459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
244ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
244/459
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
ようこそ、わが家へ
ようこそ、わが家へ
池井戸潤
さすがの池井戸さん。読ませます。
ねこりん
執事だけが知っている世界の大富豪58の習...
執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣
新井直之
目立ちたくない、 どう見ても働かなくていい身分なのに、何か新しい仕事を見つけては熱中する、 自分のビジネスが社会貢献につながると本気で信じている いつも投資先を探していて未来のことを話すのが大好き
books_love_
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
なるほど!と思った。タイトルだけだと誤解するかもしれないです。
リンコ
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
「マニュアル人間」この言葉にネガティブなイメージがある方は読んでみてください!
P
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力...
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
築山節
2006年の初版から昨年までで40版になるほど売れている脳の鍛え方の本。いくら仕事ができるからといって、脳が退化していないとは言えないことを本書で知りました。
波津雪希
今を生きるための現代詩
今を生きるための現代詩
渡邊十絲子
さまよいくらげ、詩の指南役を見つけること
篠田くらげ
ラジオのこちら側で
ラジオのこちら側で
ピーター・バラカン
私の敬愛するDJである著者の半生記を語ったものです。 バラカンさんのラジオに託す思いが伝わってくる一冊でした。
トット
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本...
「超」入門 失敗の本質...
鈴木博毅
第二次世界大戦における日本軍の組織論を分析した『失敗の本質』のエッセンスを23のポイントに絞って解説した入門書。しばしば出てくる「指標」というキーワードが参考になる。まずは指標を決めなければ。
allblue300
仕事・人間関係 「もう、限界! 」と思っ...
仕事・人間関係 「もう、限界! 」と思ったとき読む本
石原加受子
もっと自分本位でいいらしいです。さらっと読めるので、ちょっと行き詰ったときなどにお風呂などでペラペラめくると気が楽になるかもしれません。
mizu
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちにな...
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?
堀江貴文
堀江さんの発想力はやっぱりすごい。思い描いたモノをカタチにする行動力も備わっているんだろうな。金儲けのためにビジネスをするのではなく、やりたいことをビジネスにしている…という解釈をしました。
mizu
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最...
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
グレッグ・マキューン
エッセンシャル思考とは選択力。そのために必要なことは線を引く力。これは言うほど簡単なことではない。限られた時間、限られた人生で何に全力を注ぐか。イコール何を捨てるか。捨てるための線引き力が参考になる。
allblue300
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
当たり前を当たり前に出来るのが一流か~
ピポラ
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
華道や茶道でも詳細のマニュアルにすることで、所作を一定レベルにできると書かれているのに驚く。マニュアルは過去の経験や知恵の蓄積であり、作成や活用の重要性を改めて知ることができ、有益な内容だった。
ufit
なぜビジネスホテルは、一泊四千円でやって...
なぜビジネスホテルは、一泊四千円でやっていけるのか
牧野知弘
ホテルは、部屋、備品、至る所が商売道具なのです。
ふらりん
事業は人なり
事業は人なり
松下幸之助
教えられることばかり - 「人というのは社会性のある生き物だから、どのような集団にしろ入らざるを得ない。小さな単位でいえば、家族。それが学校の一員となり、成長して会社や組織に所属して」(続きはお楽しみ)
夏の雨
小宮一慶の 1分で読む!「日経新聞」最大...
小宮一慶の 1分で読む!「日経新聞」最大活用術 2015年版
小宮一慶
せめて日経新聞を - 「社会人になって最初に言われることの一つに、「まず新聞ぐらいは読んでもらいたい」がある。そのあとに、「できれば日本経済新聞を」と続くことが多い。」(続きはお楽しみ)
夏の雨
「儲けることばかり考えるな! お客様が...
「儲けることばかり考えるな! お客様が涙で感動する仕組み」
五嶋伸一
寝ずに働け、数字が出れば本社も満足する。 貴方の務める会社のビジネス形態は昨日も今日も明日もこうだろうか。 数字さえ出れば成功するという考えでは、客や取引先は満足しない。 その実例を具体的に解き明かす。
chokeemarbo
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
吉田尚記
会話なんて、構えることなく、もっと気楽に考えればいいんだよね
タカラ~ム
自由であり続けるために、僕らは夢でメシを...
自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う―自分の店
SANCTUARYBOOKS
「「自分の店」を持って、好きなことで暮らしていこう!」をコンセプトに!無一文、未経験、コネなしの徒手空拳の状態から自分の店を立ち上げて経営し、メシを喰っていくためのガイドです。とても衝撃的でした。
有坂汀
自由であり続けるために、僕らは夢でメシを...
自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う―自分の本
SANCTUARYBOOKS
「自由であり続けるために、自分であり続けるために。」をコンセプトに高橋歩らによって設立されたサンクチュアリ出版より、刊行された本の新装版です。初めて読んだのは大学時代でしたがドライヴ感ある内容でした。
有坂汀
「儲けることばかり考えるな! お客様が...
「儲けることばかり考えるな! お客様が涙で感動する仕組み」
五嶋伸一
ある建築屋さんのお話しです。 顧客満足を高める事が、売上UPに繋がる。 では、どうやって顧客満足を高めるか? その秘訣というか、ごくごく基本かもしれないが、もてなす事が大切と。
zerokazu
お金の9割は意欲とセンスだ ―年収がぐん...
お金の9割は意欲とセンスだ...
千田琢哉
魅力的なタイトルです。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
勝間和代のビジネス思考力養成セミナー[基...
勝間和代のビジネス思考力養成セミナー[基礎力養成編]
勝間和代
最近、別の分野で活躍中のようです
金次郎
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
水野敬也
やっぱりこのシリーズはおもしろいわ。 あまり嫌味なく人生哲学を語っています。 今回は金無幸子さんの登場で一段と話が盛り上がりましたね。 読み終わってすぐ、最初から読み直したくなる本です。
ミスプロ
人と企業はどこで間違えるのか?---成功...
人と企業はどこで間違えるのか?---成功と失敗の本質を探る「1...
ジョン・ブルックス、須川綾子
『ウォーレン・バフェットからビル・ゲイツに渡され、20年間読み続けられた最高のビジネス書』という触れ込みのある本書は実際に起こった例を検証するような内容になっており、ビジネススクール的なのかなと。
有坂汀
本を読んだら、自分を読め 年間1,000...
本を読んだら、自分を読め...
小飼弾
本は読んでも損はない!
ふらりん
たくらむ技術
たくらむ技術
加地倫三
私のように「ロンドンハーツ」「アメトーーク!」を見ない人も楽しめる一冊。結果を出している人には、何かしらの思考の型があるものです。参考になる指摘に溢れている。たまにはバラエティ番組も見てみようかしら。
allblue300
お子様上司の時代
お子様上司の時代
榎本博明
読みかた注意の一冊。世の中にいるのはお子様上司だけではない。お子様部下だっている。お子様部下が本書を読んで、妙な勘違いをしなければ良いと願う。これ、自戒の念を込めて。お子様部下になっていないか要注意。
allblue300
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
244/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985