18
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ゲーム
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ゲーム) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/18
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
エヴァーグリーン・ゲーム
エヴァーグリーン・ゲーム
石井仁蔵
チェスと人生がドラマティックに交錯する、熱い感動のエンターテイメント作!
茜
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
リアリティのない勝負をする小説です。
三毛ネコ
盤上の向日葵
盤上の向日葵
柚月裕子
将棋盤の上に咲く向日葵は何を意味するのか。名工が彫った最高作品である駒を持った死体が発見され、その駒から事件を紐解く。謎は、一人の青年の暗い過去、深く魅了されてしまった将棋の世界に繋がっていく。
p-mama
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
高校の屋上に文化祭の模擬店を開店する権利を巡って愚煙試合が催され、鉱田に頼まれた真兎は圧勝した。高校の生徒会長は真兎の宿願を見抜き、星越高校との試合に参加すれば元親友絵空と戦わせると言った。。。
rodolfo1
エヴァーグリーン・ゲーム
エヴァーグリーン・ゲーム
石井仁蔵
チェスをテーマにした小説です。
三毛ネコ
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジ...
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジア・ゲーム批評〉なのか
楊駿驍、鄧剣、松本健太郎
2024年3月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
高校生が戦う、新手のゲームを題材にしたミステリー。 長らくミステリーを読んでおらず、謎と謎を囲む情勢が良く練られているのに感心した。
ホセ
二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知...
二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識【Kindle】
ライブ
2017年発行。この当時は『現代用語の基礎知識』のもじりとすぎわかったことでしょう。
Tetsu Okamoto
化学トリック=だまされまいぞ!
化学トリック=だまされまいぞ!
山崎昶
目指せ! 探偵ガリレオ
拾得
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
頭脳戦のゲーム対決。ドラマ化や映画化すると面白いと思います。文字で読むよりも、どちらかと言うと映像化向きです。
武藤吐夢
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
頭のねじが飛んでいる人間の考えることは、よくわからない。
寒露
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
頭脳ゲーム+学園少女小説
ぽんきち
続 血涙十番勝負
続 血涙十番勝負
山口瞳
「う~ん、これは、どちらか負けますね」 これは、本書に登場する石田和雄九段が、NHK杯将棋トーナメント中継の解説をした時の名言(?)です。
hacker
血涙十番勝負
血涙十番勝負
山口瞳
「あたしらの将棋は王様が詰むほうへ詰むほうへと逃げてゆく。それを相手のやつは、詰まないように詰まないように攻めてゆく」(本書に引用されている古今亭志ん生の言葉)
hacker
アニメオタクとビデオの文化社会学 映像視...
アニメオタクとビデオの文化社会学 映像視聴経験の系譜【Kindle】
永田大輔
2024年9月発行のモノグラフィー。
Tetsu Okamoto
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
本当のゲームの達人は誰? 青春コンゲーム小説
赤井苫人
夏の騎士
夏の騎士
百田尚樹
本家「スタンド・バイ・ミー」よりは纏まりがあってなかなか読ませる内容の少年冒険譚ではありますが、百田小説には常にパックリ疑惑が見え隠れしてすっきりしないいなぁ。
塩味ビッテン
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
発想はすごいけど、なんだか「う〜ん・・・」な感じ。
ぷるーと
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ...
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…...
スクウェアエニックス
2024年12月16日発売の2024年版ドラゴンクエストⅢの公式ガイドブック。デジタル書籍なりの特典つき。
Tetsu Okamoto
税金で買った本(13) (ヤングマガジン...
税金で買った本(13) (ヤングマガジンコミックス)【Kindle】
ずいの、系山冏
2024年11月発行の13巻。ビブリオバトルを高校対抗でやります。
Tetsu Okamoto
「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命 ...
「スーパーマリオブラザーズ」の音楽革命...
アンドリュー・シャルトマン、KenKen、樋口武志
♪ たらったたらった ドン 世界中の人が口ずさめるあのメロディはどう生まれたのか?
wm
チェス 定跡と戦い方
チェス 定跡と戦い方
有田謙二
多くのプレーヤーに読み継がれてきたオープニングの入門書・決定版!!定跡として定着した、オープニングの手順43を選び、詳細に解説。
茜
ゲームの教科書(ちくまプリマー新書)
ゲームの教科書(ちくまプリマー新書)
馬場保仁、山本貴光
ゲーム業界の仕組みを分かりやすく紹介しており、異業種の人にも楽しめる。
読書記録ブクログの中の人
僕は令和で棋士になる【デジタル特典:冒頭...
僕は令和で棋士になる【デジタル特典:冒頭部分のマンガ4ページ付...
新井政彦
2020年10月発行の単行本。キンドル版にはマンガがついています。
Tetsu Okamoto
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
高校を舞台とした頭脳バトルゲーム。ありがちな恋愛要素がない点、好感が持てました。
araara
エンターテインメント法務Q&A〔第4版〕...
エンターテインメント法務Q&A〔第4版〕ー権利・契約・トラブル...
エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク
2024年6月発行の第4版。
Tetsu Okamoto
地雷グリコ
地雷グリコ
青崎有吾
あのゲームにルールをひとつプラスすると、どんでもなく複雑なゲームになる
Roko
消えた戦法の謎: あの流行形はどこに!?
消えた戦法の謎: あの流行形はどこに!?
勝又清和
将棋の戦法には多くの種類がありますが、プロの将棋界で流行したもののその後は全く見なくなるというものが数多くあります。どうやら決定的な対策というものが出現するとその戦法も使われなくなるようです。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/18
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況が続いています
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、休蔵さんの『ユビキタス』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ゲーム
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
118
被投票数:
346
合計得点:
928
2.
三毛ネコ
書評数 :
16
被投票数:
352
合計得点:
432
3.
hacker
書評数 :
15
被投票数:
253
合計得点:
328
4.
有坂汀
書評数 :
11
被投票数:
181
合計得点:
236
5.
ef
書評数 :
9
被投票数:
160
合計得点:
205
6.
ふらりん
書評数 :
7
被投票数:
121
合計得点:
156
7.
茜
書評数 :
5
被投票数:
118
合計得点:
143
8.
運営に問合わせ中。
書評数 :
13
被投票数:
110
合計得点:
123
9.
風竜胆
書評数 :
4
被投票数:
90
合計得点:
110
10.
サカナ男爵
書評数 :
7
被投票数:
69
合計得点:
100