53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
語学学習
27ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(語学学習) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
27/53
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
佐々木健一
人が人に何かを伝える手段、それは「ことば」。「ことば」に魅入られた2人の先生の辞書ものがたり。まさに「字引は小説より奇なり」。
mo to riru
綴込冊子・CD・DL付 ENGLISH ...
綴込冊子・CD・DL付 ENGLISH JOURNAL...
☆千姫聖栞ブックレビュー☆特集は「シャーロック・ホームズ」。ベネディクト・カンバーバッチvs.ジェレミー・ブレット!
朝香聖栞(あさかせしる)
The Jungle Book
The Jungle Book
RudyardKipling
語学教材の「ジャングルブック」です。岡山県立中央図書館にはいっていました。
Tetsu Okamoto
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
佐々木健一
2014年、ノンフィクション部門No.1はこれだっ!(暫定)辞書に人生を捧げた二人の編纂者はなぜ決別したのか?辞書編纂の裏に隠された謎を追う。
はにぃ
英語は楽しく好きなように身につけよう―「...
英語は楽しく好きなように身につけよう―「英たの」だから、うまくいく
竹満祥
著者の提唱する、実践的な英語を身につけるための「英たの」の良さと、英語にまつわることをまとめました。
violetReader
英語は楽しく好きなように身につけよう―「...
英語は楽しく好きなように身につけよう―「英たの」だから、うまくいく
竹満祥
母校の立命館大で学ばれた竹満祥さんの英語が楽しくなる「英たの」のすすめ。英語を楽しく好きなように身につけよう…五箇条からなる、「英たの」への道とは?
リーディングヒッター
英語は楽しく好きなように身につけよう―「...
英語は楽しく好きなように身につけよう―「英たの」だから、うまくいく
竹満祥
「英たの」の発想を手に入れて、英語力を身につけたいなぁと思いました。
のらねこ
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 リ...
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 リベンジ編
越前敏弥
小説の翻訳など、かなり高度なレベルでの誤訳対策です。
Tetsu Okamoto
翻訳会社「タナカ家」の災難
翻訳会社「タナカ家」の災難
千梨らく
薀蓄たまる、翻訳エンターテイメント。
わかち
英語は楽しく好きなように身につけよう―「...
英語は楽しく好きなように身につけよう―「英たの」だから、うまくいく
竹満祥
「勉強しても、英語は身につかない」の驚きの展開!
ピポラ
小学館ランダムハウス英和大辞典
小学館ランダムハウス英和大辞典
小学館ランダムハウス英和大辞典第二版編集
英和辞典でも誤りは半永久的に保存される
miol mor
ゲール語四週間―アイルランド
ゲール語四週間―アイルランド
カハル・オー・ガルホール、三橋敦子
「我はラフトゥリー」のゆえに
miol mor
言語と認知―心的実在としての言語
言語と認知―心的実在としての言語
ノームチョムスキー
言語を「わかる」「身につける」「使う」ことから見えてくる、人の奥底、「器官」の役割。
haniwasubmarine
言語学のたのしみ
言語学のたのしみ
千野栄一
かなり古い本ですが、言語学をわかりやすく説明している本です。あのタモリの「ハナモゲラ語」も取り上げられています。
本好き羊
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
佐々木健一
NHK特集でも取り上げられた二人の確執と友情
T.M
辞書を編む
辞書を編む
飯間浩明
「三国」編者の一人が描いた「辞書像」
T.M
三省堂国語辞典 第七版
三省堂国語辞典 第七版
見坊豪紀、市川孝、飛田良文、山崎誠、飯間浩明、塩田雄大
辞書は”かがみ”である。初代主幹ケンボー先生の信条が今に生きる辞書の最新第7版。広く使われているのだからと、「ら」抜き言葉も俗語として収録。
祐太郎
三省堂国語辞典のひみつ
三省堂国語辞典のひみつ
飯間浩明
「にやり」と新明解(新明解国語辞典)、「すとん」と三国(三省堂国語辞典)。編集委員によるリアル「舟を編む」
祐太郎
NEW・山口英文法講義の実況中継 (上)...
NEW・山口英文法講義の実況中継 (上) 改訂新版
山口俊治
読んで面白い英語参考書がある?
篠田くらげ
日本人の知らない日本語3 祝!卒業編
日本人の知らない日本語3 祝!卒業編
蛇蔵、海野凪子
これで完結なのかと思ったら…、「4」が出てるじゃねーか!?
Kota
うるさい人を黙らせるひとこと会話術
うるさい人を黙らせるひとこと会話術
樋口裕一
2013/11/23読了。場面に応じて使える言葉を集めたもの。切り返しとか話すきっかけになる文が豊富です。特に、同調の仕方はとても有用だと思いました。ただし、中には使いづらいものも含まれています。
pitopito
別冊付録・CD・DL付 ENGLISH ...
別冊付録・CD・DL付 ENGLISH JOURNAL...
新年度号にふさわしい特集が載っています。それにインタビューもIT関連企業に興味のある方にはぴったり。
本好き羊
翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった
翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった
金原瑞人
えっ!翻訳料ってそんなに安いの?翻訳は新しければ新しいほど良い?わたし、ぼく…“I”をめぐる深い悩み。翻訳の苦労話と魅力的な本との出会い、明るく楽しく読みやすく、なおかつなかなか深い話が詰まった1冊。
かもめ通信
ハーヴァード・ロー・スクール
ハーヴァード・ロー・スクール
スコット・タロー、山室まりや
「推定無罪」がベストセラーになる前のタローの作品です。 もとのタイトルは1Lでロースクール1年生の苦闘を描きます。膨大なテキストと参考文献においまくられます。
Tetsu Okamoto
アメリカ英語の婉曲語法 (上)
アメリカ英語の婉曲語法 (上)
国弘正雄
なんでもスバッとはっきりものを言えばいいとは限らないことがよくわかる本です。
本好き羊
一生モノの英語勉強法――「理系的」学習シ...
一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ
鎌田浩毅、吉田明宏
かなり読者をえらぶ本です。 高校英語までをマスターして一流大学進学直後のひとくらいにより英語を上達させるためのノウハウを開示しています。
Tetsu Okamoto
勝つための論文の書き方
勝つための論文の書き方
鹿島茂
700円の投資で明日からクリエイティブになれる!
ウチボリ
〈辞書屋〉列伝 - 言葉に憑かれた人びと
〈辞書屋〉列伝 - 言葉に憑かれた人びと
田澤耕
「舟を編む」を楽しめたひとにはおすすめです。 例えば第7章 マリア・モリネールは西西辞典の作成者ですが、その波乱万丈の生涯はスペイン現代史を反映しています。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
27/53
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・
その他の外国語
・語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- 語学学習