78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
44ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/78
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
21世紀の民俗学
21世紀の民俗学
畑中章宏
最新テクノロジーとともにある日本人の習俗をレポートする。でも、これって民俗学か。
kolya
仁義なきキリスト教史
仁義なきキリスト教史
架神恭介
逆説的に誠実なキリスト教入門小説
darkly
「利他」 人は人のために生きる
「利他」 人は人のために生きる
瀬戸内 寂聴、稲盛和夫
この世は「諸行無常」。だから、自分自身だってほんのささやかな「気づき」によって変わることができる。
いけぴん
世界のお墓文化紀行: 不思議な墓地・美し...
世界のお墓文化紀行:...
長江曜子
死後の取り扱いは、国や文化、宗教などによりさまざまであることを、すんなりとわからせてくれる1冊です。豊かな死後文化の写真を見てしまうと、日本の現状はいかがなものかと考えさせられてしまいます。
休蔵
つぎはぎ仏教入門
つぎはぎ仏教入門
呉智英
民主主義批判としての仏教/〝封建主義者〟呉智英による仏教入門書。ブッダの原点に立ち返り、現代文明の病巣を剔抉する好著である。
ランピアン
テーマ別 世界神話イメージ大百科
テーマ別 世界神話イメージ大百科
クリストファーデル
82のモティーフに分類された東西の伝承譚を概説し、照応する著名絵画、秘画、部族芸術400余点を集載。智慧の実を食べた者どもの心裡に兆した、世界意思とも言える創造の躍動を直感的に俯瞰する視覚全書!
ていく
道教の世界
道教の世界
菊地章太
中国で広く民間信仰を集める道教というものは、なかなか学問的に研究されることも少ないものでした。この本は日本への影響も考慮されており面白い見方を教えてくれました。
爽風上々
めざすは飛鳥の千年瓦
めざすは飛鳥の千年瓦
山本清一
自分探しは遠くから眺めるものではなく、自らが足元から築き上げることだと教えてくれました。たとえそれが千年先を見越した仕事ではなくても。
休蔵
戦争は人間的な営みである (戦争文化試論...
戦争は人間的な営みである (戦争文化試論)
石川明人
愛と希望と戦争と/気鋭の宗教学者が俗流平和主義を排して語る〝戦争と人間の文化論〟
ランピアン
イスラム国の正体
イスラム国の正体
国枝昌樹
各国の掃討作戦でかなり痛めつけられたとは言え、まだまだ勢力を保ちその上各地でのテロ活動も活発化させているイスラム国の経緯について書かれています。
爽風上々
「靖国神社」問答
「靖国神社」問答
山中恒
政治家の参拝で、中国や韓国から批判される靖国神社とは何なのか。 その成り立ちと歴史を詳しく解説。
りゅうちゃん
世界のお墓文化紀行: 不思議な墓地・美し...
世界のお墓文化紀行:...
長江曜子
先日、父方母方双方の祖父母のお墓参りをしてきました。祖父母不孝なことで大変に久し振りでしたが(汗)行って良かったと思っています。こちらは帰路に立ち寄った宿で読んだ、地元紙の読書欄に紹介されていた一冊。
allblue300
仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何...
仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か
魚川祐司
お経を読ませればカンニングペーパーの振り仮名をただ読んでいるし、戒名でボろうととするし、デブった坊さんを見れば、高血圧高脂血症糖尿病と頭に浮かぶ今日この頃、ホント、宗教って嫌い。 でも、この本は面白い。
Tomoyuki Yambe
聖書―その歴史的事実
聖書―その歴史的事実
新井智
外国の作品を読むとキリスト教の影響を感じることがよくあります。なかなか日本人には馴染みのないことも多く、作品を理解するには多少の勉強も必要と思い、何度か開いています。
マーブル
アジアの星物語―東アジア・太平洋地域の星...
アジアの星物語―東アジア・太平洋地域の星と宇宙の神話・伝説
海部宣男、「アジアの星」国際編集委員会、柿田紀子、川本光子
東洋に神話を紹介する本
DB
教養としての宗教入門 - 基礎から学べる...
教養としての宗教入門 - 基礎から学べる信仰と文化
中村圭志
宗教を理由とした争いが起きるなど、世界の各地では宗教が焦点ともなっているのに、日本人は宗教に無関心と言われています。そんな人向けに宗教の全体像が分かるように教えてくれます。
爽風上々
日々の光
日々の光
ジェイルービン
著者は村上春樹作品の英訳者・ジェイルービン氏。第二次大戦中の在米日系人社会を描く小説ですが、主人公は白人のビリー。彼が「ミツ」と呼んで慕った女性とは?ミステリー仕立てで、葬られた歴史に光を当てます。
PIO
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
情報社会の中で、「知っている」ことは大きな意味を成すけれど、それ以上の何かは生み出せない。 すぐに役に立つことは、すぐに役に立たなくなる。 すぐに役に立たないもの、まさに教養。
kotetsu85
完全教祖マニュアル
完全教祖マニュアル
架神恭介、辰巳一世
完全教祖マニュアルを読んでみた。勝ち組教祖になるためのノウハウを惜しみなく披露している珍本
うぉーたー
魔よけ百科 かたちの謎を解く
魔よけ百科 かたちの謎を解く
岡田保造
人知が及ばないことに遭遇した時に、人々が救いを求めた物。その数々の写真と解説を読むと、違う世界の覗いたような感じがします。
バニラ風味
我と汝・対話
我と汝・対話
マルティン・ブーバー
ユダヤ的哲学。宗教的に再び問う。
dodoriasan
現代語訳 般若心経
現代語訳 般若心経
玄侑宗久
「羯諦羯諦波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶」意味を超えてただひたすら唱えるべし
いけぴん
ブッダの真理のことば・感興のことば
ブッダの真理のことば・感興のことば
中村元
仏陀が年功序列をブッダ切る!
キース
天狗はどこから来たか
天狗はどこから来たか
杉原たく哉
天狗ってなんなんだろう…図像学からのアプローチ
あけぼう
日本一やさしい天皇の講座
日本一やさしい天皇の講座
倉山満
確かに、万世一系が本質ではないし、三種の神器が本質なのでもない。 現在の天皇陛下は好い方だと思うけれども、良い人か悪い人かが本質でもない。 125代続いてるのかどうかが大事なわけでもない
Tomoyuki Yambe
アジアの星物語―東アジア・太平洋地域の星...
アジアの星物語―東アジア・太平洋地域の星と宇宙の神話・伝説
海部宣男、「アジアの星」国際編集委員会、柿田紀子、川本光子
星座の伝説。定番のギリシャ神話も良いけど、アジアもいかが?
あけぼう
キリストの勝利 上 ローマ人の物語 38
キリストの勝利 上 ローマ人の物語 38
塩野七生
ローマ帝国の末期を描いた本
DB
神との対話〈2〉宇宙を生きる自分を生きる
神との対話〈2〉宇宙を生きる自分を生きる
ニール・ドナルドウォルシュ
阿木燿子さんが解説で以下のように書いている。 「神との対話」 三部作 は、私にとって聖書である。学生時代に接した聖書よりも、ずっと読みやすいし、わかりやすい。
チャンちゃん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教