192
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
政治
76ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(政治) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
76/192
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
ゴー・ホーム・クイックリー
ゴー・ホーム・クイックリー
中路啓太
押し付けか 独立向けて 憲法を 日米駆け引き 支える官吏
west32
姉・米原万里
姉・米原万里
井上ユリ
米原万里家族は万里をはじめみんな大食い、早食いだった
はなとゆめ+猫の本棚
週刊朝日 2015年 1/30号 [雑誌...
週刊朝日 2015年 1/30号 [雑誌]
東京中心雑誌のせいか女子中学入試の記事があります。孫が女子中学をうけるようなひとがターゲットでしょうか。
Tetsu Okamoto
戦後日韓関係史 (有斐閣アルマ)
戦後日韓関係史 (有斐閣アルマ)
李鍾元、木宮正史、磯崎典世、浅羽祐樹
今懸案の徴用工問題の経緯がわかる!
よみひとしらず
現代韓国を学ぶ
現代韓国を学ぶ
小倉紀蔵
確かに一冊で韓国の輪郭がつかめる!
よみひとしらず
未来をはじめる: 「人と一緒にいること」...
未来をはじめる: 「人と一緒にいること」の政治学
宇野重規
「人」好きじゃない人へ
ぐるめデイジー
世界から消えた50の国 1840-197...
世界から消えた50の国 1840-1975年
ビョルン・ベルゲ
「国」というものがどのような実態のものか、諸説あるでしょうが、この本では「切手を発行した」というルールで判定しています。それはそれで、一つの考え方でしょう。
爽風上々
朝日キーワード 2020
朝日キーワード 2020
朝日新聞出版
上段抜きで昨年のニュースが一冊で思い返せた
よみひとしらず
韓国現代史―大統領たちの栄光と蹉跌
韓国現代史―大統領たちの栄光と蹉跌
木村幹
キャラの濃い韓国大統領と辿る韓国現代史!
よみひとしらず
人口減少時代を生き抜く自治体――希望の自...
人口減少時代を生き抜く自治体――希望の自治体行政学
大森彌
2017年3月発行、希望の自治体行政学の第4弾です。
Tetsu Okamoto
地方自治のしくみと法
地方自治のしくみと法
岡田正則、榊原秀訓、大田直史、豊島明子
2014年段階で各論にふみこんだ専門書です。 2019年段階でもアウトソーシングの適正がどの程度なのかはヴィヴィッドな問題です。
Tetsu Okamoto
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
フェイスブックやツイッターに依存した米国社会は未来の日本か否か? 大多数のあまり考えない人々と、大学で考える訓練を叩き込まれたエリート達の対比にちょっと眩暈がするような。
三太郎
「リベラル」がうさんくさいのには理由があ...
「リベラル」がうさんくさいのには理由がある
橘玲
ある程度中年になってくると理想をとく思想はだいたいうさんくさく思えてきます。 本書は日本の現在のレベラルの立ち位置が世界的に異様なことを説明しています。
Tetsu Okamoto
仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したの...
仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか
鵜飼秀徳
維新直後のこの事件により、多くの日本人の心、思考体系に乱れが生じたと思う。
四次元の王者
全体主義の起原 1――反ユダヤ主義 【新...
全体主義の起原 1――反ユダヤ主義 【新版】
ハンナ・アーレント
ナチスの全体主義について書かれた有名なアーレントの本の新版が出ました。
爽風上々
朝鮮人強制連行
朝鮮人強制連行
外村大
最近の徴用工問題が一冊でよくわかる!!
よみひとしらず
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト...
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大
今までの知識だけではわかりにくい、現代の政治経済事情を的確の示してくれる、野党をエンパワーしてくれる一冊です!
イソップ
無子高齢化 出生数ゼロの恐怖
無子高齢化 出生数ゼロの恐怖
前田正子
「少子高齢化」にゆったりと向かっていた「日本丸」。 そののスピードがいよいよ加速されてきた! 今、必要なのは「嫌われ者」となっても それと闘う政権だと強く感じる。
Kuro3
大統領を殺す国 韓国 (角川oneテーマ...
大統領を殺す国 韓国 (角川oneテーマ21)
辺真一
歴代韓国大統領の凄惨な末路
蔵前
安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープ...
安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由
相澤冬樹
森友国有地売却を取材し、スクープと思われた記事が放送できなかった。その舞台裏と取材記者の想い。ペンタゴンペイパーズを思い起こすような…しかしどちらかといえば孤軍奮闘な記者の想いですね。
ムーママ
THE LAST GIRL ーイスラム国...
THE LAST GIRL...
ナディア・ムラド
「きっと神には私を助ける理由があった」
光のパイプオルガン
日本国紀
日本国紀
百田尚樹
歴史を初めて面白いと感じた書
おこた
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
その時、その場所の「空気」
ぽんきち
週刊東洋経済 2019年1/26号 [雑...
週刊東洋経済 2019年1/26号 [雑誌](アマゾンに勝つ経営)
最新の小売事情! ネットスーパーは我々の生活に直結!
Book-Stock
格差社会を生き抜く読書 シリーズ ケアを...
格差社会を生き抜く読書 シリーズ ケアを考える
佐藤優、池上和子
日本のシステムから漏れた人たちの復活の機会はあるのだろうか?
誤読三昧
週刊ダイヤモンド 2019年 1/26 ...
週刊ダイヤモンド 2019年 1/26 号 [雑誌]...
政府の増税対策、我々国民の増税対策
Book-Stock
もう一度学びたい世界経済 (大人のカルチ...
もう一度学びたい世界経済 (大人のカルチャー叢書)
丹羽由一
景気、政策、国債、為替、世界経済を優しく解説してくれる本
Book-Stock
ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を...
ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者
矢野久美子
ナチスのユダヤ人迫害を経験した中から全体主義というものを深く考察したアーレントについての伝記です。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
76/192
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 政治