156
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
57ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
57/156
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富...
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する
オーウェン・ジョーンズ、OwenJones
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する
sawady51
中山七転八倒
中山七転八倒
中山七里
どんでん返し小説でおなじみの作家、中山七里さんの日記です。 まあ、忙しい人なんですね、ほとんどベッドで寝ていません。 そんな生活を知れたのはおもしろいのですが、どんでん返しのネタ作りはわからないままです。
ミスプロ
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県を丸ごとレジャーランド化構想!? そんなのお役所仕事で出来ることなの?
あずまる
電子書籍の衝撃
電子書籍の衝撃
佐々木俊尚
最近、電子書籍を読む機会もありましたが、どうも私には読みづらくていけません。とはいえ、その状況は気にはなるところです。
爽風上々
「週刊文春」編集長の仕事術
「週刊文春」編集長の仕事術
新谷学
意外と骨太。まっとうな仕事論
Toshiharu
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
置き去りにされた人々の、未来への関わりを拒否するマイナスの力がトランプ大統領を生んだ。でも今、彼に反対する草の根運動が人々を結びつけつつあるという側面も。さて、日本は?
PIO
トランプのアメリカに住む
トランプのアメリカに住む
吉見俊哉
カルチュアル・スタディの学者らしいと言うか、あまり体験記っぽくない報告書
誤読三昧
死ぬこと以外かすり傷
死ぬこと以外かすり傷
箕輪厚介
読んだら即行動!!!
Book-Stock
2015年の電子書籍
2015年の電子書籍
野村総合研究所
もう過ぎてしまいましたが、2015年には電子書籍がどうなっているかということを2011年に予測して書かれた本です。
爽風上々
リメイク
リメイク
コニーウィリス
映画ネタ満載のチャーミングなSFラブストーリー
ef
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
読書で文章を噛みしめろ!
Book-Stock
これからの本屋読本
これからの本屋読本
内沼晋太郎
本と本屋が好きでたまらないのです。みんなそうでしょ? だったら読んでワクワクしたほうがいい。
Masanori Sazuka
高坂正堯―戦後日本と現実主義
高坂正堯―戦後日本と現実主義
服部龍二
いつの間にか消えてしまった現実主義の国際政治学者
誤読三昧
日本人が知らされていない「お金」の真実
日本人が知らされていない「お金」の真実
高橋洋一
アベノミクス初期。 経済の歴史や好景気になる仕組みを知る
Book-Stock
会社人生、五十路の壁 サラリーマンの分岐...
会社人生、五十路の壁 サラリーマンの分岐点
江上剛
サラリーマンは50代になると、いくつもの壁が立ちはだかってくる。それをいかに乗り越えるか、考え方のヒントを提示している。
のぶやん
無縁社会
無縁社会
NHKスペシャル取材班
高齢者が貧困のうちに悲惨な死に方をするのを防ぐのは社会福祉上の課題とはなるだろうが、だからといって孤立死そのものが悪いとはならないだろう。
Ravenclaw
中山七転八倒
中山七転八倒
中山七里
凄い良いことも面白いことも本音も言ってしまっている気がするエッセイ。それです!七里先生!が多過ぎる。絶対面白い(癖あり)人だ。
kansas
さいはての中国
さいはての中国
安田峰俊
そこから抜け出せる可能性はとてつもなく低く、バーチャル世界だけが平等に扱ってもらえると語る。
6fdo6@nira
経済学は悲しみを分かち合うために――私の...
経済学は悲しみを分かち合うために――私の原点
神野直彦
最終講義録のようなもの
誤読三昧
楽しい読書生活―本読みの達人による知的読...
楽しい読書生活―本読みの達人による知的読書のすすめ
渡部昇一
既掲載の渡部先生の著作 と、重複する内容が多い。それでも面白いのが渡部先生の本である。
チャンちゃん
どれだけ読めば、気がすむの?
どれだけ読めば、気がすむの?
豊崎由美
大量に付箋を貼りまくってしまいました
ef
日本衆愚社会
日本衆愚社会
呉智英
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちます。
ホンスミ
人生の勝算
人生の勝算
前田裕二
この本を通じて伝えたいことは、大きく三つです。絆の大切さ、努力の大切さ、そして、人生という壮大な航海において「コンパス」を持つことの大切さ。
箱入り嫁
書店人のはんせい: 本はエンターテインメ...
書店人のはんせい: 本はエンターテインメント
人見廣史
読書好きの作者のエッセイ集!
ピポラ
極上の孤独
極上の孤独
下重暁子
一人ぼっちを恥ずかしいこととする風潮がある。それが日本社会を息苦しくしている。集団にいなければならないという強迫観念から、自分を殺して集団に合わせようとする。日本に、うつ病が増えることも当然である。
だまし売りNo
本音化するヨーロッパ 裏切られた統合の理...
本音化するヨーロッパ 裏切られた統合の理想
三好範英
読売新聞の編集委員である筆者が、2017年9月、約3週間ヨーロッパ各地を回って行った現場取材をもとに、書いた本です。EUの終焉、崩壊、破滅といわれてから約10年。その現状と今後の欧州の行方を探ります。
くにたちきち
ヴェネツィアの出版人
ヴェネツィアの出版人
ハビエル・アスペイティア
商業印刷の父と呼ばれた男の一代記
ef
名作うしろ読み
名作うしろ読み
斎藤美奈子
名作と言われる本の中身は知らなくてもその書き出しは知っているということはよくあります。しかし、その最後の文章が何かということはほとんど知られていないようです。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
57/156
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
346
被投票数:
1219
合計得点:
2945
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
64
被投票数:
1122
合計得点:
1442
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
くにたちきち
書評数 :
38
被投票数:
749
合計得点:
939