135
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医療
90ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医療) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
90/135
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
食卓の不都合な真実―健康と環境を破壊する...
食卓の不都合な真実―健康と環境を破壊する遺伝子組み換え作物・農...
ジル=エリック・セラリーニ
遺伝子組み換え作物をめぐるあの企業にとっては都合の悪い情報が満載。
本好き羊
イブニング 2014年20号 [雑誌]
イブニング 2014年20号 [雑誌]
イブニング編集部、山田恵庸、真船一雄、みずしな孝之、奥浩哉、佐藤敦史、森和美、遠藤浩輝、森下真央、武田一義、杉作、百田尚樹、須本壮一、松浦だるま、田島隆、東風孝広、岡本健太郎、たなか亜希夫、日本橋ヨヲコ、寺沢大介、そにしけんじ、上条明峰、きらたかし、鬼頭莫宏、くさか里樹、野村宗弘、森高夕次、木下由一、高田裕三
2014年9月30日に発売された10月14日号です。 表紙は松浦だるま「累(かさね)」の主人公です。累は法律家だと累犯で犯罪をかさねるという意味で覚えていますが、ふつうの読者は読めないのでは。
Tetsu Okamoto
『間違いだらけの補聴器選び』
『間違いだらけの補聴器選び』
中村雅仁
補聴器・入れ歯・老眼鏡、老化を助ける3アイテムの1つのことを知ろう!
P
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と...
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本
斎藤茂太
色々イヤになった人に対する、気の持ち方やストレス解消方法などに関するちょっとしたアドバイスを集めた本。それらの多くはそこまで新鮮味があるものではありませんが、とはいえなかなか本質を点いている良著。
youyabe
週刊新潮 2014年 10/23号 [雑...
週刊新潮 2014年 10/23号 [雑誌]
吉田類さんがわたしの週間食卓日記に登場しています。 表紙は「ランドセル」と題する絵ですがなんだかシュールですね。 小渕優子のデタラメすぎる政治資金の大特集があります。
Tetsu Okamoto
医療につける薬: 内田樹・鷲田清一に聞く
医療につける薬: 内田樹・鷲田清一に聞く
岩田健太郎
いささかふざけた題の本ですが、内容は至極真面目な「医療倫理」についての対談集です。
くにたちきち
『間違いだらけの補聴器選び』
『間違いだらけの補聴器選び』
中村雅仁
補聴器の専門アドバイザーが、補聴器の疑問を解決してくれています。
のらねこ
『間違いだらけの補聴器選び』
『間違いだらけの補聴器選び』
中村雅仁
早めに導入、気長に調整
ぽんきち
『間違いだらけの補聴器選び』
『間違いだらけの補聴器選び』
中村雅仁
正しい補聴器の選び方とは?
はな
健康自主管理と食品の常識―三石理論による...
健康自主管理と食品の常識―三石理論による健康自主管理システム〈...
三石巌
2014/9/21読了。三石理論の食品版を集めたもの。1巻より具体例が豊富で読み易い。常識とされることがいかに根拠の薄いものだったかがわかる。相変わらず口は悪いのがおもしろい。
pitopito
じつは怖い外食 ~サラリーマンランチ・フ...
じつは怖い外食...
南清貴
2014/9/5読了。ファミレスのご飯は中国、遺伝子組み換えはお菓子などにいっぱい入っている、マックの原価が異常に低いなど。中国は信じられないというかわからないことが多いのだと改めて気づかされます。
pitopito
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす...
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」
三石巌
2014/8/8読了。栄養面から見た医療のウソを暴く感じ。著者自身、94になってもスキーができたので、説得力がある。有機野菜、アルカリイオン水、玄米が体に悪いというのは衝撃でした。理由も納得しました。
pitopito
なにをどれだけ食べたらよいか。
なにをどれだけ食べたらよいか。
柴田博(日本応用老年学会理事長・医学博士)
2014/7/18読了。常識と思っていたことが実は根拠ないことというのがわかります。例えばコレステロールは下げなくていい、日本人は低栄養、がんは未然にわからないなど。医療界の目的がよくわかります。
pitopito
食品の裏側2 実態編: やっぱり大好き食...
