宇宙と芸術: かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ
過去と未来をつなぐ、それが、宇宙
夜 なんにもしたくないトキ。 疲れたトキ。 悲しくなったトキ。 ふと、見上げれば、そこに「宇…
本が好き! 2級
書評数:14 件
得票数:155 票
本が、好きです。
本が好きな方と、いろんな本と、この場所を通して出逢えればと考えています。
好きになった本を、出逢った本を、ここに刻みます。
忘れないように。
思い出すことができるように。
大切に想うことができるように。
一つ、一つ。
過去と未来をつなぐ、それが、宇宙
夜 なんにもしたくないトキ。 疲れたトキ。 悲しくなったトキ。 ふと、見上げれば、そこに「宇…
人生は、短い。なんてはずは、ない。!!
おおよその日本人の平均寿命は80歳だそうです。言い換えれば、「80年の時間」を私たちは与えられてい…
一杯のコーヒーが、創り出す“時間”。『その時』に伝えられる“想い”は、『その時』しかない。
本や映画が好きな人に、コーヒー好きな人が多いな、と感じる。 コーヒーが好きな人に、本や映画が好きな…
「ある種やりすぎなストリートボーラーの、ガチのタイマンが見てみたい。てなわけで、1on1、やっちゃいます。腕に覚えのあるおもしろストリートボーラー・・・出て来いやあッ!!」せ・い・しゅ・ん、迸る!!
主人公は中卒の少年(年齢としては高校一年生)。 その少年による、ストリートバスケの物語。 こ…
世界はどうなって、いくのだろう。社会は、人間は。『知りたい』
世界はどうなって、いくのだろう。 世に流れている情報を垣間見れば、『AIが人間を支配する世界が…
- 千原ジュニア、この人を知っているでしょうか?この人の過去を、知っているでしょうか?「おばあちゃんはその鳥をじっと見つめながら、『鳥だってたまには歩きたいもんね』と言った。」
- 千原ジュニア。 芸人として、毎日のようにテレビに登場するこの人を、知っていることでしょう。 …
一つの道を、究めようとしている人が見た、景色。「真の知性とは、答えのない問いを、問い続ける力である。」
「なぜ人間はこの世に生まれてくるのか?」 「なぜ宇宙はそもそも存在するのか?」 私の頭から片時…
人が歩んできた歴史は、『宇宙を解読しようとしてきた歴史』であるのかもしれない。科学とは、『古代から受け継がれてきた物語を、未来へと受け継ぐ物語』であるのかもしれない。
宇宙にまつわる物語をどこまで知っているだろうか? 神話、宗教、科学、社会、芸術、文学、etc.、、…
人に伝えたいモノやコトはありますか?職業や仕事を通して、なにをしたいですか?なにを成し得たいですか?
西尾維新の作品である。 この作者に対して、好感を抱く人もいれば嫌悪感を抱く人もいるであろう。実際、…
大人になってしまった、今、読み応えのある作品。
あまりに有名な本。そして、自分の中でも存在の大きな本。 正直、高校生くらいまで、この本のよさは…
夢がいつか、現実に、そして当たり前になる。
仕事というものに対して、さまざまな考え方がある。なにがいいとか悪いとかの議論は、まぁここでは置いてお…
哲学って、必要?いらない?それはわかんないけど、気にしててもいいのかな?って、私は、思うよ。!
哲学ってなんだろう。 必要なのか。 知っておいた方がいいのか。 それに対して、個人によって、場…
人は、私は、いつか死ぬ
こんな本が読みたかった。 こんな本と出逢いたかった。 人はいつか、死んでしまう。 その運命…
人間っていいな。人間でありたいな。
器用に生きているわけじゃない。 器用に生きていけるわけじゃない。 RADWIMPSのボーカル…