458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
121ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
121/458
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
ホンダジェット: 開発リーダーが語る30...
ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡 (新潮文庫)
前間孝則
ホンダジェット実現に向けた、30年の軌跡の物語。ホンダジェットの話だけでなく、リーダー論や日米の航空機業界の差など、非常に興味深く読めました。
taka2
男女脳戦略。---男にはデータを、女には...
男女脳戦略。---男にはデータを、女にはイメージを売れ
メンタリストDaiGo
『男女脳戦略。男性にはデータを、女性にはイメージを売れ』
sawady51
仕事論
仕事論
藤村忠寿、嬉野雅道
一会社員として、非常に共感できた一冊。
水無月憂雨
チーズはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?
スペンサージョンソン
変化しないものはない。変化を察知し、行動せよ!行動しないというリスク、世の中を見る視点のヒントを得られる、2匹のネズミと2人の小人の物語。
つぶあん畑
詩人たちユリイカ抄
詩人たちユリイカ抄
伊達得夫
戦後間もなく「書肆ユリイカ」を創立、後に詩誌『ユリイカ』を発刊し、その世界では伝説の出版人と呼ばれた男、伊達得夫。40歳で他界した友を偲び、彼が書き残した文章を集めて、<詩人たち>が作った遺稿集です。
calmelavie
なぜあの人はいつも助けてもらえるのか 職...
なぜあの人はいつも助けてもらえるのか 職場で「可愛がられる」法則
藤巻幸大
はじめは演技でも、可愛がられるために努力することも大事
sawady51
池上彰の新聞勉強術
池上彰の新聞勉強術
池上彰
時には本より身近でリアルな感動を与えてくれる新聞という存在を解説してくれる池上さんです。
bless
マスカレード・ホテル
マスカレード・ホテル
東野圭吾
映画化もした東野圭吾の傑作ミステリー作品
sakana
独裁者の最強スピーチ術
独裁者の最強スピーチ術
川上徹也
話上手の特徴を二人の政治家から学べる1冊。
bookmegane
反応しない練習 あらゆる悩みが消えてい...
反応しない練習...
草薙龍瞬
自分は自分、他人は他人と考えればいいのです。自分自身を否定しないこと、これもまたムダな不満を作らない秘訣なのです。
Roko
ライフハック大全―――人生と仕事を変える...
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
堀正岳
「ライフハック」は意識高い系の人たちのものではなく、誰の人生をも豊かにするためのちょっとしたコツのようなもの。
Supernova
ベストセラーはもういらない ニューヨーク...
ベストセラーはもういらない ニューヨーク生まれ 返本ゼロの出版社
秦隆司
出版流通のしくみとしては特に目新しい情報もないが、取材対象の人生録として読むと楽しい。
クロニスタ
会社は何度でも甦る ビジネス・エコシステ...
会社は何度でも甦る ビジネス・エコシステムを循環させた大企業たち
ジム・ステンゲル、トム・ポスト
パートナーシップを通じて企業の再活性化を目指す!
sawady51
空飛ぶタイヤ(下)
空飛ぶタイヤ(下)
池井戸潤
本作で2006年に第136回直木賞を獲得してもおかしくなかったのですが落選しています。本作の内容はあまりにも有名ですのでここでは割愛して、痴人たちによる老害第136回直木賞選考会についての塩評です。
塩味ビッテン
人事コンサルタントが教える 生産性アップ...
人事コンサルタントが教える 生産性アップにつながる「50」の具体策
岩下広文
「労働生産性」向上に関わる全ての人が、立案から実行管理まで頼りにできる、網羅性の高いマニュアルです。
yutan
空飛ぶタイヤ(上)
空飛ぶタイヤ(上)
池井戸潤
正直者の熱血漢運送会社社長VS財閥自動車会社という、ネズミがライオンに立ち向かう大逆転ドラマ。こういうのは池井戸の十八番ですな。
塩味ビッテン
ピクサー流 創造するちから―小さな可能性...
ピクサー流...
エド・キャットムル、エイミー・ワラス
“私はこの本で一貫して「真実の短縮化」を否定してきた”
BOOKSHOP LOVER
技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャー...
技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から
出川通
ニーズからでなくシーズから事業化を推し進めた例もあるので、同じように製品化で悩んでいるような技術者には、もってこいの本
ysuke5588
ぼくらは働く、未来をつくる。 向井理×1...
ぼくらは働く、未来をつくる。 向井理×12人のトップランナー
向井理
飲食店、農業、作家、建築…、俳優向井理が様々な業種の、当時三十代という同世代のトップランナー12人にインタビューする。理(おさむ)が訊ねる「仕事の理(ことわり)」とは?
ていく
ベストセラーはもういらない ニューヨーク...
ベストセラーはもういらない ニューヨーク生まれ 返本ゼロの出版社
秦隆司
返本という出版界の課題を回避する方策は、ベストセラーを狙わないことだった。このような大胆な発想の転換は、出版界のみならずさまざまな業種に求められる姿勢と言えよう。
休蔵
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事な...
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
伊藤羊一
「1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらない」すなわち、結論の明確化、無駄な言葉の徹底排除、頭に残るキーワード・・・俳句が上手な人はもしかしてプレゼン上手なのかもしれない。
いけぴん
20世紀のプラモデル物語
20世紀のプラモデル物語
平野克巳
以外と知らない日本プラモデル史。
oldman
ベストセラーはもういらない ニューヨーク...
ベストセラーはもういらない ニューヨーク生まれ 返本ゼロの出版社
秦隆司
アメリカでこの新しい出版スタイルがどこまで根付くのか、興味が湧く。
kansas
ベストセラーはもういらない ニューヨーク...
ベストセラーはもういらない ニューヨーク生まれ 返本ゼロの出版社
秦隆司
著者の秦隆司氏が、ジョン・オークスを取材してまとめた1冊。 ORブックスという出版社を営む彼の考え、生き方を紹介している。
sumiko
誰とでも何をやってもうまくいく人の考え方...
誰とでも何をやってもうまくいく人の考え方・仕事のやり方
松浦拓平
人・モノ・仕事・お金・幸せ…すべてが自然と集まってくる仕組みを教えよう
sawady51
学びを結果に変えるアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑
自分もアウトプットしてみようかな、という気にさせてくれる本でした。
くろまめ
アントフィナンシャル――1匹のアリがつく...
アントフィナンシャル――1匹のアリがつくる新金融エコシステム
廉薇、辺慧、蘇向輝、曹鵬程
スマホの普及によりすべてがスマホ1つで完結する世界
sawady51
ひとり親家庭
ひとり親家庭
赤石千衣子
母親または父親だけが子供たちを養育する「ひとり親家庭」、その厳しい状況は何らかの社会的支援を制度化しなければ打開されないものです。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
121/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
10.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505