食品の裏側2 実態編: やっぱり大好き食品添加物
安部司
2014/7/15読了。添加物がいかに使われ、リスクがあるが無視されている状況がよくわかる。じゃあ何を買えばいいのかの解もいくつかあり良かった。ただ、電車でみた広告の印象とは違い具体例が物足りない。
pitopito
知ろうとすること。
知ろうとすること。
早野龍五、糸井重里
出口治明さんのブログを見てすぐ読んでみようと思いました。出口治明さんのブログはこちら。http://blogs.bizmakoto.jp/deguchiharuaki/entry/20896.html
allblue300
結婚しなくていいですか。―すーちゃんの明...
結婚しなくていいですか。―すーちゃんの明日
益田ミリ
2008年の単行本です。2010年に文庫になっています。 カバーをめくるとすーちゃんのポーズ集になっています。
Tetsu Okamoto
知ろうとすること。
知ろうとすること。
早野龍五、糸井重里
東日本大震災の日から、努めて冷静に、いたずらに危機感を煽ることなく情報を発信し続けてきた一人の物理学者とコピーライター糸井重里の対談形式で綴る福島のたどってきた道のりとこれからの未来。
ender
蘇活力 実践篇
蘇活力 実践篇
南和友
蘇活力とは、好奇心のことかもしれません。新しいことに飛び込むことが楽しいと感じられる限り元気でいられるのですから。
Roko
「うつ」は、ゆっくり治せばいい!
「うつ」は、ゆっくり治せばいい!
小野一之
医師が書いているのではなく うつ病罹患者が書いている点がほかと違う
6fdo6@nira
最新 一番よくわかるカロリー早わかりBO...
最新 一番よくわかるカロリー早わかりBOOK
西東社編集部
みなさん、お久しぶりです。ダイエットはじめてみました。
ikutti
蘇活力 実践篇
蘇活力 実践篇
南和友
南先生の本が売れてるのは知っていましたが、初めて読みました。「蘇活力」の第1弾を読んでいないので、「蘇活」とは何か?が分からないままで読むことに。でも実践編なので分かりやすかったと思います。
コヤマムツオ
週刊朝日 2014年 10/10号 [雑...
週刊朝日 2014年 10/10号 [雑誌]
表紙は阿部寛。カラーページはデッカい男の趣味。庭に富士山再現など。 「実家かたづけ」は第4弾になりました。
Tetsu Okamoto
自分の体で実験したい―命がけの科学者列伝
自分の体で実験したい―命がけの科学者列伝
レスリーデンディ、メルボーリング、C.B.モーダン
良い子はけっしてまねしないように。だけど、見習っても良い好奇心も溢れてる。
gs子
病はケから
病はケから
小林一広
ピンピン・フサフサ、今日も元気だウンコがでかい。(乙女厳禁書評)
祐太郎
「ニセ医学」に騙されないために 危険...
「ニセ医学」に騙されないために...
NATROM
ネット上で活躍する現役医師が,ちまたで言われている医療や健康に関する 噂(それなりに信用を得て実践されているもの)について,根拠を明確にして 論破していくものです。
tomahawk
泌尿器科医一本木守! 4
泌尿器科医一本木守! 4
高倉あつこ
評者が知る唯一の泌尿器科医マンガです。 2003年5月発行の4巻です。表紙は主人公の一本木守のアップと左に同僚と院長、右に看護師3名です。右手になにをもっているかわかりますか?
Tetsu Okamoto
病はケから
病はケから
小林一広
男性諸氏は特に必読かもしれません^^
P
蘇活力 実践篇
蘇活力 実践篇
南和友
献本で頂いた本、帯をみると「120歳までこの方法で大丈夫!」いくらなんでも120歳は言い過ぎでは?と思ってしましました。
小太郎
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
90/135
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医療