検索中・・・
史実の俊寛、『平家物語』の俊寛、能の俊寛、歌舞伎の俊寛 (ぽんきち)
救いのない物語。異質な浮揚感と喪失。単純なようでいて一筋… (Jun Shino)
小町が僧を論破する! (ぽんきち)
物語による共同主観について (shawjinn)
行平伝説、源氏物語、そして秋の風雅と汐汲と (ぽんきち)
新潮カセットブック、江守徹主演で聴いた。『ハムレットは太… (弾十六)
雪の風情と焚火の温かさ、役行者伝説に、五衰三熱と蔦葛の苦… (ぽんきち)
新訳『大鴉』を音読、うちの黒猫が目を丸くした (ソネアキラ)
月見の夜の三井寺。我が子には会えるのか。 (ぽんきち)
原書は韻文で書かれているが、池内さんは散文に訳した。 そ… (燃えつきた棒)
古典新訳って、結構出ているんですね。 (たけぞう)
あなたが残した花籠は、二人の間の愛の形見 (ぽんきち)
色々な意味でまだ人気の高い百人一首ですが、あくまでも文学… (爽風上々)
鵜飼って、やはり見ると楽しいのかしら・・・? (ぽんきち)
俊徳丸伝説と、日想観(じっそうかん)と。 (ぽんきち)
今様、平安時代末期の流行歌謡を集め編まれたもの。楽しさと… (Jun Shino)
正義もなく、英雄もいない。敗れて滅びてゆくものたちの、涙… (紅い芥子粒)
和歌陀羅尼=和歌とはすばらしいものなのだ! (ぽんきち)
「あなたを愛人にするなら、難しくても三つの条件をのんでい… (hacker)
<みちのくの外の浜なる呼子鳥 鳴くなる声はうとうやすかた… (ぽんきち)
不思議な相槌誰が打つ。ちょうと打ったらちょうちょうちょう… (ぽんきち)
暗闇に月明かり、虫の声、楽の音に木々のざわめき、五感に訴… (かもめ通信)
日本にとって国家存亡の危機が迫っていますが、こんな時こそ… (ZMAT)
今から一千年もの昔、この日本で、女性によって生まれた物語… (千世)
こんなに別れが辛いなら、契りなど結ばねばよかった (ぽんきち)
もし『源氏物語』が失われていたとしたら (菅原万亀)
結婚式で新郎新婦が座る席を「高砂」というのだそうで (ぽんきち)
古典文学、学校の授業で名前だけは聞いたというものでしょう… (爽風上々)
フォローする