15
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
落語・寄席・演芸
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(落語・寄席・演芸) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/15
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
漫才作者 秋田実
漫才作者 秋田実
富岡多恵子
今年、富岡多恵子さんが、逝去された。 その報に対して菅野完氏が、推薦していたのがこの一冊でした。 今まで著者の名前と秋田實氏の名前だけは知ってましたが、それ以外は知らない人たちです。
トット
はんざい漫才
はんざい漫才
愛川晶
『いやあ、結構な節分のお化けだった!』(303頁)
拾得
粗忽長屋の殺人
粗忽長屋の殺人
莞爾,河合
ご隠居さんはアームチェアディテクティブ
Roko
小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム 名...
小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム...
小林信彦、萩本欽一
萩本欽一が自身の笑いを知るために、小林信彦に逆インタビュー
ソネアキラ
漫才論 - 僕が出会った素晴らしき芸人た...
漫才論 - 僕が出会った素晴らしき芸人たち -
オール巨人
2022年3月発行の単行本。2022年12月のM1王者ウエストランドへの言及は特にありません。
Tetsu Okamoto
小説・落語協団騒動記
小説・落語協団騒動記
金原亭伯楽
78年の落語協会分裂騒動のドキュメント
toshi
サーカス誕生【曲馬?物語】
サーカス誕生【曲馬?物語】
安久根巖/著
サーカスに行ったことはありますか?
ef
あなたも落語家になれる―現代落語論其2
あなたも落語家になれる―現代落語論其2
立川談志
談志師匠の落語への愛は、余りにも熱い!
Roko
浅草キッド
浅草キッド
ビートたけし
大爆発したツービート以前のビートたけしを描く。たけしの青春時代。
はなとゆめ+猫の本棚
講談えほん眠り猫
講談えほん眠り猫
宝井琴調、ささめやゆき
この絵本の読み聞かせを聞いてみたいなぁ
oldman
愛と憎しみの新宿 半径一キロの日本近代史
愛と憎しみの新宿 半径一キロの日本近代史
平井玄
新宿150年の浮かれ騒ぎをローアングルから捉えた強かな思想
ikkey
講談えほん眠り猫
講談えほん眠り猫
宝井琴調、ささめやゆき
世に名高い「日光の眠り猫」の誕生にまつわる講談話。さすがの名調子に思わず、声を出して読みたくなります。 祝 #福音館70周年 記念読書会
かもめ通信
古典落語 (続)
古典落語 (続)
要,興津
日本人の笑いの無限の宝庫であり、また常に大衆と直結する生きた芸能として娯楽の王座を守りつづける伝統話芸の世界を完璧に再現する本格編集。
茜
一発屋芸人列伝
一発屋芸人列伝
山田ルイ53世
2018年5月発行の単行本。2022年3月段階では文庫化されていないようです。 連載時に読んでいました。酒井順子『月に3冊、読んでみる?』東京新聞・2021年・10頁でとりあげられています。
Tetsu Okamoto
一行怪談
一行怪談
吉田悠軌
恠異を語る。 短い言葉。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
講談最前線
講談最前線
瀧口雅仁
2021年12月発行の単行本。
Tetsu Okamoto
色川武大・阿佐田哲也ベスト・エッセイ
色川武大・阿佐田哲也ベスト・エッセイ
萱朗,大庭、武大,色川
七つの顔までは持たないが、いろんな顔を持つ男
ソネアキラ
上方落語ノート 第一集
上方落語ノート 第一集
米朝,桂
大阪の落語を上方落語と呼びます。聞いたことはありますが、その詳しいことはほとんど知りませんでした。人間国宝であった桂米朝さんが様々な方向から上方落語を解説してくれます。
爽風上々
日本幽霊画紀行: 死者図像の物語と民俗
日本幽霊画紀行: 死者図像の物語と民俗
邦彦,堤
業の強さゆえに、中有において澱のようになったモノは、人の形をしてないだろうと仏教的には考えられてるようです。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム 名...
小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム...
小林信彦、萩本欽一
体芸―喜劇人、コメディアンは本来、身体性も伴わないとつまらない
ソネアキラ
落語名作200席 (上)
落語名作200席 (上)
京須偕充
有名落語のプロットとコメントをコンパクトに記したガイドブック。上巻はあ~さ行までの100席が紹介されている。
ムーミン2号
人類学者の落語論
人類学者の落語論
川田順造
2020年1月の単行本。アフリカ無文字社会の研究者による笑話の分析です。
Tetsu Okamoto
ひらばのひと(1) (モーニング KC)
ひらばのひと(1) (モーニング KC)
久世番子
若き講談師たちの姿が描かれます。彼らはたくさん悩むけれど同時にとても前向き!
michako
赤めだか
赤めだか
立川談春
立川談春は間違いなく現代落語界を代表する実力者の一人である。その筆者が高校卒業後立川流家元談志に弟子入りし真打になるまでの自伝。 自分と同年の筆者が描く時代背景に共感した。
Kiyoぴん
僕が手にいれた発達障害という止まり木
僕が手にいれた発達障害という止まり木
柳家花緑
ディスレクシア(識字障害)を公表した柳家花緑。 発達障害で苦しむ子どもたちを励まして大活躍。
呆け天
タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何...
タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?
戸部田誠(てれびのスキマ)
タモリの芸は細かい観察から生まれ、アドリブの力がそれを増幅している
Roko
冬でも薄着の彼が風邪を引いた
冬でも薄着の彼が風邪を引いた
前田理容
自由律俳句とエッセイの組み合わせは、山頭火を連想させますが、彼の作品のように私の心に染み入ってはきませんでした。
風竜胆
GO
GO
金城一紀
ちっぽけな世界なんてぶっ飛ばしてやる
んだばぁ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/15
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- 落語・寄席・演芸
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
47
被投票数:
158
合計得点:
389
2.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
13
被投票数:
187
合計得点:
252
3.
祐太郎
書評数 :
14
被投票数:
174
合計得点:
236
4.
ぽんきち
書評数 :
7
被投票数:
171
合計得点:
206
5.
ef
書評数 :
9
被投票数:
144
合計得点:
189
6.
アカナ
書評数 :
9
被投票数:
122
合計得点:
167
7.
ソネアキラ
書評数 :
6
被投票数:
109
合計得点:
139
8.
oldman
書評数 :
5
被投票数:
91
合計得点:
116
9.
ikutti
書評数 :
6
被投票数:
73
合計得点:
103
10.
wm
書評数 :
7
被投票数:
64
合計得点:
99