15
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
落語・寄席・演芸
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(落語・寄席・演芸) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/15
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
昭和元禄落語心中(1)
昭和元禄落語心中(1)
雲田はるこ
落語ブームを巻き起こすか?
謎の人
ダ・ヴィンチ 2016年3月号
ダ・ヴィンチ 2016年3月号
●特集1 FEATURE1 もっとも〝熱い〟、マンガの楽しみ方! 2・5次元へようこそ! こんな進化をしていたんですね。舞台をみない人間にとっては目新しい記事でした。
Tetsu Okamoto
自己プロデュース力
自己プロデュース力
島田紳助
社会から締め出された島田紳助が、デビュー当時、どうすれば自分を売り成功できるかを考え抜いた英知がつまった1冊。今、このご時世でも紳助流成功哲学は十分通用します。
トンちゃん
赤めだか
赤めだか
立川談春
楽しかった。読み終わるのが惜しかった。いままでさほど気にかけてなかった落語にも興味がわいてきた。にくいね、コンチキショー。
ベック
柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊...
柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥...
広瀬和生
志ん朝という神が死に、多様性が生まれ、新しい才能が落語の境界を変えていく。
祐太郎
ダ・ヴィンチ 2016年2月号
ダ・ヴィンチ 2016年2月号
特集の落語では「落語心中」や「どうらく息子」の出版社をまたいだコラボレーション企画があります。 そのほか、オードリーの現在も特集されています。オードリー若林の連載もながくつづいています。
Tetsu Okamoto
人生に役立つ都々逸読本――七・七・七・五...
人生に役立つ都々逸読本――七・七・七・五の法則
柳家紫文
読む積むだけじゃ 物足りないさ 書評書くのよ 本が好き!
祐太郎
赤めだか
赤めだか
立川談春
落語家になる人って、生まれつき笑いのセンスが備わっているのだなー。
ネコ
赤めだか
赤めだか
立川談春
落語の世界ほど、徒弟制度がいきわたっている世界はない。前座という身分は、収入は師匠のくれる小遣いのみ。で、修養なる名のもとに師匠は苛めのやりたい放題。これが5-6年続くのである。
はなとゆめ+猫の本棚
人生、成り行き―談志一代記 (新潮文庫)
人生、成り行き―談志一代記 (新潮文庫)
立川談志、吉川潮
談志はそんなことを言って大丈夫かというような毒舌を吐いた。大丈夫なのである。しがらみや組織から独立していたから。しかし、その道を貫くことは本当に厳しい
はなとゆめ+猫の本棚
丘の上の綺羅星
丘の上の綺羅星
嘉門達夫
毎日放送の深夜ラジオ番組ヤングタウンは2015年現在どの程度しられているのであろうか。いまでも鶴瓶・さんまが土曜日曜にやっている。その全盛期と嘉門達夫の青春が描かれています。
Tetsu Okamoto
落語的学問のすすめ
落語的学問のすすめ
桂文珍
高校時代深夜放送が全盛だった。大阪毎日放送の「ヤングタウン」を毎晩聞いていた。
はなとゆめ+猫の本棚
文藝春秋増刊 鮮やかに生きた昭和の100...
文藝春秋増刊 鮮やかに生きた昭和の100人 2013年...
お客様は本当に神様なのだろうか?
ふらりん
志ん生、語る。―家族、弟子、咄家たちが語...
志ん生、語る。―家族、弟子、咄家たちが語る内緒の素顔
岡本和明
家族、子供、弟子、仲間、関係者、それぞれの立場の方が五代目志ん生“を”語る
多田燈
これが俺の芸風だ!!―上島竜兵伝記&写真...
これが俺の芸風だ!!―上島竜兵伝記&写真集
大橋仁、上島竜兵
上島竜兵氏をもっと知るなら、この本を読むべし!
