書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
キミはクロユリを見たことがあるか!?(注:ちょっと?自慢が入っています。)
泉鏡花のこの「黒百合」は、明治三十二年夏に「読売新聞」で連載された長編小説。

舞台は富山。
珍花奇草を愛好する知事令嬢の勇美子は、なんとしても黒百合を入手したいと思っていた。

(はて?黒百合とは?いったいどんな花なんだ?)という読者のために、鏡花は作中でこんな風に紹介してくれる。

その黒百合というのは帯紫暗緑色で、そうさ、ごくごく濃い紫に緑が交った、まあ黒いといっても可いのだろう。花は夏咲く、丈一尺ばかり、梢の処へ莟を持つのは他の百合も違いはない。花弁は六つだ、蕊も六つあって、黄色い粉の袋が附着いてる。私が聞いたのはそれだけなんだ。西洋の書物には無いそうで、日本にも珍らしかろう。書いたものには、ただ北国の高山で、人跡の到らない処に在るというんだから、昔はまあ、仙人か神様ばかり眺めるものだと思った位だろうよ。東京理科大学の標本室には、加賀の白山で取ったのと、信州の駒ヶ嶽と御嶽と、もう一色、北海道の札幌で見出したのと、四通り黒百合があるそうだ


なかなか丁寧な説明だと思うが、それでもイメージがわかないという方のために、ここは一つ、我が家の庭に咲くクロユリをご紹介しよう。(※文末の写真参照←これがやりたかったらしくかなりのどや顔)


神通川の支流の奥「石滝」の背後には、人がその地へ踏み込むと暴風雨になると恐れられている「魔所」があって、黒百合はそこに咲くのだという。

花売り娘の雪は恋人の目の治療費欲しさに、この黒百合を取りに行こうと決意する。

その娘の後を追うのは、(あわよくば人気のない山中で…)と良からぬことを企む雪の美しさに魅せられた男たち。

さらにその後を泥棒華族・滝太郎が追い……。

果たして誰が黒百合を手に入れることが出来るのか?
そしてまた雪の心を射止めるのは……!?
はたまた破られた禁忌は、本当に災厄を招くのか!?


流域の村々をたびたび襲ってきた神通川流域の洪水と、立山に伝わる「黒百合伝説」を結びつけ、さらには当時、文壇で流行しはじめていた“冒険小説”の流れにのった、泉鏡花の新聞小説。

発表当時から構成上の欠陥が指摘されるなど、作品の完成度には色々批判もあったらしいが、でもこれ、私が新聞購読者だったなら、きっと毎回楽しみに読んでしまったに違いない。
    • 庭のクロユリ
    • 草原クロユリ
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2233 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:22票
参考になる:22票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. くにたちきち2021-06-16 07:15

    かもめ通信さん:お庭に「黒百合」が咲いているとは、素晴らしい! 何処産のでしょうか? 私も若い頃(!)蔵王山で見たことがありました。

  2. かもめ通信2021-06-16 07:22

    くにたちきちさん、早速のコメントありがとうございます!
    このクロユリは、数年前、ご近所さんから球根をいただいて植えたものなので道産子だと思います。

    このあたりでは平地に咲いているのですが、やっぱり皆さん、山の思い出とむすびついていらっしゃるようですね。

  3. noel2021-06-16 08:01

    どや顔のかもめさんの顔が浮かんできます。自慢していいです。わたしも初めて見ました。感動しました。ありがとうございます。この写真だけでもひとつの評になっています。

  4. かもめ通信2021-06-16 08:30

    noelさん、いやそこで思い浮かべるべきは、どや顔ではなく、クロユリに似た(?)魔性の美女では…。(੭*ˊᵕˋ)੭*

  5. 三太郎2021-06-16 08:32

    お庭にクロユリとは羨ましい!さすが北海道!

    八ヶ岳に黒百合ヒュッテという山小屋があって今頃はあたりに黒百合が咲いているはずですが、まだ見たことがありません。梅雨時に咲くので山で出会うのも難しい花です。

    父親がまだ健在だった頃、黒百合の球根を買って仙台の庭に植えましたが、消失したようでした。

  6. かもめ通信2021-06-16 08:37

    三太郎さん、わかります。わかります!
    気候があわないと、消えてしまうんですよね。
    東京にいた頃、何度かラベンダーの苗をダメにしました。(^^ゞ

    でも今は、ラベンダーは勝手に増え続け、クロユリもその数を着実に増やしつつあります。

    もちろん、こちらでは育たないものも沢山あるわけですが。

  7. 三太郎2021-06-16 08:46

    北海道で見てみたい花としては,早春のエゾエンゴサクですね。青い花があたり一面に咲く写真を見たことが・・・ユリも育て易そうですね。

  8. かもめ通信2021-06-16 08:52

    エゾエンゴサク、北国に春を告げる花です。

  9. Roko2021-06-16 11:10

    ステキな花ですねぇ。これがご自宅の庭に咲いてるよ自慢したくなる気持ちわかります。

    わたしの頭の中で「黒百合の花」が流れてきました♪
    ちょっとファム・ファタルな女性のイメージだなぁ(笑)

  10. noel2021-06-16 11:21

    かもめ通信さんは、自らもおっしゃるように、「クロユリに似た魔性の美女」なので、わたしのファム・ファタルな女性のひとりになるに違いありまっせん!

  11. toribakohouse2021-06-16 13:43

    クロユリいいですね!山野草ならではの楚々とした美しさがありますよね。
    まるで紫紺の和服を纏った和服美人のかもめ姐さんの立ち姿を思い浮かべてしまいました(*´∀`)ノ

  12. noel2021-06-16 14:24

    toribakohouseさん、
    >紫紺の和服を纏った和服美人のかもめ姐さん
    バッチシですね!!!

  13. かもめ通信2021-06-16 16:52

    Rokoさん「黒百合の花」歌が浮かばなくて思わずググってしまいました!
    ああ!これか!!っていうかあぶない!音出し注意だったww

  14. かもめ通信2021-06-16 16:53

    noelさん&toribakohouseさん
    お二人の美しい誤解は,美しいままそっとしておくことにいたしましょう。

  15. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『黒百合【Kindle】』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