78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
48ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/78
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
大人にこそ「教養」は必要である! 日本を代表するインテリジェンスが勧める「現代の自由七科」とは? そのすべてを明らかにします。
ヨッシィー
ヴェノナ
ヴェノナ
ジョン・アール・ヘインズ、ハーヴェイ・クレア
アメリカの進歩主義者(リベラル)が創り出した”ソ連のスパイ”
Scorpions
ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そし...
ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術
やましたひでこ
やましたひでこさんの断捨離のブログを本にまとめた1冊です
sumiko
空海「三教指帰」―ビギナーズ日本の思想
空海「三教指帰」―ビギナーズ日本の思想
加藤純隆、加藤精一
空海24歳の時の著作。儒教、道教、仏教を比較し、仏教が一番優れているとする主張が展開される。
のぶやん
行人
行人
夏目漱石
明治文豪にツッコめ祭 先生の「ロード/第1章~4章」BGM:ハーモニカ
はるほん
神様になった動物たち
神様になった動物たち
戸部民夫
神や神の使いとしての動物たち。彼らはなぜ祀られたのか。どこに祀られているのか。ムカデが鉱山の守り神だなんて知らなかった……
nakaji
精霊たちのメッセージ―現代アボリジニの神...
精霊たちのメッセージ―現代アボリジニの神話世界
松山利夫
神話世界には祖先たちの生き方も示されており、この土地に住む意味を伝える。おそらく、それは日本神話も基本的に同じである。
るびりんぐ
『新約聖書』の誕生
『新約聖書』の誕生
加藤隆
「新約聖書の作り方」教えます。矛盾する4つの福音書がいかにして成立したのか。それは異端を摂受するキリスト教主流派の歴史でもあった。
祐太郎
神さまが嫌う最悪参拝 仏さまが喜ぶ最良参...
神さまが嫌う最悪参拝 仏さまが喜ぶ最良参拝
大野出
なんとなく参拝して、なんとなくのおみくじ引き。この本を読むと「そうなの?へえ~!じゃあ、ちゃんと実践してみよう!」と、なります。読んで損はありません。
バニラ風味
イスラームの日常世界
イスラームの日常世界
片倉もとこ
一九九一年発行とやや古い本ですが(四半世紀経っています)、手元にあるもので第二十刷と版を重ねています。三十年以上、世界各地でイスラームの実情を見てきた著者が教えてくれる、イスラーム世界の日々の暮らし。
allblue300
東京七福神めぐり
東京七福神めぐり
東京街歩き委員会
2017年の初詣ではどうしようかと迷っている方の参考までに。ただし、首都圏限定ですが。
本好き羊
バガヴァッド・ギーター
バガヴァッド・ギーター
上村勝彦
「神の歌」と題された本書の境地は遠い。だが遠くても構わない。愚者には愚者の道があるのだ。
Simon1973
イスラム国の正体
イスラム国の正体
黒井文太郎
「イスラム国」とは、いったい何か? 中東社会の専門家が、その核心に迫った一冊です。
ヨッシィー
緑の資本論
緑の資本論
中沢新一
中沢新一『緑の資本論』は貨幣を中心に据えた『資本論』を、一神教的に再構築した書籍である。著者は宗教学者であるが、本書の射程は経済社会全体に及ぶ。
だまし売りNo
となりのイスラム 世界の3人に1人がイス...
となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代
内藤正典
知っているようで知らない、わかっているようでわかっていない、イスラムの生態を教えてくれる一冊です。
allblue300
憲法誕生: 明治日本とオスマン帝国 二つ...
憲法誕生: 明治日本とオスマン帝国 二つの近代
新井政美
トルコクーデター未遂事件(16年7月)の背景も憲法問題?
Scorpions
雪のひとひら
雪のひとひら
ポールギャリコ
自我をもった「雪のひとひら」それは私でもあり、あなたでもある。
ikutti
コリャード 懺悔録
コリャード 懺悔録
コリャード、大塚光信
17世紀の日本で、当時のキリシタンが何を悔い、どんな罪を犯し、それをどんな気持ちで懺悔したのか。これは非常に貴重な資料。
アオサギ
ヴァンパイアと屍体―死と埋葬のフォークロ...
ヴァンパイアと屍体―死と埋葬のフォークロア
ポールバーバー
吸血鬼は肥満体だったのだ!/吸血鬼の民俗学
ef
ギリシア神話を知っていますか
ギリシア神話を知っていますか
阿刀田高
『ギリシア神話』を読みながら、これは膨らませればすごくおもしろくなる物語のあらすじのよう、と思っていました。 そして、この本『ギリシア神話を知っていますか』は、古今の膨らませ方について書かれた本でした。
ぱせり
神との対話―宇宙をみつける自分をみつける
神との対話―宇宙をみつける自分をみつける
ニール・ドナルドウォルシュ
創造主について考えをめぐらせる人もいれば、頭から否定する人もいるし、あんまり考えたこともない人もいる。私個人的には、最近、どうもいろいろなものを受け入れるチャネルが開いてきた。
まっさん
東洋哲学覚書 意識の形而上学―『大乗起信...
東洋哲学覚書 意識の形而上学―『大乗起信論』の哲学
井筒俊彦
井筒俊彦とともに「誤読」しよう!司馬遼太郎に「20人の天才が1人になっている」と言わしめた天才の古典の読み方が分かる。
ytanaka
ただ生きていく、それだけで素晴らしい
ただ生きていく、それだけで素晴らしい
五木寛之
生きるとは、いつも喜びと幸せに溢れているとは限りません。トラブルや不幸に見舞われ、どん底に突き落とされることもあります。そうした人生の局面で、生きづらさや不安を感じている人々に向けて書かれた本です。
カルザイ
チェルノブイリの祈り――未来の物語
チェルノブイリの祈り――未来の物語
スベトラーナ・アレクシエービッチ
地下鉄で読んでいたら、降りる駅を乗り過ごしてしまった。
honwoyomu - harada.yoshinari
面と向かっては聞きにくいイスラム教徒への...
面と向かっては聞きにくいイスラム教徒への99の大疑問
佐々木良昭
「面と向かっては聞きにくいイスラム教徒への99の大疑問」イスラム世界が気軽に身近に学べます
sawady51
ただ生きていく、それだけで素晴らしい
ただ生きていく、それだけで素晴らしい
五木寛之
人生もそろそろ晩年、作家五木寛之が綴る人生観、それは「ただ生きていく、それだけで素晴らしい」
中ちゃん
禅マインド・ビギナーズ マインド2
禅マインド・ビギナーズ マインド2
鈴木俊隆、藤田一照
「禅マインド ビギナーズ・マインド 2」スティーブ・ジョブズの師鈴木俊隆老師の講話集
sawady51
禅マインド ビギナーズ・マインド
禅マインド ビギナーズ・マインド
鈴木俊隆
「禅マインド ビギナーズ・マインド」禅について知る入門書
sawady51
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教