森の旅人 (角川21世紀叢書)

アイオロスの竪琴は、霊的な風とともに鳴りひびく……それは霊的な力とともにジェーン・グドールが少女期を過ごしたイギリスの郊外の白樺の庭で吹いていた風で……。
言葉の意味を使い切るということ。
虫の声月よりこぼれ地に満ちぬ(富安風生)
常識でいうと、虫たちは地面や草の上で鳴いているので、月で鳴いているなんて決してあり得ないわけです。しかし、虫の声に耳を澄ましていると、地面から立ちのぼって中空で響いているように聞こえてきます。そこに月光が差していると、まるで月から虫の声がこぼれ落ちてくるように思えたのでしょう。その声が地面に広がって満ちていると感じ取った作者の聴覚、そして見えないものを見ようとする詩的な視覚が働いた句といえます。

アイオロスの竪琴は、霊的な風とともに鳴りひびく……それは霊的な力とともにジェーン・グドールが少女期を過ごしたイギリスの郊外の白樺の庭で吹いていた風で……。

「1941年6月14日、恐怖が頂点に達した。一夜にして、ラトビア人の1万5424人が(シベリアに)強制追放となった。追放者のなかには、幼児290人、60歳以上の人が55人含まれていた」(本書より)

18世紀朝鮮王朝を舞台に、女医が活躍するミステリ

部屋、鍵、螺旋階段、路地

本が読みたい、司書になりたい、という目標のためにどこまで遠回りするのか・・
この書評へのコメント