ふらりん
どけどけ (2)
どけどけ (2)
いつもここから
お笑いコンビ「いつもここから」のネタ本です。 流行ったのちょっと前ですが普通におもしろかったです。 どけどけどけ~じゃまだじゃまだ~
ちゅん
べしゃり暮らし 19
べしゃり暮らし 19
森田まさのり
お笑い芸人の成長マンガが10年かけて19巻で完結しました。 17巻からの怒涛の展開が19巻のどんでんがえしに結びついていきます。 表紙は漫才コンビ「べしゃり暮らし」と構成作家。帯には千原兄弟のコメント。
Tetsu Okamoto
桂米朝 私の履歴書
桂米朝 私の履歴書
桂米朝
追悼・桂米朝さん - 落語はしょせん世間をちゃかす芸 - 「2015年3月19日に89歳で亡くなった桂米朝さんが1996年に人間国宝に認定された時のせりふがいい。」(続きはお楽しみ)
夏の雨
どうらく息子 12
どうらく息子 12
尾瀬あきら
2015年4月30日発売の12巻です。表紙はアップが主人公銅ら治、右が銅ら美、後ろが銅楽師匠です。あいかわず、銅ら治の現在の恋人あや音は表紙に登場しません。
Tetsu Okamoto
どうらく息子(11)
どうらく息子(11)
尾瀬あきら
2014年12月発行の11巻。表紙は銅ら壱と銅ら美。あや音と銅ら壱がつきあっていてなかなかあえない設定なのにあや音は表紙にでてきません。つづかないからでしょうか?
Tetsu Okamoto
人生、何でもあるものさ 本音を申せば8
人生、何でもあるものさ 本音を申せば8
小林信彦
週刊文春連載エッセイが年に1度まとまります。その第8弾が文庫化されました。2011年分ですので精神的に余裕があるときに読んだほうがいいでしょう。
Tetsu Okamoto
柳家喜多八膝栗毛
柳家喜多八膝栗毛
柳家喜多八制作協力、五十嵐秋子(東京音協)編
( *´艸`)らくごの効能( ;∀;)
kon吉
愛でもくらえ
愛でもくらえ
ビートたけし
夫婦愛、恋人、親子といった様々な愛のあり方についてたけし流に語っている読みやすいエッセイ。
貧しい人をパンに変える
ゾウを消せ----天才マジシャンたちの黄...
ゾウを消せ----天才マジシャンたちの黄金時代
ジム・ステインメイヤー
ゾウが消えればロバも消える~!
ef
ビッグコミック オリジナル 2014年 ...
ビッグコミック オリジナル 2014年 10/20号 [雑誌]
「七帝柔道記」は、原作で評判のよいかっこいい先輩がようやく登場しました。 目次記事にもあおりがついていました。こういう造形に一丸先生はされたんですね。
Tetsu Okamoto
ま・く・ら
ま・く・ら
柳家小三治
キャ別もら・く・ごしています。
甘藍
おおおかさばき (落語絵本)
おおおかさばき (落語絵本)
川端誠
「おおおかさばき」と題しているものの、本来は「三方一両損」という噺です。作者の川端誠さんはなぜ「おおおかさばき」にしたのか? それは三方一両損をかなにすると長くて表紙に収まらなかったからだそうです(笑)
allblue300
民衆娯楽
民衆娯楽
権田保之助
映画、寄席、演劇を通じて大正期から昭和初頭の都市部の労働者を探る、サブカルチャー研究の先駆者がやさしく語る「民衆娯楽」論。中期・権田保之助の思想を凝縮した重要な一編。
mothra-flight
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/15
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- 落語・寄席・演芸
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
47
被投票数:
158
合計得点:
389
2.
はなとゆめ+猫の本棚
書評数 :
13
被投票数:
187
合計得点:
252
3.
祐太郎
書評数 :
14
被投票数:
174
合計得点:
236
4.
ぽんきち
書評数 :
7
被投票数:
171
合計得点:
206
5.
ef
書評数 :
9
被投票数:
144
合計得点:
189
6.
アカナ
書評数 :
9
被投票数:
122
合計得点:
167
7.
ソネアキラ
書評数 :
6
被投票数:
109
合計得点:
139
8.
oldman
書評数 :
5
被投票数:
91
合計得点:
116
9.
ikutti
書評数 :
6
被投票数:
73
合計得点:
103
10.
wm
書評数 :
7
被投票数:
64
合計得点:
99