61
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
テクノロジ
6ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(テクノロジ) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/61
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
星を掬う (単行本)
星を掬う (単行本)
町田そのこ
小学1年の時の夏休み、母と二人で旅をした。その後、私は、母に捨てられた。すれ違う母と娘の物語。
toshi
UFO vs. 調査報道ジャーナリスト:...
UFO vs. 調査報道ジャーナリスト: 彼らは何を隠しているのか
ロス・コーサート、塩原通緒
1940年代以降に目撃等をされた「未確認空中現象」がアメリカ政府内で隠蔽され、密に調査されていた、それどころか地球外起源の技術がアメリカで実用化されているかもしれない可能性を示した本。
ゆうちゃん
人類冬眠計画: 生死のはざまに踏み込む
人類冬眠計画: 生死のはざまに踏み込む
砂川玄志郎
哺乳類には多くの冬眠をする種があります。それなら人間だって冬眠できるのではないか。そう考えてもおかしいことではありません。
爽風上々
Elon Musk
Elon Musk
University Press
ご存じ、イーロン・マスクの伝記です。
三毛ネコ
大規模言語モデルは新たな知能か Chat...
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界...
岡野原大輔
注目されている大規模言語モデルについて解説した本です。
三毛ネコ
未必のマクベス
未必のマクベス
早瀬耕
逃れられない運命?そこが未必か。魔女や森の演出が効いている。
Jun Shino
Number(ナンバー)1093号[雑誌...
Number(ナンバー)1093号[雑誌]【Kindle】
Number編集部
阪神特集です。今年の活躍も楽しみです。
三毛ネコ
構造化するウェブ
構造化するウェブ
岡嶋裕史
少し古い本ですが、ウェブ2.0の概念が分かりやすく説明されていました。
三毛ネコ
和食とうま味のミステリー:国産麴菌オリゼ...
和食とうま味のミステリー:国産麴菌オリゼがつむぐ千年の物語
北本勝ひこ
和食では「うま味」というものが重要です。そしてそれに大きく関わるのが「麹」というものです。この本ではその麹について詳しく解説されています。
爽風上々
データ視覚化の人類史 グラフの発明から時...
データ視覚化の人類史 グラフの発明から時間と空間の可視化まで
マイケル・フレンドリー、ハワード・ウェイナー、飯嶋貴子
グラフ、はじめて物語
拾得
脳とコンピュータはどう違うか
脳とコンピュータはどう違うか
茂木健一郎、田谷文彦
脳とコンピューターの違いについて説明した本です。
三毛ネコ
幻想の技術一流国ニッポン
幻想の技術一流国ニッポン
内橋克人
今では「ニッポンの技術一流」などと言うこともあまりなくなったかもしれませんが、一時期はそのような言説が溢れていました。その頃に経済学者の内橋さんがその内情を描いたものです。
爽風上々
古代製鉄技術の復元的研究 (3)
古代製鉄技術の復元的研究 (3)
吉田秀享
本書は製鉄遺跡で見つかった情報をもとに、実験的手法によりながら古代の製鉄技術の解明に挑んだ取り組みをまとめた専門書である。古代の製鉄技術が少しずつ解き明かされている様子が分かりやすくまとめられいる。
休蔵
5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ (...
5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ...
岡嶋裕史
5Gについて解説した本です。
三毛ネコ
モノ・サピエンス 物質化・単一化していく...
モノ・サピエンス 物質化・単一化していく人類
岡本裕一朗
「人間だもの」じゃなくて「人間だモノ」
ソネアキラ
経度への挑戦: 一秒にかけた四百年
経度への挑戦: 一秒にかけた四百年
デーヴァソベル、藤井留美
緯度は良いんだ。問題は経度なんだ!
ef
超進化論 藤井聡太 将棋AI時代の「最...
超進化論 藤井聡太 将棋AI時代の「最強」とは何か
森内俊之
将棋の藤井八冠の強さの秘密に迫った本です。いつまで八冠を維持できるでしょうか。
三毛ネコ
コロナと潜水服【Kindle】
コロナと潜水服【Kindle】
奥田英朗
ちょっと超自然的なことが起こる内容の短編集ですが、どれも読み心地は悪くありません。
三毛ネコ
DVD-ROM版 トランジスタ技術 20...
DVD-ROM版 トランジスタ技術 2022:...
トランジスタ技術編集部
2023年4月発行の2022年の1年をまとめたCD-ROM。
Tetsu Okamoto
図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわ...
図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本 (アスカビジネス)
左巻健男
身近な科学の疑問に答える本です。
三毛ネコ
未必のマクベス
未必のマクベス
早瀬耕
シェイクスピアの『マクベス』をモチーフに、はからずも王となってしまった主人公、中井優一の孤独な戦いを描いた物語。彼の行き着く先は、破滅か?それとも、己が人生を取り戻せるのか?
あずまる
人新世の「資本論」 (集英社新書)【Ki...
人新世の「資本論」 (集英社新書)【Kindle】
斎藤幸平
地球を共通財産とする脱成長コミュニズム
山川欣伸
3分ハッキング サイバー攻撃から身を守る...
3分ハッキング サイバー攻撃から身を守る知識【Kindle】
足立照嘉
サイバー攻撃の危険を警告する本です。
三毛ネコ
勝間式 超ロジカル家事
勝間式 超ロジカル家事
勝間和代
家事の大変さって、やってない人にはわからないことだから
Roko
前川國男 賊軍の将
前川國男 賊軍の将
宮内嘉久
「建物はその建つ『場所』に従え」
ソネアキラ
ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に...
ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方...
能勢博
ウォーキングの方法について説明した本です。著者は、インターバル速歩を勧めています。
三毛ネコ
CQハムラジオ 2023年 03 月号 ...
CQハムラジオ 2023年 03 月号 [雑誌]
CQhamradio編集部
2023年2月発行の3月号。特集はコンパクト設備で楽しもう。老眼がはじまるとしんどいのが小さいリグや画面です。
Tetsu Okamoto
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
クリス・アンダーソン
「21世紀の産業革命」って、ほんとに、始まってるの?
ソネアキラ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/61
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- テクノロジ