135
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医療
82ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医療) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
82/135
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
『親が知らないから、子供がアトピーになる...
『親が知らないから、子供がアトピーになる』
康願健一
幸いなことにこれまでアトピーとは無縁でしたが、一年ほど前から皮膚のかゆみにほんの少しだけ悩まされています。普段の衣食住にアトピーを誘引する要素は数知れません。本書で知っておくべきことは多いと思います。
allblue300
『親が知らないから、子供がアトピーになる...
『親が知らないから、子供がアトピーになる』
康願健一
誰もが気を付けたほうがよい、生き方の変革にまで繋がるかもしれない、情報が満載
るびりんぐ
「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本
「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本
西多昌規
いずれ誰もが通る道。
金次郎
肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で5...
肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました
椎名マキ
ウケ狙いの大胆なタイトルかと思いきや、最新の医学的根拠に基づいた食事療法・MEC食を実践してダイエットに成功した元デブ漫画家の実録漫画。悪戦苦闘しながら辿り着いた著者のダイエット奮闘物語。
やまてる
『親が知らないから、子供がアトピーになる...
『親が知らないから、子供がアトピーになる』
康願健一
アトピーについて網羅的に解説されている本。
はな
本当は医者として教えたくないズルい健康法
本当は医者として教えたくないズルい健康法
平松類、おかのきんや
眼科の平松類先生、今度は健康問題全般について、無知なおばさんおじさんにアドバイス。
ぴょんはま
本当は医者として教えたくないズルい健康法
本当は医者として教えたくないズルい健康法
平松類、おかのきんや
この本に書いてあること、きっとお医者さんの本音だと思います。 実践的で具体的でズルイ健康法!
小太郎
感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッ...
感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法...
藤本靖
身体をちょっといじくるだけで、へんかするものなんですね。人間って不思議。
imanamokoy
本当は医者として教えたくないズルい健康法
本当は医者として教えたくないズルい健康法
平松類、おかのきんや
わがままな要望に、医師がちゃんと答えます。そして、わたしもこの健康法なら実践できそうです♪
ラビー
本当は医者として教えたくないズルい健康法
本当は医者として教えたくないズルい健康法
平松類、おかのきんや
健康に関する常識が変わった話もなされているので、読んでおくと役立つ。指示される内容の趣旨を理解し、可能な範囲で健康的な生活を心がけたい。
ufit
本当は医者として教えたくないズルい健康法
本当は医者として教えたくないズルい健康法
平松類、おかのきんや
これを読めば生きる力倍増!!
半熟玉子
麻酔科医ハナ(5)
麻酔科医ハナ(5)
なかお白亜
世界唯一の麻酔科医マンガ、2015年2月発行の5巻で完結です。 帯には「団結はありえない!?超個人手技の医者は?累計55万部突破!」とあります。
Tetsu Okamoto
天久鷹央の推理カルテ
天久鷹央の推理カルテ
知念実希人
謎解きアンド夫婦漫才?
ハバナのハバナ
心身の健康のために自律訓練法の実際[CD...
心身の健康のために自律訓練法の実際[CD] ()
心身のリラックスしたい方は是非マスターを。
ふらりん
驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド...
驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100
三橋美穂
熱帯夜が続く今こそ睡眠が必要なことをしみじみと思う。
本好き羊
芥川症
芥川症
久坂部羊
あの名作が現代の病院によみがえる! 嘘おっしゃい!!
マック
ねこ背は治る!──知るだけで体が改善する...
ねこ背は治る!──知るだけで体が改善する「4つの意識」
小池義孝
価値ある1冊に思えます。
金次郎
禁煙セラピー イラスト版
禁煙セラピー イラスト版
アレン・カー
全編イラストでとっつきやすい。活字版の基本的な考え方もしっかりおさえてあり、どうしてもあれが読めないひとは本書でも悪くない。ただし細かいニュアンスまで知りたいならば、活字版につくほうがよい。
mothra-flight
医龍 13
医龍 13
乃木坂太郎、永井明
2014年6月発行の文庫版13巻です。2014年のドラマのシーズン4にあわせての発行とおもわれますが、この巻のエピソードはドラマと無関係です。
Tetsu Okamoto
最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~ ...
最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~ 16
橋口たかし、入江謙三
2013年11月発売の16巻です。表紙は最上の砂の顔のまわりに3人の女医と下宿先の娘淀です。 15巻から続くミステリー仕立てが解決します。
Tetsu Okamoto
オープンダイアローグとは何か
オープンダイアローグとは何か
斎藤環
「対話は手段ではない。それ自体が目的である。治癒は副産物としてやってくる。」 全く新しい、精神病への「治療法」。 相手と自分を等しく尊重する「対話」の大切さを感じた一冊です。
生ハム
パニック障害、僕はこうして脱出した(詩想...
パニック障害、僕はこうして脱出した(詩想社新書)
円広志
芸能人の精神的病の発信は、同じ病気を持つ人に勇気を与えてくれます。
ふらりん
愛着障害 子ども時代を引きずる人々
愛着障害 子ども時代を引きずる人々
岡田尊司
「愛着障害」は恐れるに足りず - 「「人に気をつかいすぎる」「親しい関係が苦手」、その裏側には愛着障害が潜んでいるかもーなんて言われると、」(続きはお楽しみ)
夏の雨
医龍(8)
医龍(8)
永井明、乃木坂太郎
2005年2月発行の5巻です。表紙は聴診器をもつ主人公朝田。裏表紙は敵役の霧島助教授です。 第57幕から65幕が収録されています。
Tetsu Okamoto
家庭でできる高齢者ソフト食レシピ 2
家庭でできる高齢者ソフト食レシピ 2
黒田留美子
「噛む」や「飲み込む」が難しい人も、安心、おいしく食べられるソフト食のレシピを紹介しています。
トンボ玉
知ろうとすること。
知ろうとすること。
早野龍五、糸井重里
自ら知ろうとすることで本当の事がわかってくるのではないだろうか
タカラ~ム
医龍 10
医龍 10
乃木坂太郎、永井明
2014年4月発行の文庫版10巻です。表紙は敵役野口教授とバックに主人公朝田の平服姿となっています。単行本では15巻以降のはなしがはいっています。
Tetsu Okamoto
医龍 15
医龍 15
乃木坂太郎、永井明
2014年7月発行の文庫版15巻です。文庫版は全16巻で完結です。表紙はチームドラゴンの面々で患者として朝田、執刀医として伊集院になっています。なぜ、こんなことがおきるのでしょう?伊集院は研修医です。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
82/135
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医療