくなる。平和は永久のテーマなのか。自分を最後にと声をあげたムラド氏に、私は敬意を捧げたい。
リンコ
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
重たい話なのにページをめくる手が止まらない。世界の現実を知る経験
あさ
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
ナディアさんが戦争で失った家族のこと、ISISの実態が克明に描かれている貴重な自叙伝
彗
5年後の日本と世界
5年後の日本と世界
田中直毅、国際公共政策研究センター
政治経済評論家の田中さんが、「2010年に5年後の世界を予測した」本です。もうその2015年も過ぎてしまい、今からあれこれ言うのもなんですが、まあまあ当たっている方でしょうか。
爽風上々
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
恐怖と絶望の日々から立ち上がる。
♰sasha♰
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
78/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治