135
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
医療・保健・福祉
医療
91ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
医療・保健・福祉(医療) の 書評一覧
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
91/135
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた...
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
夏井睦
糖質って何だかご存知ですか?
Roko
泌尿器科医一本木守! 3
泌尿器科医一本木守! 3
高倉あつこ
評者が知る唯一の泌尿器科医マンガです。2002年12月発行の3巻です。 3巻では膀胱炎、肛門への異物挿入、早漏、患者死亡の場合の医師のメンタルヘルス、亀頭包皮炎等があつかわれます。
Tetsu Okamoto
病はケから
病はケから
小林一広
ストレス増加、疲れがとれない、肌の老化などに悩んでいる方に、おすすめです。
退会者
病はケから
病はケから
小林一広
男のアンチエイジング。目指せフサフサピンピン。いや、フサフサギンギン!!
仮面紳士
病はケから
病はケから
小林一広
男なら知っておきたい、カラダのヒミツ。
violetReader
老後はひとり暮らしが幸せ
老後はひとり暮らしが幸せ
辻川覚志
孤立でなく自立して暮らすためのヒント
ぽんきち
老人性うつ
老人性うつ
和田秀樹
2012年3月発行で老人性うつが見逃されていることに警鐘をならした本です。 発行時点で日本で100万人程度の老人性うつ病患者が見逃されているのではないか、という指摘があります。
Tetsu Okamoto
蘇活力 実践篇
蘇活力 実践篇
南和友
書いてあることには賛成なのだが、ロジックが少々雑かな・・・
風竜胆
蘇活力 実践篇
蘇活力 実践篇
南和友
こちらの本に書いてある習慣を実践すると、健康寿命をのばすことができるかもしれませんw
退会者
泌尿器科医一本木守! 2
泌尿器科医一本木守! 2
高倉あつこ
2002年7月にでた2巻です。表紙は主人公一本木守と院長先生と同僚医師です。 なにを右手にもっているかわかりますか?
Tetsu Okamoto
泌尿器科医一本木守!(1)
泌尿器科医一本木守!(1)
高倉あつこ
評者の知る限りでは唯一の泌尿器科医マンガです。表紙は主人公の勤務医一本木守のアップと院長先生、同僚医師、看護師です。作者は評者と同学年くらいの女性です。 2001年発行。
Tetsu Okamoto
週刊朝日 2014年 9/12号 [雑誌...
週刊朝日 2014年 9/12号 [雑誌]
医療雑誌としてもよめます。 表紙に男性がけっこうでるようになりました。編集長が女性になった影響か、中年男性向け雑誌が中高年女性向けになっている感じすらします。
Tetsu Okamoto
ALS 不動の身体と息する機械
ALS 不動の身体と息する機械
立岩真也
アイス・バケツ・チャレンジとは一体何だったのか。 ALS (筋萎縮性側索硬化症)に直面した場合、人はどう生きるべきなのか。当事者の言葉が満ちている本書は、そうした難問を解くためのヒントとなり得る一冊だ。
蜜蜂いづる
論文捏造はなぜ起きたのか?
論文捏造はなぜ起きたのか?
杉晴夫
この本も、STAP細胞事件関連の書です。著者は、杉靖三郎の子息で、81歳。今も現役の生理学研究者として活躍中だそうです。今回の事件を、我が国の生命科学の惨状を是正する機会であると捉えています。
くにたちきち
コウノドリ(3) (モーニングKC)
コウノドリ(3) (モーニングKC)
鈴ノ木ユウ
妊娠のリスク。医療従事者と妊婦本人、妊婦家族の間にある大きなギャップが、存在している。
gs子
17歳という病―その鬱屈と精神病理
17歳という病―その鬱屈と精神病理
春日武彦
どんな病かと言うともちろん精神病。援交するJKの顔を金属バットで殴って血まみれにして殺したいと思っている春日先生がお書きになられた、若者は狂人であると言う痛快な若者論の本。野獣やアメーバとも言いますw
goldius
コウノドリ(2) (モーニングKC)
コウノドリ(2) (モーニングKC)
鈴ノ木ユウ
中絶、出産、妊娠のリスク…。不条理、という言葉を噛み締めさせられる、産婦人科漫画の2巻目。
gs子
さよならタマちゃん
さよならタマちゃん
武田一義
もし自分が癌だとわかったら、いったい私はどうするだろう…
タカラ~ム
深い呼吸でからだが変わる―龍村式呼吸法の...
深い呼吸でからだが変わる―龍村式呼吸法のすすめ
龍村修
肺に穴が開いた老人が教えてくれた情熱
カルロス
博士と狂人―世界最高の辞書OEDの誕生秘...
博士と狂人―世界最高の辞書OEDの誕生秘話
サイモンウィンチェスター
世界最高の英語辞典はどのようにして作られたか?
ef
あなたは半年前に食べたものでできている
あなたは半年前に食べたものでできている
村山彩
本が売れる条件のひとつは『タイトル』だそうだ。この本は、『本のタイトル』がどれだけ大切かを教えてくれる本だ。内容はびっくりくらいお粗末だった。買って読むと後悔するでしょう。
カナ
赤ちゃんの科学
赤ちゃんの科学
マーク・スローン
小児科医の立場から書かれた、赤ちゃん「誕生」の本。妊娠後期から出産直後という非常に限られた期間を取り扱っているにも関わらず、読み応えのある良い一冊であった。
gs子
医龍 16
医龍 16
乃木坂太郎、永井明
医療の闇を照らしてくれた物語でした。
ohsui
マンガ おひとりさまの遠距離介護けもの道...
マンガ おひとりさまの遠距離介護けもの道:...
たけしまさよ
100人の介護者がいれば100通りの介護 100人の要介護者がいれば100通りの介護
ぽんきち
すぐに使えるお灸付き はじめてのお灸レッ...
すぐに使えるお灸付き はじめてのお灸レッスン
吉川信
お灸ライフはじめました
雅也-カヤ-
殺人病棟
殺人病棟
福本和也
痴呆症高齢者の介護の苦悩と誘拐事件、当時大ブームであった漫才に漫画の世界の実態を描こうとし、すべて中途半端に仕上がったどうしようもない失敗作
mothra-flight
コウノドリ(1) (モーニングKC)
コウノドリ(1) (モーニングKC)
鈴ノ木ユウ
「出産は病気ではない」、しかし妊婦は患者で、その15%は命の危険と隣り合わせになるという。産婦人科を舞台に繰り広げられる医療ドラマ。
gs子
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた...
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
夏井睦
糖は神の顔をした悪魔の栄養素。本日よりプチ糖質制限をします。
仮面紳士
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
91/135
医療・保健・福祉のサブカテゴリ
・
医学
・医療
・
保健
・
福祉
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 医療・保健・福祉
- 医療