218
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
哲学・思想
84ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(哲学・思想) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
84/218
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
ラディカルエコロジー―住みよい世界を求め...
ラディカルエコロジー―住みよい世界を求めて
キャロリンマーチャント
フェミニズムの名著50に選ばれているが、エコフェミニズムの話題もあるエコロジー運動総覧の本。何故人以外も殺してはいけないのか?という倫理学の本。倫理学と言えばカントだが、著者はカントのような重要な洞察
goldius
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べ...
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
高橋伸夫
大学の4年間で学ぶ経営学を一冊の本でざっと10時間かけてさらう内容ですが、その大学は東京大学という点が優れた書籍です。
リーディングヒッター
超訳 ブッダの言葉
超訳 ブッダの言葉
小池龍之介
「悟った人」ブッダ。彼の教えは2500年経っても全く色あせない、メンタルトレーニング・メソッドでした。現代人にもぜひ読んでほしい一冊です。
サカナ男爵
なぜ世界は存在しないのか
なぜ世界は存在しないのか
マルクス・ガブリエル
この本を読んでいる時、テレビで「サピエンス全史」の冒頭の内容を聞きかじりました。 私にはこの2冊の本の内容はリンクしてる気がしました。
青まりん
遺言。
遺言。
養老孟司
ヒトの「意識」ってほんと、自分勝手でわがままでカッコつけな、嫌なヤツですね… でもそれがヒトのヒトたるゆえんでもあるという… 読むと妙に山に登りたくなる本です。
jininu
ライ麦畑でつかまえて
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジャー
子供の世界は限りなく残酷だ。(感想その1)
civaka
孔子
孔子
井上靖
孔子が中国人だっていいじゃないですか。いいものはいい、大いに尊敬しましょう。
honwoyomu - harada.yoshinari
レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ
レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ
渡辺公三、木村秀雄
2006年にようやく『神話論理』の日本語訳が刊行されるに当たって編まれたガイドブック的存在。様々な視点から『神話論理』を、あるいは自らにとってのレヴィ=ストロースを描き出している。
マーブル
ブッダが説いたこと
ブッダが説いたこと
ワールポラ・ラーフラ
ジャパナイズされた仏教ではなく、ブッダが言ったこととは何だったのか
IKUNO
はたらかないで、たらふく食べたい 「生の...
はたらかないで、たらふく食べたい 「生の負債」からの解放宣言
栗原康
「わたしは当時、32歳であったが、ほとんど収入がなかった。だからそんな人間が結婚だとか、子どもだとかを考えるのであれば、相手はよほどの金持ちか公務員」 そして、公務員の彼女にこっぴどく振られる著者。
苺香
バガヴァッド・ギーター
バガヴァッド・ギーター
上村勝彦
根本から生き方を見つめ直し、いかに自分を浄化させていくかを教えてくれる本
おこた
左派ポピュリズムのために
左派ポピュリズムのために
シャンタルムフ、ChantalMouffe
シャンタル・ムフにおける民主主義・社会主義・自由主義
おひょい
左派ポピュリズムのために
左派ポピュリズムのために
シャンタルムフ、ChantalMouffe
「左派」と「ポピュリズム」という二つの言葉を結び付けていることに、興味を持ちました。その中身は、〈少数者支配〉に立ち向かうということで、今や世界中を覆っている「新自由主義」へのアンチテーゼなのです。
くにたちきち
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエ...
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ
神よりも、人よりも、「データ」が重視される来るべき未来。そこで人の果たすべき役割はなんなのか?
taka2
斎藤一人 日々の幸福論: 型破りで温かい...
斎藤一人 日々の幸福論: 型破りで温かい49の問答集
鈴木達矢
質問に答えるという形式で、銀座まるかんを創業した斎藤一人さんの幸福について語る本でした。超ポジティブ思考です。良い言葉満載。
武藤吐夢
俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
ROLAND
新しい時代が来たー。「俺か、俺以外か」だけではない。「君か、君以外か」と続く。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
大炎上
大炎上
高須克弥
高須先生の山あり谷ありすぎの一代記 筋が通ってスカッとするエッセイです
むさみか
左派ポピュリズムのために
左派ポピュリズムのために
シャンタルムフ、ChantalMouffe
知識のない人に向けて、わかりやすく 書かれている一冊だと思います。
ねこやなぎ
神様のカルテ
神様のカルテ
夏川草介
こんなお医者さんがいたら…。
さら
ツチヤ教授の哲学講義―哲学で何がわかるか...
ツチヤ教授の哲学講義―哲学で何がわかるか?
土屋賢二
分析哲学の立場から、哲学で何が分かるかを実際の講義録の形で書籍化。哲学的な問題は解決しえないとの主張が行われる。
のぶやん
社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス
社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス
大塚久雄
一見すると全く違う思想的地平にあるように見えるマルクスとウェーバー。彼らを近代資本主義の人間観という切り口で対比的に分析し、また共通項の解読を図らんとした本書は実に著者らしさ満載の論考であろう
レイノー
左派ポピュリズムのために
左派ポピュリズムのために
シャンタルムフ、ChantalMouffe
ポピュリズムと左派の組み合わせに違和感を持つ。右派との組み合わせこそがしっくりくる。そのように感じるあなた、政治をたぐり寄せるためにも読んでみる価値があるかもしれません。
allblue300
人生を変える 第3の幸せ 本当の幸せにな...
人生を変える 第3の幸せ 本当の幸せになりたい あなたへ
筬島正夫
「幸せ」の入門書であり、一気に幸せの本質までたどり着ける本
sawady51
ライ麦畑でつかまえて
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジャー
The Birthdayのチバさんが、BABY YOU CANで 歌っているように、 「謎は解けないから謎なんだろうが」 って言うのがしっくりきます。
Urushiya Ma
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲...
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
原田まりる
哲学者のキャラクターが人間くさい。哲学入門の本としておすすめ。
てるぼう☆
14歳からの哲学 考えるための教科書
14歳からの哲学 考えるための教科書
池田晶子
生きる上で大事なことが色々書かれているので、今読んでわからない部分があっても、何年かして再読すると新たな発見があるかもしれません。
てるぼう☆
地獄百景
地獄百景
田中久美子
古今東西、現世で許せない悪人の死後に天罰を! 文化が違えば、罪も異なり、責め苦も異なる。人間の想像力の結晶「地獄」を案内。
ていく
生きづらいでしたか?: 私の苦労と付き合...
生きづらいでしたか?: 私の苦労と付き合う当事者研究入門
細川貂々
自分の弱いところを受け止めるということに、何故か抵抗しちゃう、どこかでそんなはずはないって思ってるんだろうなぁ
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
84/218
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・
宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 哲学・思想