検索中・・・
介護時代、必携の1冊 (Maharosana)
詩と写真が絶妙にかみ合っている本。 (IGOE)
ハーンとイェーツとの交錯 (miol mor)
素晴らしい感性をもちながら自死してしまった金子みすず。み… (ミシェル)
「まくら」に惹かれて買いました。「なかむらむつみ」に嫉妬… (ふゆき)
不世出の歌い手の遺した伝統歌の研究書 (miol mor)
読みやすい訳は警戒せよ (miol mor)
奈良在住の作家の寮美千子さんが刑務所内で行われる情操教育… (chokeemarbo)
現代も昔も、変わらない。変わらないものが、想いがある。 (みかんだいふく)
穂村弘さんの短歌の秘密が知りたいなら。 (MOTO)
自由奔放な思いが、閉じ込められた物理的、地理的、物質的空… (コヤマムツオ)
心ときめくというよりは、じわじわと読むごとガツンと万葉の… (山繭)
乳癌で逝った歌人河野裕子の最期の日々を、おなじく歌人であ… (mo to riru)
歌と書のコラボレーション=読んで楽し、見て麗し。 (Wings to fly)
ジョー・ヒーニーの本棚にあった歌集 (miol mor)
好きなら、好きと。美しいものはただ美しいと。 そんな単純… (MOTO)
叙事詩を読む時にかならず思うことがあります。原文は韻をふ… (usagi-san)
ラブレターをもらったり書いたりする季節が来る前に、本書を… (みさわなおき)
せっかく素敵な絵なのにみすゞさんの詩を明朝体で済ませてし… (祐太郎)
解説にとらわれることなかれ。書の美しさを楽しめ。 (祐太郎)
ふっと今の季節に気付いたとき。少しだけ今までと違った景色… (生ハム)
ただ見回せばそこにある奇跡は/世界がどこにでもあるという… (Wings to fly)
原色が持つ眩しさを秘めた短歌集。 (MOTO)
声に出して読みたくなってしまいました。 (おっくー)
「歌人」という生き物たちの戦争と敗戦と平和と。 (篠田くらげ)
ずっと読みたいと思っていた金子さんの詩にようやく出会うこ… (半熟玉子)
絵画表現の功罪と、巡り巡って大感謝と。 (たけぞう)
海を見てぼーっとしたくなります。 (きじねこ)
フォローする