書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

壊れても仏像―文化財修復のはなし
【最新書評】
壊れても仏像―文化財修復のはなし
書評を読む
Array
  • 合計:927p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:37件(×1p)
  • 得票数:665票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
【最新書評】
官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
書評を読む
Array
  • 合計:722p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

そして、バトンは渡された
【最新書評】
そして、バトンは渡された
書評を読む
Array
  • 合計:1015p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:795票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
【最新書評】
出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
書評を読む
Array
  • 合計:928p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:702票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

論理的思考力を鍛える33の思考実験
【最新書評】
論理的思考力を鍛える33の思考実験
書評を読む
Array
  • 合計:830p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:615票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
【最新書評】
ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
書評を読む
Array
  • 合計:827p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:614票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

圧倒的!リベラリズム宣言
【最新書評】
圧倒的!リベラリズム宣言
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:521票(×1p)

踊ります!

古代ワインの謎を追う:ワインの起源と幻の味をめぐるサイエンス・ツアー
【最新書評】
古代ワインの謎を追う:ワインの起源と幻の味をめぐるサイエンス・ツアー
書評を読む
Array
  • 合計:1215p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1010票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

82年生まれ、キム・ジヨン
【最新書評】
82年生まれ、キム・ジヨン
書評を読む
Array
  • 合計:808p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:724p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:49件(×1p)
  • 得票数:480票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

方向音痴って、なおるんですか?
【最新書評】
方向音痴って、なおるんですか?
書評を読む
Array
  • 合計:1135p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:945票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

隣人、それから。: 38度線の北
【最新書評】
隣人、それから。: 38度線の北
書評を読む
Array
  • 合計:741p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:561票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
【最新書評】
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
書評を読む
Array
  • 合計:755p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

赤と青のガウン
【最新書評】
赤と青のガウン
書評を読む
Array
  • 合計:875p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:710票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

隠れ増税 なぜあなたの手取りは増えないのか
【最新書評】
隠れ増税 なぜあなたの手取りは増えないのか
書評を読む
Array
  • 合計:867p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:44件(×1p)
  • 得票数:658票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

危機にこそ、経営者は戦わなければならない!
【最新書評】
危機にこそ、経営者は戦わなければならない!
書評を読む
Array
  • 合計:1077p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:909票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
【最新書評】
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
書評を読む
Array
  • 合計:1103p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:953票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
【最新書評】
言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
書評を読む
Array
  • 合計:671p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:513票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

私戦
【最新書評】
私戦
書評を読む
Array
  • 合計:959p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:834票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

ラブカは静かに弓を持つ
【最新書評】
ラブカは静かに弓を持つ
書評を読む
Array
  • 合計:758p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:633票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