135
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医療
87ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医療) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/135
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
さよならタマちゃん
さよならタマちゃん
武田一義
とってもリアルながん闘病記。ほのぼのした絵とキリキリするような現実のアンバランスさが、余計に涙を誘うのです。
マック
毒があるのになぜ食べられるのか
毒があるのになぜ食べられるのか
船山信次
身近な食べ物のなかにも毒があります。日々口にする食べ物の毒とどう向き合えばよいか、毒のことに詳しい薬学者が丁寧に教えるとともに、飲食物と薬との相互作用にも言及しています。
Tetsu Okamoto
泌尿器科医一本木守!(8)
泌尿器科医一本木守!(8)
高倉あつこ
2015年段階でも世界一の泌尿器科医マンガ!2004年7月発行の8巻です。表紙は主人公一本木守の上半身アップと院長先生と若手柏原医師の後ろ姿です。
Tetsu Okamoto
「食べてはいけない」「食べてもいい」添加...
「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物
渡辺雄二
長い人生のことを考えると添加物の成分が気になる今日この頃です。
本好き羊
快眠したければ「首」を緩めなさい
快眠したければ「首」を緩めなさい
小林弘幸
首がこるといろいろなところに影響が出る。首がそんなに繊細なところだとは思ってもみなかったのでびっくり。
本好き羊
言語の脳科学―脳はどのようにことばを生み...
言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか
酒井邦嘉
筆者がチョムスキーの理論に入れ込みすぎているように思えて、学説の紹介の中立性に疑問が。「言語学を学んでいない科学者は意味論を重視する反面で文法を軽視してしまう」という警鐘にはハッとさせられた。
ふーろん
日本の医療格差は9倍 医師不足の真実
日本の医療格差は9倍 医師不足の真実
上昌広
わが国は深刻な医師不足に悩んでいます。実はわが国で医師が最も不足しているのは関東地方です。なぜ、このような格差が生じてしまったのでしょうか。医師の偏在は、医師養成機関である医学部の偏在によるものです!
くにたちきち
風に立つライオン
風に立つライオン
さだまさし
この本を読む前に「風に立つライオン」と「主人公」は歌詞をよく味わいながらきいておきましょう。 けっこう細部はかわっています。解説はネタばれがあるので、本編を読んだあとに読みましょう。
Tetsu Okamoto
毒があるのになぜ食べられるのか
毒があるのになぜ食べられるのか
船山信次
化学の知識が無いと読めない
れにーZ
認知症の「真実」
認知症の「真実」
東田勉
「認知症の真実」ってどういうことだろうとの好奇心から、地元の図書館で借りて読みました。 著者の立ち位置は、現行の「認知症」に対する政府・行政の進め方に異を唱え、進むべき道を示唆しています。
トット
腎臓病と人工透析の現代史―「選択」を強い...
腎臓病と人工透析の現代史―「選択」を強いられる患者たち
有吉玲子
人工透析の医療費は患者負担がほとんどないのはどうしてか?という問題意識で手にとりました。 患者団体や福祉国家をめざす日本とのせめぎあいのなかで制度ができあがっていたのですね。
Tetsu Okamoto
ぼくは物覚えが悪い:健忘症患者H・Mの生...
ぼくは物覚えが悪い:健忘症患者H・Mの生涯
スザンヌ・コーキン
永遠に続く「現在」を生きる
ぽんきち
医療健康書評集
医療健康書評集
林田力
医療や健康をテーマとした書籍の書評集である。終末医療・尊厳死からダイエット、メンタルヘルスまで。「やる気を見せろ」や「目の前の問題の解決に全力投球」というような昭和の精神論根性論は有害である。
だまし売りNo
性同一性障害って何?―一人一人の性のあり...
性同一性障害って何?―一人一人の性のありようを大切にするために...
野宮亜紀、針間克己、大島俊之、原科孝雄、虎井まさ衛、内島豊
一問一答で性同一性障害(GID)を概観。性別適合手術、改名や戸籍、GID者と家族の関係、就業の問題など、GIDを巡って考えうる疑問がほぼ全て載っているといっていい。GIDのための病院リストも有用。
mothra-flight
泌尿器科医一本木守! 11
泌尿器科医一本木守! 11
高倉あつこ
IPPONGI MAMORU THE GREAT UROLOGIST! 世界唯一泌尿器科医マンガの11巻です。2005年10月発売。表紙はアップで主人公一本義守と看護師2名田村と桃咲、柏原医師、右は院長です。
Tetsu Okamoto
元気で長生きしたけりゃ 頭をもみなさい
元気で長生きしたけりゃ 頭をもみなさい
松永みち子
自分でできるヘッドスパもといへッドマッサージ!これはいい!
リンコ
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱...
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱と
五島朋幸
働くってどういうこと?そんな疑問にも答える素敵なお話
ハリコマサオ
慟哭の家 (一般書)
慟哭の家 (一般書)
江上剛
可哀想では済まされない現実が、ここにはある!
マック
「空腹」が人を健康にする
「空腹」が人を健康にする
南雲吉則
万人には当てはまらないということを踏まえて読みましょう。
マック
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱...
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱と
五島朋幸
「生きるとは食べること」だ、鳥肌たちまくりの傑作エッセイ。
ヨシ・ノリハラ
復活するはわれにあり
復活するはわれにあり
山田正紀
ご都合主義、ここに極まれり!! ツッコミが止まらなくなる冒険小説。
マック
ブラックボックス
ブラックボックス
篠田節子
食の安全が覆される! 硬派な社会派サスペンス。
マック
2014-2015年度版 イラスト図解 ...
2014-2015年度版 イラスト図解 医療費のしくみ
木村憲洋、川越満
2008年(奥付は2009年ですが)からでている医療費解説の2014年4月発行の改訂版です。 具体例が豊富でわかりやすくなっています。
Tetsu Okamoto
困ってるひと
困ってるひと
大野更紗
『生きるとは、けっこう苦しいが、まことに奇っ怪で、書くには値するかも、しれない。』
むにゃ
泌尿器科医一本木守! 10
泌尿器科医一本木守! 10
高倉あつこ
IPPONGI MAMORU THE GREAT UROLOGIST! 世界唯一泌尿器科医マンガの10巻です。2005年6月発売。表紙はアップで主人公一本義守と看護師2名田村と桃咲、柏原医師、右は院長です。
Tetsu Okamoto
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱...
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱と
五島朋幸
この一冊で口腔ケアから誤嚥性肺炎、訪問歯科など高齢期における嚥下状態で気になることはすべてわかる。
岡本大輔生活相談員
自分の体で実験したい―命がけの科学者列伝
自分の体で実験したい―命がけの科学者列伝
レスリーデンディ、メルボーリング、C.B.モーダン
貴い覚悟。頭が下がります。
ef
元気で長生きしたけりゃ 頭をもみなさい
元気で長生きしたけりゃ 頭をもみなさい
松永みち子
頭もみ万能論 体の不快症状は9割解決
金次郎
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/135
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医療