78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
43ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
43/78
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
おしかくさま
おしかくさま
谷川直子
お金の神様・おしかくさま。とある家族の視点で語られるタブー視されがちなお金の話について描いた作品。
柊木かなめ
空海「般若心経秘鍵」 ビギナーズ 日本の...
空海「般若心経秘鍵」 ビギナーズ 日本の思想
空海
空海が般若心経について解説した書。般若心経にはすべて教えが含まれているとのことだ。
のぶやん
アメリカの秘密結社―西欧的社会集団の生態
アメリカの秘密結社―西欧的社会集団の生態
綾部恒雄
「秘密結社」のあっけない正体/謎の秘密結社フリーメイソンの正体、それは「おじさんたちの仲良しクラブ」だった!文化人類学者が、アメリカに多数存在する秘密結社の内実を実証的に検証した好著
ランピアン
働く人のためのマインドフルネス
働く人のためのマインドフルネス
菱田哲也、牧野宗永
あなたは大事な十円玉をどうやって手に持ちますか?
いけぴん
出雲神話
出雲神話
松前健
高天原と大国主の関係に迫る本
DB
日蓮入門―現世を撃つ思想
日蓮入門―現世を撃つ思想
末木文美士
本覚思想との格闘/日蓮宗宗祖として名高き高僧、強烈なカリスマの持ち主にして、日本史上屈指の思想家である日蓮。すぐれた仏教史家である末木文美士が、その人生と思想を追究した好著
ランピアン
イスラム―癒しの知恵
イスラム―癒しの知恵
内藤正典
ページを開けばそこは異文化
とよ
キリストの勝利 下 ローマ人の物語 40
キリストの勝利 下 ローマ人の物語 40
塩野七生
キリスト教がローマの国教となる。
Ravenclaw
キリストの勝利 上 ローマ人の物語 38
キリストの勝利 上 ローマ人の物語 38
塩野七生
ユリアヌスの副帝時代のガリア戦線での活躍。
Ravenclaw
はじめての死海写本
はじめての死海写本
土岐健治
終末論的思考の淵源の一つ/『エヴァ』などのサブカルチャーやオカルトや方面にも大きな影響を与えている「死海文書(死海写本)」についての入門書。あくまでマジメな学術書なので、オカルトファンはご注意
ランピアン
京都地蔵盆の歴史
京都地蔵盆の歴史
村上紀夫
夏休みの最後のお楽しみ
ぽんきち
チェルノブイリの祈り――未来の物語
チェルノブイリの祈り――未来の物語
スベトラーナ・アレクシエービッチ
こんなに怖くて情けなくて悲しい本を読んだのは初めてです。
くま子
パレスチナ現代史: 岩のドームの郵便学
パレスチナ現代史: 岩のドームの郵便学
内藤陽介
縦2.4㎝×横2.1㎝の小さな外交官が読み解く、かくも根深き”混迷の中東100年史”!その誕生から最新情勢まで
Scorpions
滝沢克己を語る
滝沢克己を語る
三島淑臣
日本を代表する哲学者滝沢克己の生誕100年、没後25年を記念して2015年に刊行された論文集。
Ravenclaw
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を...
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた...
Pen編集部
しなやかで力強い運慶と繊細で美しい快慶。「慶派」を牽引した二人の仏師が仏像を変えた。
ikutti
フェイクニュースの見分け方
フェイクニュースの見分け方
烏賀陽弘道
『フェイクニュースの見分け方』精度の高い「事実」を探す。
sawady51
マニ教とゾロアスター教 (世界史リブレッ...
マニ教とゾロアスター教 (世界史リブレット)
山本由美子
ツアラトストラはかく語るので、 ゾロアスター教には前から興味がありましたが、 ん~この本はちょっとなあ~ ほとんどがマニ教の地域伝播の話ばっかで、 終わりまで読んでも、ゾロアスター教のことは何にもわからない。
Tomoyuki Yambe
バウッダ[佛教]
バウッダ[佛教]
中村元、三枝充悳
真の佛教とは/中村元と三枝充悳の両大家による、高度かつ浩瀚な仏教入門書。「大乗非仏説論」の立場から、日本に蔓延する通俗的な仏教理解を撃つ
ランピアン
神の島 沖ノ島
神の島 沖ノ島
藤原新也、安部龍太郎
九州本土から北に60キロ離れる沖ノ島。まさに絶海の孤島であるこの島で、日本列島に住まう人々は4世紀から祭祀を実施してきました。それは今も続いています。本書は、この神の島に降りた二人の作家の表現録です。
休蔵
村上海賊の娘(四)
村上海賊の娘(四)
和田竜
戦闘シーンがスゴイ。海賊、かっこよすぎ。
ぬこ
新装版 洗脳の楽園
新装版 洗脳の楽園
米本和広
本書は自らが体を張って取材を重ねて書かれた大宅賞候補作の新装版です。「対立や争いごとのない、金の要らない幸福な農村―」を目指して創設された「ヤマギシ会」はいかにしてカルト化し、崩壊への道を辿ったのか。
有坂汀
村上海賊の娘(三)
村上海賊の娘(三)
和田竜
己の弱さを知った女の覚悟はすごいぞ
ぬこ
ゼロからわかるキリスト教
ゼロからわかるキリスト教
佐藤優
本書は作家で元外務省主任分析官である佐藤優氏が語ったキリスト教神学の講義録です。「現代の難問の根底にはすべて宗教がある。」とのことで世界宗教の在り様を学び、21世紀と正しく向き合うために贈られた一冊。
有坂汀
大乗仏教の思想
大乗仏教の思想
副島正光
有と無の相剋/同じ著者の手になる好著『釈迦』の姉妹編。「有」と「無」から大乗仏教の本質を解読する
ランピアン
釈迦
釈迦
副島正光
仏教の本質を語る/手軽に読める本格派仏教入門書
ランピアン
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
ニュース解説で知られる池上氏による、教養講座。 人はどこから来て、どこに行くのか?
りゅうちゃん
イスラームから見た「世界史」
イスラームから見た「世界史」
タミム・アンサーリー
題名通り、イスラームの立場から見た世界史です。
popon.No7
雪のひとひら
雪のひとひら
ポールギャリコ
心に美しさが沁みる話
DB
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
43/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教