ハムレット

新潮カセットブック、江守徹主演で聴いた。『ハムレットは太っていた』でシェイクスピア劇団ではぽっちゃり体型の役者がハムレットだった、と読んで、そうか、甘やかされたオタク気質のキモい小理屈男だったのか!

本が好き! 4級
書評数:12 件
得票数:64 票
主にミステリの祭典で感想文を書いています。主食は1920-1930年代の英米ミステリ。

新潮カセットブック、江守徹主演で聴いた。『ハムレットは太っていた』でシェイクスピア劇団ではぽっちゃり体型の役者がハムレットだった、と読んで、そうか、甘やかされたオタク気質のキモい小理屈男だったのか!





⼭形浩⽣センセーがチョチョイと翻訳を開始しましたよ。(今のところまだ14章まで) 村上訳のダメさに憤慨して、趣味的に始めたらしい。ぜひ終わりまでやって欲しいなあ!
清水俊二訳でかなり昔に読んでるが、内容はもうすっかり忘れてた。 山形訳はこちら。 https:/…





『地下鉄サム 第1〜第3』坂本義雄 訳、日本出版協同(1952〜1953)全29篇を再構成したもの。創元推理文庫とはカブリ無し。本書には15篇収録。残りは『続地下鉄サム』で!
⚫️数字は日本出版共同版の収録巻。原題を同定しようと頑張ったけど、原文入手できず、ほとんど推定。記号…





『地下鉄サム 第1〜第3』坂本義雄 訳、日本出版協同(1952〜1953)全29篇を再構成したもの。創元推理文庫とはカブリ無し。こちらは14篇収録。
⚫️数字は日本出版共同版の収録巻。原題を同定しようと頑張ったけど、原文入手できず、ほとんど推定。記号…





クラドックの旦那との掛け合いが楽しい!実はグーテンベルク版(『地下鉄サム』&『続地下鉄サム』どちらも坂本義雄 訳)で本書とはダブりなしの29篇が楽しめるよ!
元は『地下鉄サム 第4』日本出版協同(1953)→『世界大ロマン全集第6巻』東京創元社(1956)→…





世界初連載は米国雑誌Saturday Evening Post。アガサさんはこの連載権だけで£3000(現在価値4900万円)を得た。
1939年出版。米国雑誌Saturday Evening Postが連載したのが初出(1939-05…




![[ THE COMPLETE CHESTER GOULD'S DICK TRACY VOLUME TWO: 1933-1935 (COMPLETE CHESTER GOULD'S DICK TRACY) ] by Gould, Chester ( Author) May-2007 [ Hardcover ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zDeQeQyoL._SL160_.jpg)
なぜか第1巻が登録できないので、第2巻に書きますよ!1931年にスタートし、すぐに人気が出た新聞コミック
殺伐としたギャングの強盗や殺人や誘拐ありの物語を新聞の四コマ連続もののコミックにしたパイオニア。 …




傑作なのだが決定版の翻訳が欲しい
『エル・アレフ』は白水社版がおすすめ。だが『伝奇集』は集英社版もこの岩波文庫版も不満が残る。 …

あまりに面白くてボルヘスが自殺をやめた本?
三十数歳の誕生日、人生に疲れたアルゼンチンの作家、ホルへ・ルイス・ボルヘスは拳銃と本書を持って、ある…





素敵なイラスト。『賢者の贈り物』一作だけ収録。
The Gift of the Magi by O.Henry (初出 The New York S…



ポーの顔が見えない。著者が楽しく遊んでいるのはわかるけど。
まあ、私は文学批評というやつが嫌いなのです。それで点数が低いのですが、でもわざわざ読みたいと思うほど…





波乱万丈の軽スリラー。ポップでチープでスリリング。
1902年出版。わがままな米国人大富豪父娘が格式あるロンドンの超高級ホテルで巻き起こす大冒険! 全…