459
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
243ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
243/459
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
入社二年目こそ読むべき本
まいきぃ
逆転力 ~ピンチを待て~
逆転力 ~ピンチを待て~
指原莉乃(HKT48)
”2ちゃんねるを見て、ハロプロファンのおじさんとトレーディングしてきたおかげで、タモリさんや秋元さんと普通にしゃべれる。どんな経験が自分にとってプラスになるか、分からなさ過ぎますよね。”指原さん最高。
sngksk
空き家問題
空き家問題
牧野知弘
「空き屋問題」の恐怖
ふらりん
ラー油とハイボール―時代の空気は「食」で...
ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ
子安大輔
★できるだけ多くの視点に立って物事を様々な角度から見つめる意識を持つ ⇒「事実」とは、一つの「視点」に過ぎない
箱入り嫁
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプ...
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい...
松井忠三
★決まったことを、決まったとおり、キチンとやる――。 仕事で成果を出すステップは、誰でも“仕組み”にできるのです。
箱入り嫁
経営の適格者 (1966年)
経営の適格者 (1966年)
日本事務能率協会、ドラッカー
作者が来日講演に先立ち準備した論文と講演からなる。優れた経営者のマネジメントや行動パターンが如何なるものか易しく解き明かし、またマクルーハンを下敷きにした情勢読解等も興味深く、概してよい入門書である。
mothra-flight
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるの...
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?
小川晋平、俣野成敏
ちょっとした思考の癖やコツを持つことで、より良い習慣を身につけることができます。
allblue300
実践するドラッカー【思考編】
実践するドラッカー【思考編】
佐藤等[編著]
生誕100年、第2弾
金次郎
禁忌
禁忌
フェルディナント・フォン・シーラッハ
過去の作品を読んでから読むのがお勧め。本書も表紙の女性の絵から始めて順番に。 今までのシーラッハの印象を裏切るが、シーラッハだからこそ書けたとも言えるか。
ぴょんはま
週刊東洋経済2015年4/4号[特集]ビ...
週刊東洋経済2015年4/4号[特集]ビジネスに効く...
中川雅之、顧濤、森口千晶、阿部修人、稲倉典子、郡司大志、宮崎憲治、太田聰一、遠藤祐司、小田信之、内田浩史、植杉威一郎、小野有人、細野薫、宮川大介、佐藤主光、宮崎毅、大竹文雄、明坂弥香
教養として歴史や宗教の奥深さがわかりやすくまとまっています。
コトラコマメハナ
わりなき恋
わりなき恋
岸惠子
とても上品で品のある恋愛小説でした。
わか☆
週刊ダイヤモンド 2015年 4/18号...
週刊ダイヤモンド 2015年 4/18号 [雑誌]
ビジネス雜誌ですが特集は「がん最前線」。さまざまなビジネスが絡みますからビジネス雜誌でもあつかわれて当然といえば当然ですが。 なんというか、総合雜誌化していますね。
Tetsu Okamoto
日本の論点
日本の論点
大前研一
本著はプレジデント誌の連載記事と、三浦雄一郎さん、ジャック・アタリとの対談をまとめたビジネス書籍です。私は普段読まないので、借りて勉強しています。BBTビジネスブレイクスルー大学学長・大前健一氏の作品
リーディングヒッター
「もったいない人」が人生を変える3つの法...
「もったいない人」が人生を変える3つの法則
金子欽致
「デキる人」になるにはどうしたらよいのか!
風竜胆
世界最高のプレゼン術 World Cla...
世界最高のプレゼン術 World Class Speaking...
ウィリアム・リード
聴衆を寝させないためには、どのようなプレゼンをすればよいのか!
風竜胆
「依存する人」を「変化を起こす人」にどう...
「依存する人」を「変化を起こす人」にどう育てるか
内田和俊
あなたは「依存する人」ですか?それとも「変化を起こす人」ですか?依存者から主体者へ変化する方法が書かれています。どうも、問題は自分以外に原因があると考えてしまうあなた。主体者へ変わりませんか?
オスギ
第5の脳波エネルギー 宇宙直感でピピッと...
第5の脳波エネルギー 宇宙直感でピピッと生きよう...
ウィリアム・レーネン
時代の大変革期であることはわかっているけれど、 いまいちイメージがわかない人にお勧めの本。
eimi
図解 シブヤ流ビジネスで使える心理の教科...
図解 シブヤ流ビジネスで使える心理の教科書
渋谷昌三
何冊か心理学の本を読んでいるのですが、なかなかスムーズ使うに至らない。形を変えて、色んな心理学の本を読んでみると、表現の仕方が違っていて面白い。日常でに溢れている心理学に触れてみませんか?
オスギ
察しない男 説明しない女 男に通じる話し...
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
五百田達成
男女の考え方の違いが良くわかる名著。笑える、うなづける、こう言おう、とためになる。各項目の後にある、ひとくち男女語会話が、メッチャためになる。基礎編から、恋愛、家庭、仕事と、シーンに合わせた指南書。
やまてる
「空気」を変えて人を思いどおりに動かす方...
「空気」を変えて人を思いどおりに動かす方法
鈴木博毅
「空気」に流されるのは危険なことです。しっかり自分の頭で考えて行動することが大切でしょう。
風竜胆
ペコロスの母の玉手箱
ペコロスの母の玉手箱
岡野雄一
老いてゆく親を優しく見守る事を教えてくれた、ペコロスシリーズ第2弾。
chiezo
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリー...
ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ
ロバート・スティーヴン・カプラン
あなたにとって「成功」とは何ですか?それをどうやって手に入れますか?ゴールドマンサックスで副会長まで務めたハーバード・ビジネススクール教授の作品です。ハーバードの自分を知る技術
リーディングヒッター
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
井川意高
会社から借金してまでギャンブルにハマった、大王製紙の元社長の告白本。とても興味深く読みました。
タウム
本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭が...
本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだ...
成毛眞
本棚にも流儀があるとは。詰め込んでいいのは激安スーパーの特売コーナーの商品ぐらいか。
本好き羊
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
マニュアル人間の本来の意味は、 行動する→考えが変わる→成功するという事。 クラーク・ケントがスーパーマンになるマニュアルはないが、 凡人がどの業種に勤めても落ちこぼれにしないのがマニュアルの本来の役目。
chokeemarbo
成功したければマニュアルどおりにやりなさ...
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
工藤正彦
「マニュアル通りにする」は、誰でも簡単にできるエリートへの道。
茉莉
禁忌
禁忌
フェルディナント・フォン・シーラッハ
どうしたフォン・シーラッハ?!短編を描く際の完成されたアプローチを捨てて、まったく新しい構図で新境地に臨んだのはわかるのだが、考えすぎて支離滅裂化したか?
アリーマ
週刊ダイヤモンド 2015年 4/11号...
週刊ダイヤモンド 2015年 4/11号 [雑誌]
2015年4月11日号の特集は世界経済超入門。入社試験を突破した新人なら常識的なことも書かれているので、あまり勉強しない中年向けかもしれません。地政学は1980年代にもはやりました。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
243/459
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985