検索中・・・
手軽に読めて内容も確かなクィア理論のイントロ本!ジェンダ… (入鉄炮出女)
線の世界に呑みこまれて。 (雅也-カヤ-)
民芸運動だけではない、柳宗悦の思想の根っこを掘り起こす評… (山路)
複雑な社会学の歴史をこれ一冊で! (よみひとしらず)
自由とは何か考えるときに傍に置いておくと良い書籍 (sawady51)
哲学者 岸見一郎氏が本にまつわる思い出を語る一冊 (Masaharu Yamaguchi)
もともと人は平等であるなんていうのは幻想 (sawady51)
人類が作り出した最悪の地獄の只中で。彼らは何を見、何を書… (ぽんきち)
こだわりは哲学や美学と呼ばれる。 (ブレイブ@王様の手札)
「自衛隊駐屯地で割腹」というイメージが強い三島由紀夫が、… (満田 弘樹)
宮沢賢治や石橋湛山に比肩する、偉大な法華教者にして社会活… (Kuniaki Akimoto)
これから日本でも生まれていくのかもしれない左派ポピュリズ… (ayumu_kohiyama)
仏教の開祖ブッダは2500年前に現在はネパールのルンビニ… (爽風上々)
平成最後の年に逝去した日本哲学界の異端児、人類哲学を語る (蔵前)
東洋哲学もかなり奥深い! (てるぼう☆)
哲学の本当の面白さが垣間見れる (shin.n)
読書とは生き方だ!アドラー的幸福論で幸せになる (ヤドリギ)
そもそも「異常」というのは哲学的にどのような意味を持つの… (蔵前)
「無発貫正鵠」発する意図を消し去って矢が放たれれば即ち正… (いけぴん)
古倉さんが幸せならそれでいいのに。 (すずはら なずな)
2000年の超ロングセラー (てるぼう☆)
高い所に上がって地上を見下ろすように、世界の見方が変わっ… (てるぼう☆)
私たちはやりたいことをやるのに、はじめから負い目をせおっ… (みつか)
人の身体、あるいはもっと大きく「人という存在」を哲学的に… (そうきゅうどう)
日本各地に存在するお城。それが消えてしまうとは、いったい… (休蔵)
「イライラする毎日を変えたいあなたに」と帯にあります。 (天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan))
古事記、日本語に関心のある内外の研究者必読の書 (キムキム)
稽古とはどのような営みか? (よみひとしらず)
フォローする